
そろそろペンの締め切り日が近づいてきました。
無事、規定ペン師範取得あと、今年ペンの仮名も筆ペンも師範いただきました\(^^)/
嬉しい!
やったぁー\(^^)/
じゃあー
手本なしでどのくらいの実力かというと、課題の真似が精一杯の実力なし師範f(^ー^;
情けないものです(-_-;)
ペンは田中鳴舟先生の硬筆字典を主にして調べ、ひと文字ひと文字コピーとって…構成バランス試行錯誤。
仮名課題は仮名字典と高木厚人先生の作品に書かれる文字を中心にちらし方考え悩み。
あー
夏に開催される
ペン展の作品
ペン展の作品
どうしよう…
なかなかスラスラとは書けません
時間だけが過ぎて行く
あー
ヤバい
下敷きもつくらなきゃ
あと、、あと、、
書かないともっと下手になるし。
書かないともっと下手になるし。
先生や先輩の作品やお言葉を噛み締めて。
やるっきゃない!
とりあえずは月の課題は書道同様提出すると決めて。
いろいろ…あそこよければ、ここが、、
ですが、少しずつ書き慣れてほんのちょっとでも近づきたい
f(^ー^;
道のり遠しの歩みですが
f(^^;
道のり遠しの歩みですが
f(^^;
書道同様ペンも大事!
生徒に書くポストイットの文字さえ、書き直すことも(-""-;)
はぁー
日ペンの師範の名ににはじないような字書かなきゃなぁー
合格させてもらったことに
申し訳ない
何でもスラスラっと美しく書けることを目指して❗
えいえいぉーo(`^´*)
気合いだっ!