皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っていますニコニコニコニコ
 
    

アラフォー夫婦。

退職して専業主婦に。長女(新小3)

ASD&ADHD長男(新1年生)

 

不安がかなり強いタイプの自閉症です。
知的支援学級に就学しました。

 

軽度の知的障がいもあるかも…

現在利用している福祉サービス

 

支援級なので毎日連絡帳でのやり取りがありますが、正直知りたい情報はさっぱり分かりません驚き驚き先生も忙しいのか週に数回、何も書いていない日もあります。

 

 

書かれている内容は、

給食の様子(残した、全部食べた)とか…

〇〇が嬉しそうでした、とか

〇〇な姿が可愛かったです!とか。。

 

 

生活面がメインです。

気になる学習面の話題はあまり書かれていません。こくごもさんすうもどのくらい進んでいるのか相変わらずさっぱりわかりません💦

 

 

最近、時間数が少ないさんすうが特に心配になってきました。家で頑張って足し算を教えているのですが、イマイチ…。

 

 

 

連絡帳に、

今度の面談では学習面の相談をお願いします。最近家で足し算を少しずつ教えています。

 

 

と、アピール?してみました。

もうすぐ定期個人面談があります。学習面のサポートについて、相談してみようと思っています。

 

 

支援級の算数では足し算やっているのかなぁ…。5月面談で少し聞いた時はまだやっていない様子でした。


 

 

1学期の間に簡単な足し算引き算を覚えて欲しいな…。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました飛び出すハート

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

にほんブログ村

良かったら押していただけると嬉しいですハートのバルーン

購入して良かった物を載せています↓キラキラ
気づき

       …全く映えはないルームです笑


PVアクセスランキング にほんブログ村