頭を良くしたいならスマホを使え! | 蘇我にある個別指導塾 ライズ学院のブログ

蘇我にある個別指導塾 ライズ学院のブログ

勉強で悩んでいるあなたへの応援歌!
何なやんでるんだ?基礎の基礎を暗記してしまいなさい!

数学だって、「暗記数学」っていう手があるんだよ。

試してみないか?

小・中・高校生の皆さん、保護者の皆様、こんにちは。

 

ライズ学院の梶原です。

image

 

 

 

 

勉強する目的って何でしょうか?

 

ひとつに「アウトプット力を高めること」があると考えます。

 

授業や自習で培った知識や思考を答案用紙に書く、つまりアウトプットするわけですね。

 

勉強に対する評価はアウトプットの結果でしかなされません。

image

 

 

 

 

 

ですから、勉強することは「インプットすること」と言えます。

 

皆さんは、毎日たくさんの情報をインプットしています。

 

特に好きな分野、例えばサッカー、ファッション、アニメ、ゲーム、アイドルなどの情報はいったんインプットしたら忘れることはほとんどないでしょう。

 

で、それを他人と共有する、つまりアウトプットすることは簡単だと思います。

 

何時間でもそのことについては語り合えると思うんです。

image

 

 

 

 

 

 

なら、勉強はどうでしょう。

 

正直、いくら学校で授業を受けてもそれほどインプットされないどころか、答案に正解を書き出す「アウトプット」の作業もうまくいかないんですよね。

 

この状況が「勉強が分からない」「成績が上がらない」なんです。

 

勉強を得意にするにはインプットとアウトプットを繰り返すのが特効薬です。

 

お試しください!!

image

 

 

 

 

 

 

さて、本題です。

 

そこになぜスマホが登場するのでしょうか?

 

肝心な点は「インプットのメディア」としてスマホを使いましょうということです。

 

どんなふうに使ったら効果的なのでしょうか?

image

 

 

 

 

 

 

 

私のお話をさせていただきます。

 

私の場合は起業家の端くれですからビジネス系の情報をインプットするのにスマホを活用しています。

 

YouTube動画が多いですね。

 

有名な実業家の番組や講演会を多く聞くんです。

 

ラジオ感覚で、パソコン仕事や事務仕事をしながら誰もいないオフィスでYouTube動画を聴いています。

image

 

 

 

 

 

 

重要なのは繰り返し同じ番組を視聴することですね。

 

問題集を反復すると答案が書けるようになるように、YouTube動画も繰り返して同じ番組を視聴するんです。

 

そう、出演者のセリフを覚えてしまうくらい視聴します。

 

すると、結構細かな統計上の数値とかロジックが頭に定着するんです。

 

要はインプットに成功するわけです。

image

 

 

 

 

 

 

 

アウトプットはどうしているのでしょうか?

 

お客様との面談でその内容を使いながらトークを組み立てるとかなりいい感じに仕上がります。

 

今、読まれているようなブログやTwitterの投稿内容も、YouTube動画で得た知識やロジックを使うことは多いんです。

 

私は読書をしますが、正直苦手なので、読書がインプットの量を増やす役割を果たしているかと言えば「そこそこ」としか自己評価できません。

 

効率が悪すぎるんです。

 

まあ、読書は好きですし、やめることはしませんけどね。

image

 

 

 

 

 

 

ここでスマホと限定したのには理由があります。

 

パソコンでYouTube動画を視聴するのもアリなんですが、現代人の多くはスマホの方が使用頻度が高いと考えるからです。

 

何度も言いますが、スマホは電話ではありません。

 

高性能なコンピューター端末なんです。

 

ですから、その一端としてYouTube動画の視聴をスマホでしたらどうかという提案をしています。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

学生の皆様において、実践的にはどのようなコンテンツが有効なのでしょうか?

 

「スタディサプリ」などもアリなんですが、これって有料のサブスクリプションなので使わないと損するわけです。

 

YouTube動画は無料なのでその点は安心ですよね。

 

あとは、有益なコンテンツ(番組)を選べればいいだけです。

image

 

 

 

 

 

 

 

そこは、現代っ子の皆さんのお得意な事です。

 

そう、検索をかければいいだけなんです。

 

自分の知りたい情報をYouTube動画の検索窓にぶち込んで検索すると様々な番組が出てきます。

 

そこで、数学なら数学、歴史なら歴史の動画を、まずはサムネイル(見出し画像)だけの判断でいいので開いて視聴してみます。

 

有名人の動画でもいいです。

 

学校の授業では絶対に手に入らない情報が、スラスラと頭に入ってくること間違いなし。

 

そう、YouTube動画は、あなたのインプット作業を最大限に加速させるツールなんです。

image

 

 

 

 

 

 

で、気に入った番組ならチャンネル登録しておけば便利ですね。

 

ライズ学院にもYouTube動画がございますので、冷やかし半分で見てみてくださいね。

 

因みに私がチャンネル登録をしているのはビジネス系のユーチューバーの番組です。

 

堀江貴文氏、箕輪厚介氏、西野亮廣氏、ひろゆき氏、マコなり社長、ズボラ社長、一月万冊なんかですかね。

 

情報は取捨選択して、自分の武器になることだけをインプットしておけばOK。

 

逆に、不利益な情報は「なんでそれが不利益なのか」というロジックをインプットしておくと便利です。

 

 

 

 

 

 

 

YouTube動画の活用は、活字が苦手な方々には特におススメな学習法です。

 

私自身、活字からの情報収集の効率が悪いためか、YouTube動画を使い倒してからビジネスも私生活も、思考することが楽になりました。

 

要は自分がバージョンアップしたということでしょうか?

 

自分で言うのも恥ずかしいのですが、54年間の人生で、今が最高に頭がいいと感じるほどです。

 

どうか、皆さんもYouTube動画の学習やビジネスへの活用を実践してみてくださいね。

image

 

 

 

 

今回のTIP!

 

「勉強やビジネスのインプットには書籍のほかにYouTube動画がおススメ。特に活字が苦手なアナタにはインプットを加速させてくれること間違いなし!」

 

 

 

 

ライズ学院蘇我校(塾・予備校)では、新学年の新規生を募集しております。

 

どちらの塾さんも同様ですが、ライズ学院の新学期は3月です。

 

2月中に体験授業をご受講いただき、3月の新規入会のお手続きを頂けたら、3月は基礎の基礎の学習に充てられますから有利なんです。

 

一見風変わりな指導方法の塾です。

 

今での塾経験で「もう塾はこりごりだ」というご家庭も一度、私にお話しをお聞かせください。

 

面談は1時間の予定ですが、ほとんどの親御様は2~3時間、私とお話して頂けます。

 

特に多いのは、妹さんの面談にいらして「今のお話を高校生の兄にも聞かせてあげてください」と言って、妹さんよりもお兄さんの方が先にご入会されるという、正に珍事ですね。

 

この珍事が、ライズ学院では常態となっているんです。

 

お問い合わせは、このブログのバナーより「個別説明会」のお申し込みを頂くか、ライズ学院ホームページをご覧いただき、バナーまたはお電話にてお問い合わせください。

image

image

image

 

 

 

 

 

ライズ学院の指導方針にそっくりな本を見つけました。

 

テレビのコメンテーターでおなじみの、弁護士の佐藤大和氏の「ずるい勉強法」です。

 

勉強に対する考え方が180度変わること請け合いです。

 

親御様にご一読いただきたい一冊です。

 

 

 

 

 

お子様の生活態度にご不満な親御様にはこの本がおススメです。

 

修復不可能な親子喧嘩に発展する前にぜひ、ご一読ください!

 

 

 

 

 

 

「現代に一言いいたい!」とモヤモヤされている方は、西野亮廣氏の「えんとつ町のプペル」がおススメ。

 

本当のことを発言したらいけないような現代の風潮を代弁してくれるスカッとする物語です。

 

本来は絵本ですが、映画版のDVDがおススメです。

 

私は、エンドロールまですべて見てしまいました!!

 

 

 

 

 

 

 

ビジネスマンの親御様、起業家の親御様にはこの小説がイチオシです。

 

眼鏡チェーンの「OWNDAYS(オンデーズ)」の社長の田中修治氏の起業物語!

 

400ページもあるのにあっという間に読んでしまいました!

 

自分の悩みがちっぽけに感じてしまいますよ!

 

 

 

 

 

 

英単語の暗記が苦手な大学受験生にはこの単語帳がおススメ!

 

ダジャレで覚える単語帳です。

 

その名も「連想記憶術」!!

 

ライズ学院でも、英単語が絶望的に暗記できない受験生のプランに組み込んでいます。

 

 

 

 

 

 

お子様への声掛けに自信がない親御様にはアドラー心理学がおススメ。

 

まずはマンガで「勇気づけの心理学」に触れてみませんか?

 

フロイトやユングが有名ですが、真逆のアドラー心理学も中々痛快です。

 

 

 

 

 

 

皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております。

 

今回も最後までお読みいただき誠にありがとうございました。