天然酵母ぬか床キットで、美腸生活始めました! | 元気ハツラツ!時たま曇のち雨

元気ハツラツ!時たま曇のち雨

こんにちは!東京生まれ東京育ちのOLです。
コスメやスキー、釣り、ハムスター、旅行、食べ歩き飲み歩きが好き。ついに60代に突入!いつになったら落ち着くのか?マジ元気ハツラツです(笑)

日本人なら小さい頃から食べ慣れているお漬物。

美味しくて大好きです。外でも家でも機会が多い食べ物ですよねぇ(^∇^)

最近はお漬物はスーパーで買うことが多くなったけど、自宅で簡単にできると知って、

木下あおい監修ぬか床を購入し、手作り体験DIDYCOしてみましたドキドキ

 

これは、初心者でも簡単に作れるぬか床セット1,750円(税込)。

内容は、ぬか床、漬物するビニール袋、日付を書くシート、レシピブック。

たったこれだけで漬物が美味しくできるんですってキラハート

 

 

レシピブックには様々な漬物向きの野菜と、漬ける日数など書いてあり、

初心者に非常に分かりやすい内容です。

 

いつも漬物はきゅうりや茄子なのですが、

今回は手作りできるなら、変り種を入れて漬けてみたくなりました笑

用意したのは、アボカド・赤パプリカ、失敗のないように、にんじん・きゅうりもにこ 

 

 

レシピに書いてある通りに、ビニールにぬか床をと水を入れてこねます。

ビニールの中で混ぜるので手も汚れずに楽チン!!

 

 

みかんの天然酵母のペーストを入れて、味噌のように柔らかくなるまで混ぜるだけ。

ホント初心者でもできる、簡単なセットですねぇ~~~♪

 

 

漬物の材料をいれるだけなんですよ。

あまり一杯いれると漬け込みが甘くなりそうなのでホドホドがよさそうです。

 

野菜の水が出てきてぬか床がベチャリとなったら、

キッチンペーパーで水分をすくえばよいそう。

大体一ヶ月くらい使うのがベストとか。

漬物は毎日というほど食べるので、買うより自分で漬けた方がお得だわビックリマーク

 

 

日付を書くシートも入っているので、

何を漬けたのか、いつ漬けたのかを書くと、食べごろも分かるのドキドキ

 

 

変り種のアボカド!!

こちらは半分に切ってぬか床を周りにつけてラップで漬けるの。

どんな味になるかワクワクさせてくれるのが、この手作りの醍醐味にこ

 

 

その後日....

 

しっかり漬かりましたキラハートお酒のつまみに出したら大好評で~すビックリマーク

あのアボカド、まぎれもない漬物になりました。美味しい!!

自分でお漬物やさん開けちゃうのではと思うくらいです笑

その気になるなって?

 

 

そうそう漬物は乳酸菌がたっぷり含まれているので、腸内で善玉菌を増やしてくれます

ぬか漬にすることで、ビタミンB1の含有量がアップするのが特徴。

ぬか漬は、糖質の代謝を助け、ダイエットのサポートや疲労回復によいそうですナイス

 

これは一度でも試してもらいたい日本の食のひとつですねキラハート

 

didycoのモニターに参加しています。ブログで口コミプロモーションならレビューブログ