ドールネタ 初めて知りました ( 編集追加版 ) | レイちゃんと共に ( 旧 •ユウト01のブログ )

レイちゃんと共に ( 旧 •ユウト01のブログ )

やってきたレイちゃんのことを記録するためにはじめました、沢山ドールのブログとかあるのに
レイのはほんとに少ないから、
読みたい見たいから立ち上げちゃいました。

編集追加版  (  追加部分は下段に  )

こちらの方面で

なんと
人形フェスティバル

なるものが
あるとか
レイちゃん   と  そのパンフレットを見つけて しばし  一緒に  読んでました。
その時の  ⬇︎
{19D10B3F-30D8-4289-83FB-F02ECF33BFDD}



おお!
これは見たい!
レイちゃんと一緒にぜひ見たい!

そして
パンフレット見ながら  ???
人形劇団???
数多ある演目?  いろんな日にちの時間に
アマチュアからプロまでたくさん???
なになに?


人形じゃないの?

ドールじゃないの?

パペットと書いてありました。
日本語では人形と漢字があるのに
ドールではなくて   全て   パペットとある。



私  むかーし  むか〜し
人形を操る仕事  してたこともありました。
それは
球体関節人形ではない!
だから
私は  人形とはおもってなくて
操ってましたね。
どちらかというと  ウレタン?
あ!手袋にはめるのもあったっけ。

レイちゃんとは違います。

??

そんなわけで「  パペット  
をググると  「操り人形」と代表格の名前が出ます。
じゃドール は?
「  抱き人形  そして  飾り人形  代表的なものには  球体関節人形とありました。」

パペットはそもそも  人が操る為に作られた人形で
ドールとは根本的に違うものだと書いてありましたね。

動かす為にできたものと
抱いたり  飾ったりするためのものとは
基本的に生い立ちが違うってことなんですね。

だから
人形と書いてあるフェスティバルなんですが
興味が湧かなかったのは
人形という大きなくくりの中では
まことに申し訳ないですね。
だから
以前  【人形劇 のThunderboltサンダーボルトや    サンダーバード  】は
操演というくらいで  ドールではなくて
パペットの人形だったということですね。





さらに  SDのロボット化として
パソコンで遠隔操作して  動いている
ドールがありますが
動いていることから  
ドールをベースに  パペットを作ったということで  
パペットにはいってしまうのですね。




つい最近に某薬社から
ドルフィー初音ミクが出ましたので
公式画像を  ⬇︎
{F57081F1-89D7-4DE4-9A3D-35D51D334BD3}

レイちゃんに劣らずカワユイですね
初音ミクのオーナーさん
多数いるそうですよ。

鏡音リン・レン人気
すごかったようですから
鏡音レンさんをお迎えされたオーナーさんもこのアメブロにいらっしやいますから
{78D44637-E8F9-4929-8627-F991F73411AB}


そんなわけで


私は


初めて

パペットドールの違いを知りました。

私のレイちゃんは   ドール

 (  ドルフィー  →ドールとフィギュアの中間の人形という意味だそうです  )

そんなわけで

次回   サービス  サービス


編集追加版

コメントを返信するために  気になった言葉があったので
何気にググったのですが

コレを補追しなければ  
片手落ちになるので
新しく起こさずに  
あえて  この回の内容に  追加  補填しました。

というのは
パペットは人が操るもの人形ドールは
飾りそして抱くものと

しかし
パペットは観客に見せるもの

ドールは個人で楽しむもの

パペット協会?パペットの外国の団体が
公式的に発表されていますので
その部分を載せないわけにはいかなかったからです。

要は見せ物  人形劇  がパペットで

自宅で個人で所有して
飾ったり着飾ったり  抱いて遊んだりと
それがドール

世の中には
人形劇用の糸操り人形やハンド手袋人形などを個人向けに製作販売されてる
パペットのお店があります。

当時の仕事柄
かなり以前に
私もはいってみたことはありますね
小さいものは実際に購入していました。
(  今はありません  )

それは個人向けに製作販売されてるパペット
そうなるとドールとの区別がつかなくなりますが
実際に個人向けのパペットでも
操作できるので  人形劇はできますね

実際のパペット人形劇用の人形は
耐久性も必要だから
私はマリオネットをもたせてもらいましたが

重い重い ずっしりです。
また  大きい  後ろの方まで見えるように
60センチが  とても小さいですね

ゆうに100センチはあろうかと  
いろんな  表現があり  黒子で  人形浄瑠璃みたく  人が移動しながら操演するものと

紙芝居のように  
上から吊るして  操演するもの

かなり重くがっしりしているので  
本当にプロのパペットは  大変な作業?
ですね
汗だくですね。
腕が痺れてくるのは当たり前  
日々の鍛錬が必要だなぁなんて
思いましたね。


作るのに軽量化なんて  発想よりも
パペットのクオリティを重要視しているので

しっかりした作りに。

でも

少しでも軽い方が  負担が少なく  
人形の操作もしやすいですからね。


そんなわけで
パペットドールとの違い
を、追加いたしました。

ここまでにしたいと思います。

大好きなレイちゃんのブログですから。