遅れてきた反抗期をやってみる | *:.自分を知って自分を生きる.。.❁

*:.自分を知って自分を生きる.。.❁

不登校歴6年の高校1年生長男と中学2年生の次男
ダブル不登校を機に自分と向き合い、人生立て直して、日々成長✨
今の気持ちをアウトプット・備忘録・自分への意識づけとして書いてます⭐︎

※時々アメ限記事もありますが、アメンバーさんは受け付けておりません



 

反抗期はカワイイ時期にちゃんとやった方がいいと書かせてもらったけど、やらずに40を過ぎてしまった私チュー

 

 

はてさて、少しずつ怒りも小出しに浄化してきたけど、、、、まだまだあるよね

 

 

 

 

 

 

そんな感じで、太陽フレアの影響でまた1つフタが開いて怒りが込み上げてきていた先週の出来事を書き出していこう

 

 

 

 

 


ある日の帰宅後、旦那さんが「喉が痛いから、同じ部屋で寝ない方がいい」と言ってきた

 

 

 

 

もうアフターコロナとはいえ、自分は飲みに行くけど、私は行かない

 

 

かつ私は医療関係なので、まだ一応気をつけている部分もある

 

 

 

 

そんな状況で言われた一言に、「ヤバいと思うなら、帰ってくんな」とか「お前が別のところで寝ろ」とも思ったけど、面倒なので脳内で文句を言い、私は枕と布団を持ってリビングで寝ることにした

 

 

 

 

後になって、もしかしたら「優しさだったのかも?」とか、「大丈夫?」って言って欲しかっただけかもとか、「疲れてるのを労って欲しかったのかな」とか思ったけど、

普段会話が少ない夫婦なので、その真意も掴めないし、今は掴もうと思わないので、今回はなんだかんだで初のリビング一人寝に挑戦した

 

 

 


子供が大きくなって自室へ移動後、基本同室で寝ていたけど(隣り合っては寝てないw)、結婚以来一人で寝ることはなかったから、

今回それに気づいたら怒りはあっという間に通り過ぎ、新たな挑戦として「リビング一人寝をしてみよう!」とスッと思った✨✨

 

 

 

 

 

 

 

そしたら、まぁなんと、、、、、快適なこと笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

普段、後から寝室に入ると、階段を登る足音とか電気のこととか、なんかたびたび言われることが何度もあって、その気を使わなければいけないことを嫌だなと思ってた

 

 

 

 

それを今回、リビングで寝てみたら、スマホで音楽を流したり、自分のペースで寝れたりと、なんとまぁ楽ちんルンルン

 

 



 

ただ、1週間ほどリビングで寝たら、メンタルはすこぶる調子がいいのに、身体がイタイ、、、、

 

 

肩と腰の痛みで、リビング寝は断念真顔


 

 

 

 

残念ながら、一人寝は現状の我が家ではできないけど、私が普段思ってた以上に気を使っていたことにも気づけた✨

 

 

 

 

ナイスチャレンジ、私グッ

 

 

 

 

 

ある意味、これも反抗期行動っぽいなと、我ながら笑ってしまった今日この頃である

 

 

 

 

R