フィリピンイロイロ島英語留学記⑤ボランティアに参加 | Go Find!! 選択肢は日本だけじゃない!!! フリーランスママのフリースタイル子育て

Go Find!! 選択肢は日本だけじゃない!!! フリーランスママのフリースタイル子育て

「8歳児を単身フィリピン留学させた?」「カンボジアに引っ越した?」驚かれる。優雅な駐在家族じゃないけど、子供をグローバルに育てたい。マレーシアで寮生活中の息子と13歳下の娘と国際教育メディア主婦ライターの私のあれこれ。

皆さん、こんにちは。

一度だけですが、教会の方の紹介で韓国人の女の子3人と一緒に孤児院にボランティアに行きました。ボランティアと言っても子供たちと一緒に遊んだだけですが、息子を置いてフィリピンに来た私はそこの子供たちの笑顔に癒されましたニコ

孤児院ということでその背景はそれぞれ色々ありますが、子供達が笑顔で仲良く暮らして居る様子を見れたのは幸いです。
お洋服もちゃんと来てご飯もしっかり食べてる。
{E4821E5C-F873-405D-A5F5-EB331083F59F:01}

2011年のイロイロ島には飲食店の前などで物乞いする子も大人もたくさんいて、夜でも裸の子供がウロウロしていました。近くにはボーっと座って物乞いをするお母さんらしき人。
私は何もしない人にお金は絶対にあげないけど、代わりに余ったご飯をあげていました。
そういう子供たちを見て、孤児院の子たちを見るとどちらが良いのか、どちらが良いというのも違いますが、なんだかそういう事を考えると子供を持つ私は複雑な気持ちでした。


ボランティアで行った小さな教会は、中心地からタクシーとトライシクルを乗り継ぎ1時間半弱くらい。木々の中を通り抜けていくのは気持ちよかったです。
{D7CA8099-415B-4067-A3DF-A78C273DF851:01}


{DFA26BDC-DDCD-4CDA-862C-C4B836902A1D:01}

本当に小さな教会キリスト教教会
{85F358C0-5075-4FAE-9FE6-C53A485434BC:01}

そこのエリアの方たちが礼拝に来ていました。

子供たちと遊んであげてくださいと言われ何したい?って聞くと、なぜか漢字や韓国語を書いて~とボディペイントのリクエストがありました。
なんて書いて欲しいの?と聞くと「LOVE」と。なので愛と書いてあげたり。


いいですね、こういう異文化交流。
漢字も韓国語もさぞかっこよく見えるようです。
{8F27AC30-3EF0-47BD-968E-97A46C7918B4:01}

外国はボランティアがとても盛んというか当たり前です。勿論我が国日本でも、災害が起こるたびに復興ボランティアをたくさん募集しています。それ以外にも探してみると色々あります。
私自身は常にボランティアに積極的なわけではありませんがボランティア精神を持つことは悪いことではないと思っています。
お金をかけてまでできなくても、そういう機会が身近に来た時だけでも
参加すると良いのでは?と思います。
それが今回の機会でした。
リトもいつかボランティアに連れて行きたいな。

良い週末のひとときでした天使ダブルハート
{8084BDA0-527C-4AEA-AF8D-CFB146B13E5A:01}

フィリピンイロイロ留学のその他の記事もご興味あればどうぞ↓
食事時の有効活用
http://ameblo.jp/ritoceratops/entry-12091778375.html
留学のインストラクション
http://ameblo.jp/ritoceratops/entry-12091352410.html
#ボランティアをする #子供の笑顔