秘書はそんなに甘いもんじゃない | La politique et la vie~リバーマンのブログ

La politique et la vie~リバーマンのブログ

リバーマン@復興日本です。政治活動、選挙活動を通じて、様々な出会いがあり、様々な勉強をさせていただきました。4年間活動をして、学んだことを中心に、選挙という視点から見た政治の世界について書いてみたいと思います。

政権交代し、民主党の衆議院議員が大幅に増えました。 増えたはいいけど、秘書が足りないらしいのです。 私にも「秘書にならないか」と声をかけて頂いているのですが、前向きに検討している最中なのです。

 で、聞いた話によると、政治にまったく無関心な無職の連中が、安易に秘書になりたがっているらしいのです。 こういうご時世だから、普通に職探しをしても容易には見つからないのだけど、だからと言って、安易に秘書を志望されるのもどうなのかなと思います。あせあせ(飛び散る汗)

私の場合は、衆議院候補予定者と現職都議の秘書を務めましたが、休みもほとんどなく、朝早くから夜遅くまで仕事に明け暮れました。 まあ、この世界が好きだから、踏ん張れましたけどね。

政治の世界というのは、かなり特殊です。 一度足を踏み入れたら、かたぎ(?)の世界に戻るのはかなり難しい…独特ですよね。 

だからこそ、目的意識を持って入ってきてほしいと思うのです。 

私の周囲にも秘書さんがたくさんおりますが、代議士に怒られ、支援者の方にも怒られ、朝早くから夜遅くまで、必死に頑張っているのです。 

今回の政権交代で、私の仲間達も報われたんじゃないのかな。 


ペタしてね