金沢旅行1日目の続き〜。
金沢21世紀美術館⇒石浦神社⇒石川県立美術館へ行った後、再び金沢駅内にあるホテルへ戻り、少し休んでから、また金沢21世紀美術館へ。
例のプールの中に入るためです!
午後に参った時に受付しましたが、18時台から空いていました。
敢えて19時台にした訳は、ホテルで少し休む時間が欲しかったのと、金曜日と土曜日は20時まで開いているので、その時間帯なら色が変わって見えるのが素敵かなと。
18:50で、この明るさ!
ですが、偶然?空いている時間帯だから?か、貸切〜。
同じような動画で芸が無いな。空が映るように、上を見上げれば良かったです。
さて、スイミング・プールの様子は、どうでしょうか。
少し暗くなってきましたかね。
19時台は人が少ないはず!と思って受付をしましたが、19時になってすぐでは、貸切になるわけもなく。
それでも2人か〜。一組あたり短い時間での鑑賞になるようなので、私が向かっている間に去られるような予測をしました。
地下道は、私1人。
けれど、女性2人組(母子っぽい)が追って来られる気配がする〜。
げっ居らっしゃる!甘かったね、私⋯
あと、20分後に降りれば良かったです。
入口は低く、注意しなくてはなりません。
映えスポット撮影の順番待ち。
周りでも撮影しますかね。
四方がブルー系だと、体感温度が下がります。真冬じゃなくて良かったかな。
自分の順番が回ってきたので、記念撮影☆あら、ごめんあそばせ
1人だから、こんな写真しか撮れないわ。まぁ、いいか。
まるで、ゴーグルを付けて、プールの水面を見上げている感じでした。
身体や、身につけているものが普段通りの重力を感じているので、錯覚はしませんが。
画像だけ見ていると、プールに潜っている感じがしますよね。
うちのリビングも、こんな色に塗り替えようかな〜。
⋯冬は体感温度が下がっちゃあ、困るだろうに
アイタタタ
(ボタン1つで壁の色が変わればいいのに)