2024年ゴールデンウィーク① | 自閉症スペクトラムの息子について〜育児日記〜

自閉症スペクトラムの息子について〜育児日記〜

10歳の息子(先天性疾患+自閉症スペクトラム)と7歳の娘(発達障害グレーゾーン)との、日常のアレコレを記録しています。
グチ書いたり毒吐いたりもしていますが、あたたかーく見守っていただけると嬉しいです。


    

母歴約10年。

未だ慣れることのない育児に奮闘する日々のつぶやきを記録していきます。



★家族紹介★


息子:先天性疾患&発達障害(ASD)

小学5年生。ADHD傾向も。


娘:発達障害グレー(診断未)

小学2年生


連休中、一泊二日で家族旅行に行ってきました。

一日目は、淡路島電球


ニジゲンノモリで、期間限定のスパイファミリーのコラボイベントしてたので、それ目当てに向かいました気づき家族全員スパイ・ファミリー大好きキラキラ


迷路の中でミッションクリアしながら出口を探すイベントでしたが、思ったより短時間でミッションクリアできましたグッ

ただ、私は方向音痴の上にどんくさいので、ほとんど役には立てずもやもや

私も子どもたちもオロオロ&ウロウロするばかりで、結局は旦那がほぼ1人でミッションクリアしてました笑い泣き

雨上がりで泥濘んでいた迷路内を走り回ったので、出口を見つける頃には全員足元が泥だらけでしたがアセアセ大人もこども必死になって遊べたので楽しいひとときを過ごせたと思いますグッ


出口の外では、スタッフさんが待ってくれていて(一応、スタッフさん=スパイ組織の先輩という設定だったかな?)


「新人スパイの皆さん、ミッションクリアおめでとう🎉」


と言って、記念品を渡してくれましたニコニコ



…………で、普通ならそこで

「ありがとうございまーす」

と記念品を受け取ったら、スッとその場から離れるところ……だと思うんですよ?


でも、そこで普通とは違う動きをしてしまう子が1名。。。


そう、うちの息子です滝汗


私はスタッフさんに会釈してその場を離れようとしたのですが、私の隣にいた息子が何故かそのスタッフさんに


「あのー、迷路が想像以上に泥濘んでて(笑)靴が凄いことになったんですけど、どーしたら良いですかねー?」


と、ニコニコしながら話しかけていて

そのスタッフさん(←大学生のバイトくんだと思われる)がめちゃくちゃ返答に困った様子で


「えっとー……それは、どうすることもできないですよね……真顔


と、先輩エージェントという役柄を演じ切れず、めちゃくちゃ素で受け答えしてしまってました笑い泣きアセアセそりゃそうなるわな…


「ちょっ…!何言ってんの⁉アセアセもう、ホントすみませーんネガティブ


と、私が息子の肩を掴んでそそくさとその場から離れましたが、マニュアルにない対応を迫られたスタッフさん、めちゃくちゃ困った顔してて申し訳なかったですータラー


息子にしたら、クレームを付けたかったわけではなくて、単純に


「ねー見て見て!こんなに泥だらけになって可笑しいでしょー爆笑?」


という気持ちを表現したかっただけなのですが、とにかく言葉で気持ちを伝えるのが超苦手な子なのでネガティブ、いつもこんなふうに言葉のチョイスが微妙だったり、誤解されるような言い回しになってしまうんですよねー…ガーン


私が後から息子に


「ああいう言い方をしたら、文句言ってるみたいでしょ!?お兄さん困ってたやんタラー


と言うと


「えー?そう?口笛


と、全く気にしてない様子でしたチーン

空気読めないの、旅先にでも地味に気ななりましたーー不安