高崎で、そして八潮で… | La politique et la vie~リバーマンのブログ

La politique et la vie~リバーマンのブログ

リバーマン@復興日本です。政治活動、選挙活動を通じて、様々な出会いがあり、様々な勉強をさせていただきました。4年間活動をして、学んだことを中心に、選挙という視点から見た政治の世界について書いてみたいと思います。


政権交代完了!! 同志の皆様、おめでとうございます。 そして、お疲れさまでした。



○「真夏の雪子が政治を変える!!」三宅雪子選対 遊説隊チーフとして

 
当初、総選挙は埼玉県内でと思っていたのです。 その方向で調整してもらってましたが、私の師匠である藤川晋之介氏(米長晴信参議院議員政策担当秘書)より、「来い!」との指令があって、急遽高崎入りしました。 

相手が福田康夫ということもあり、とにかく運動量を増やし、「民主党の三宅雪子」を浸透させる作戦でしたが、8月の高崎は暑く、毎日汗をかきながら、ひたすら頑張ってました。 三宅さんも小沢代行(当時)から辻立ち1日50回というノルマを課せられてましたが、本人が挨拶回りなどでこなせない時は、遊説隊長である石川貴夫群馬県議と共に私もマイクを握ってました。 

今回の選挙はまさに「全員野球」で頑張りました。 チーフドライバーである影山さんはエリア内の道を完璧に把握しており、緻密に遊説計画を練っておりました。 石川県議、影山さん、そして私…どんなに過酷でも、遊説隊の幹部は最後まで息を合わせ、乗り切ることができました。 もちろん、ウグイスを担当した女性陣も最後まで本当に頑張ってくれました。 

選挙というのは遊説だけで成り立っている訳ではありません。組織班、団体班、総務班…それぞれが頑張ったから、福田陣営をあそこまで追い詰め、比例復活当選を果たすことができたのです。 

三宅さんが総支部長に就任する前、中島政希さんが群馬4区を守ってきました。 いろいろな事情があり三宅さんにバトンタッチしたのですが、中島さんや中島さんの支持者の方々は心中複雑だったと思います。 それでも、中島さんは三宅さんを懸命に支え、中島さんの支持者の方々も「三宅さんを勝たせたい!」と、必死に頑張っておりました。 

今回、中島さんも比例名簿に名を連ね、当選を果たすことができました。 

選挙は水ものです。 今日反応が良くても、明日反応が良いとは限りません。 最後まで、とにかく手を緩めることなく、ガツガツやるものだと思っております。 

高崎ではいろいろと勉強させてもらいました。 そして、多くの仲間と出会うことができました。  

皆様、ありがとうございました。


参議院議員を目指す男 リバーマン@民主くんさんのブログ

参議院議員を目指す男 リバーマン@民主くんさんのブログ



○八潮市議会議員選挙

8月31日(月)から埼玉県八潮市に入り、八潮市議会議員選挙に入っておりました。 候補者である福野みちるさん(無所属)とは、参議院選挙の時に出会い交流しておりましたが、今回選対スタッフとして選挙に関わらせてもらいました。

主に遊説を担当し、毎日マイクを握って”カラス”をやっておりましたが、高崎同様、反応があれば候補者を握手に走らせ、信号待ちの時も交差点で候補者と一緒に手を振ってました。 

とにかく運動量で他の陣営を圧倒し、名前を浸透させる作戦を展開しましたが、それが功を奏し、2位当選を果たすことができました。  

みちるちゃんは頑張りました。 新人故、いろいろなプレッシャーもあったでしょうが、よく乗り切ったと思います。 


八潮でも素晴らしい出会いをしました。 みちるちゃんには素晴らしい支持者の方がたくさんおり、その方々によって私自身も支えられました。 皆さん、ありがとうございました。


参議院議員を目指す男 リバーマン@民主くんさんのブログ

参議院議員を目指す男 リバーマン@民主くんさんのブログ
ペタしてね