先月末の話なんですけど、

『今月末で、失効するポイントがあります』

とのお知らせがメールに入った。

3000ポイント!

 

 

 

これは使わないと

もったいない!

 

 

 

何を買おうか迷ったけど、

 

 

 

 

そうだ!

子供の長靴が

もう小さくなっていたことを思い出した。ひらめき電球

 

 

 

 

シンプルでお手頃だし、

これがいいかも♪

さっそく購入。ニコ

 

 

 

 

次の日に届いた音符

 

 

 

 

 

子供が帰宅したので

履いてもらったら、

 

 

 

おや?

ちょっとキツそうアセアセ

 

 

 

 

思ったより足大きく

なってたんやね、、。ショック

 

 

 

 

 

交換できるのかな~??

調べると、

あまり詳しく書いてない。

 

 

 

 

電話してみた。電話

 

 

 

 

 

すると、

交換の対応はなく、

こちらの商品を返品して、

新たに商品を購入してくださいとの事。

 

 

 

 

 

返品の送料と手数料がかかるのね、、。

もっと慎重に買うべきだったータラー

 

 

 

 

しかも送料と手数料を合わせると、

購入金額の半分位も

支払うことに。

結構取られるな〜ガーン

 

 

 

 

ん?ちょっと待てよ?

これ、

メルカリで売った方が良くない??

 

 

 

 

 

去年から始めたメルカリキラキラ

早速、写真を撮って、

 

 

 

ネットで、いくらで売られているのか

相場を確認して、

出品したら、、、。

 

 

 

 

おぉ~‼

5分以内に売れたグッ!

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど梅雨時の

タイムリーな商品だったのもあり、

ラッキーでした♬

 

 

 

 

購入した金額より

少し安くしてしまったけど、

 

 

 

返品手続きするよりは、

少しお得になりました音符

 

 

 

無くなるはずのポイントが

一部また戻ってきたので

良かったとしましょうハート

 

 

 

もちろんワンサイズ大きい

新たな長靴もゲットしましたグッキラキラ

 

 

 

いつも使っているメルカリ、

こんな活用法もあるんやね~ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの息子は、

今年小学5年生。

 

 

 

学校に持っていく為の

体操服入れと、

上履き入れは、

1年生の時に好きだった

スーパーマリオの布で

作ったもの。

 

 

 

 

5年生には

ちょっと幼い感じもするし、

年季も入ってきてるので、

 

 

 

5年生になるタイミングで

変えてあげたいと思っていたのに、

 

 

 

、、、もう、5月もだいぶ

過ぎてしまってるし。アセアセ

 

 

 

裁縫は昔からやっているので

そんなに難しくないはずなのに、

 

 

 

作り始めるまでは、

いつも面倒で後回し。てへぺろ

 

 

 

気持ちに余裕もないと

なかなか作る気に

ならない。

 

 

 

やっと重い腰をあげて

制作ました!

 

 

 

家にある生地で作ったのだけど、

私のこだわりは、

こちらの、

エコテックス(OEKO-TEX )の布 ↓↓

 

 

エコテックスは繊維の安全を世界基準で証明したもの。キラキラ

 

 

『 エコテックス®は、日本の安全基準をはるかに超える、


350種以上の有害物質を対象とした世界最高水準の安全な製品の証明をはじめ、


生産にたずさわる人や環境への負荷にも配慮したサステナブルな工場の認証など、


繊維ビジネスにおける、世界に通ずる安全の証です。 』

 

 

 

環境にも配慮されていて、

未来のために

とても大事な問題であると共に、

 

 

 

今まで何気に買って、

身に着けている衣類は、

身体に害があるものが使われていたり

することを知り、

 

 

 

それが私たちの

身体や健康に

直接影響していることを、

身をもって知ったので、ガーン

 

 

 

身に着けるものや

身の周りのものを

出来る範囲から変えていってます照れ音符

 

 

 

ちなみに

裏地や別布もエコテックスの

生地を使っています♪

 

 

 

今回の上履き入れは、

巾着タイプでは無く、

D管を使って

持ち手のある形に

してみました♪

 

 

 

出来上がると、

達 成 感 ~ !! キラキラ

 

 

 

前から気になっていたことが

一つ解決してほっとした。にやり

 

 

 

 

 

 

去年の夏休み、

息子が自分のゲーム動画を

YouTubeに投稿したい!キラキラ

と言うので、

 

 

 

 

 

自分から

やりたいということは

できるだけ応援したいと思い、

 

 

 

 

 

私はやり方

何も知らなかったのだけど、

 

 

 

 

 

一肌脱ごうじゃないですかビックリマーク

 

 

 

 

 

頑張って調べました !グー

 

 

 

 

 

 

何なに?

まずは、

TVとパソコンとスイッチを繋げるために

キャプチャーボードがいる?

                   ナニソレはてなマーク

 

 

 

 

 調べると

種類もたくさんあるし、、、。

値段もピンキリ!

どれががいいの??

           ムズイッアセアセ

 

 

 

 

すぐに使えなくなっても困るし、

それなりに良さそうなのを購入。

 

 

 

あと、

ライブ配信もしたい

と言うので、

 

 

 

 

配信用のソフトを

ダウンロードして、

 

 

 

 

それらを繋げる。

 

 

 

 

はぁ~、DASH!

何とかうまく繋がった♪

 

 

 

 

 

次は、動画編集ソフトね。

使いやすそうなものを本人に選ばせた。

 

 

 

 

 

あとは、分からないところだけ

ちょっと調べてあげた程度で、

ほとんど本人にお任せ。チュー

 

 

 

 

 

知らない間に

ちゃんと出来るようになってるやん!

                    凄い~グッキラキラ

 

 

 

 

そして息子は、

念願の

YouTuber デビュー!爆  笑キラキラ

 

 

 

 

それを、

夏休みの自由研究にしてた。びっくり いいのん?

 

 

 

ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ

 

 

今年は

動画のサムネイルを作りたいと

言ったので、

Canvaの使い方を教えたら、

 

 

 

 

 

フリー素材も自分で見つけて

サクッと作れるようになりました。グッナイス!

 

 

 

                                          ( 流行りのフォートナイト )

 

 

やっぱ

子供は覚えるの早いねーーーー拍手パチパチ

 

 

 

 

 

こんどは私に、

『動画編集』教えてね お願いラブラブ