皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っていますニコニコニコニコ

 

 
    

アラフォー夫婦。

退職して専業主婦に。長女(新小3)

ASD&ADHD長男(新1年生)

 

不安がかなり強いタイプの自閉症です。
知的支援学級に就学しました。

 

軽度の知的障がいもあるかも…

現在利用している福祉サービス

 

教育相談を利用して交流級担任と面談があり、少しずつまとめています。

前回の記事はこちら↓


 

 

実は情緒級への転籍を10%くらい考えていました…。

知的支援級の学習の進み具合があまりに遅いので、情緒だったらもっと真剣に学習を進めてくれるのかな?と思ってしまいました。長男の学校の情緒級、中学は普通級を選択する児童も多く学習に遅れがない子が多いようです。※学校により事情は異なります。

 

 

交流級担任との面談で気になっていたことを聞いてしまいました。。

情緒級の方が学習に遅れは出ませんか…?

 

 

情緒級は情緒安定していない子が多いので、集中する時はするけど、急に集中が切れてうろうろしたり、叫んじゃったりするのであまり落ち着いて深く学習出来ないイメージです。勉強は得意な子もいれば得意じゃない子もいます。本人の情緒が安定しているのであれば学習に集中しやすい環境なのは知的支援級の方かもしれません…。特に1,2年生が高学年の荒れている子の様子を見るのは負担かもしれません。。※(注意)あくまでこちらの学校の様子になります。

 

 

 

やはりそうですよね…。(自分から聞いたのにすみません💦)環境は知的支援級の方が落ち着いていて良いなと学校見学の時に思いました。入学後も先日たまたま朝の様子を見ましたがとても雰囲気良かったです。※実情は学校により異なります。

 

 

長男は学校では情緒が安定しているタイプなので、もし今後知的に遅れがないと判明したとしても情緒級に転籍することはなさそうだなと思いました。

 

 

ただ気になることは…

結局知的に遅れがない場合に学習に遅れが出るかどうかは支援級での学習の進め方と家庭学習の頑張り具合によるのでしょうか…。(先生に聞くの忘れました)

 

 

 

交流の先生にも知的支援級を選択した経緯を説明しました。

(過去記事に書いたものなので読み飛ばし推奨です)

就学相談の際は担当者も情緒級でと言っていましたが、教育委員会の決定は知的支援級でした。かなり意見が割れたようで、審議に入った担当者も驚いていました。知的支援級に決定した決め手は集団(園生活)での情緒が安定しているからだそうです。慣れるまで多少時間は掛かるけど、慣れるのも割と早いし(1ヵ月程度)、慣れると情緒は安定します。ただし手先は不器用で学習も遅くひらがなまだ書けませんでした。

 

悩みに悩んで、知的支援級でも個別学習で普通級の学習に付いて行くことは可能と学校見学で言われたのと知的支援級の児童は落ち着いている子が多かったので最終的に知的支援級に決めました。

 

 

入学してみると学習の進みはとても遅いし、そもそもさんすうの時間が週に数時間しかありません💦現在家庭学習の負担がかなり重いと感じていること、スクールカウンセラーさんからも情緒がまだ不安定な家庭で家庭学習を頑張らない方が良いと言われたことを説明しました。


 

 

 

とりあえず気になっていたことを大体言えたので良かったです…。

 


以前別の記事にも書いたのですが…

学校に学習を全てお願いしたいわけではありません。家庭学習で出来ることはするつもりだし、学習支援が受けられる放デイ探しもしています。(特性上個別塾は無理です。)情緒が安定していると言っても1日普通級で過ごすのは無理なので、このまま知的支援級に在籍予定です。ただ、知的に遅れがなかった場合のことを考えて、知的支援級に在籍したまま学習についていく方法について建設的に相談したいのです。

 

 

 

ちなみに、さんすうの学習状況と理解状況を相談すると普通級の子とあまり変わらないと言われました。良かった…。その点については次の記事にまとめたいと思います。

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました飛び出すハート

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

にほんブログ村

良かったら押していただけると嬉しいですハートのバルーン

購入して良かった物を載せています↓キラキラ
気づき

       …全く映えはないルームです笑


PVアクセスランキング にほんブログ村