元気ハツラツ!時たま曇のち雨

元気ハツラツ!時たま曇のち雨

こんにちは!東京生まれ東京育ちのOLです。
コスメやスキー、釣り、ハムスター、旅行、食べ歩き飲み歩きが好き。ついに60代に突入!いつになったら落ち着くのか?マジ元気ハツラツです(笑)

女性だけの釣り平日例会やってます。例会は、東京 羽田、神奈川 川崎・鶴見・金沢八景の船宿。女性アングラー参加者募集中。(お試し参加歓迎!)

★2023年スケジュール予定

予定日   船り物
12月4日 マダコ



こんにちは!東京生まれ東京育ちです。コスメやスキー、食べ歩き飲み歩きが好きです。

日々の日記から好きなコスメやイベントなどをブログに書います。

共通の趣味の方宜しくお願いします。合格

ブログの写真の著作権は放棄していませんので無断使用はご遠慮くださませ。


三角食べログは りりか姉さん

三角アットコスメは 綺麗なもの大好き★りりか
三角twitterは @ririkankan

三角instagramは @ririkankan

三角facebookは @矢藤りりか


三角ガールズプレミアム キュレーターとしてRIRIKA
三角to buy ライターとして
RIRIKA
to buy オフィシャルライター RIRIKA


アマゾンプライム無料入会はこちら

昨日は、オレンジページ&イタリア大使館の
太っ腹なイベントに招待されて参加してきました(^^♪

イタリア産チーズ ジャパンプロモーション

知れば知るほど好きになる!
イタリア産チーズの試食と

坂田阿希子さんの5種のイタリア産チーズを使った料理レッスン


 

・イタリア大使館広報

 

・村瀬美幸先生は、2013年フランスで行われた

チーズ専門家『フロマジェ』の世界大会で

「チーズアート」を取り入れた技法で臨み世界一になった方。


・坂田阿季子先生は、料理家で

代官山で洋食 KUCHIBUEを経営、そして料理教室も開催してます。

 

いい笑顔の3人!

 

 

村瀬美幸先生からは、
イタリア産チーズのことを解説。
そしてそれを聞きながら5種類のチーズを試食♪

 


 

イタリアには500種類もチーズがあり
北部・中南部&島々・南部と地域によって
様々な素材のチーズを作っているのですって。

試食したのはこのチーズ。


・リコッタ
・ブッラティーナ
・ゴルゴンゾーラDOP
・パルミジャーノ・レッジャーノ
・ペコリーノ・ロマーノ


試食でのペコリーノ・ロマーノは塩っ辛いから
苦手と思ってたけどデモンストレーションの
料理にしたらとても美味しかったので
使い方次第だなと思いました。


坂田阿季子先生からは、
イタリア産チーズを使った5品の
お料理のデモンストレーションと試食です。




デモンストレーションしてもらったメニューは
日本風にアレンジされて、
私たちが作りやすいようにされたものだと思いました。

・イタリア産ブッラティーナの香味オイルがけ


 

・ゴルゴンゾーラDOPドルチェと洋梨のパートフィロ包み焼き

・イタリア産リコッタチーズと干し柿のオープンサンド


・里いものオリーブオイル焼きペコリーノ・ロマーノDOPをたっぷり


・豚肉のソテー パルミジャーノ・レッジャーノDOPとマッシュルームの味わいサラダ添え


簡単な作り方だけど、
華やかなメニューでクリスマスやお正月、お祝いにぴったり。
今度のクリスマスに作ってみたい!

村瀬先生や坂田先生のレッスンは高価で
なかなか私には習いに行けないので本当に嬉しかったです。

イタリア大使館からもワインをふるまって
頂き、益々イタリアが好きになりました。
またイタリアスキーに行くぞ!と思っちゃう❤

オレンジページ、イタリア大使館、
スタッフの皆様ありがとうございました!

 

★クリックして頂けると嬉しいです★

  にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

鹿島まで行くと、前泊で夕飯・朝食、ガソリン代が掛かるので

お金はかかるんだけど、釣れるんですよね。

 

寒さ暑さに弱いので車泊はあまりしたくないですぼけー

とりあえず茨城の全国旅行割が始まってたので

早々に予約してホテル泊しました。

でも朝4:00には出ないといけないので、

クーポン貰ってもホテル代が勿体ない気がするけど

素泊まりならガマン!横になれるしね。

 

 

座席は夜に釣り座のキャップを取りに行って、左ミヨシに。

この日は7人しか予約がなくて、

気にしなくても良かったんだけどね。

小さな22号船でした。

大きな27号船は仕立て、しかも結構少人数で仕立て。羨ましい!

 

 

大潮で満月でした。

大潮で満月って釣れないハズ...だけどどうなるのか。

夢では坊主で、人の大きさのマダコが釣れた夢でした。こわ。

 

 

5:30出航、まだまだ暗く、一時間後のこんな感じ。

やはり朝日をみると元気になりますね。

 

 

なななんと、主人が30分でヒラメゲット。

小ぶりだけど、先に坊主脱出で気が楽になったはず。

私のプレッシャーは高くなるばかり!

正夢になったらどうしよう。

 

 

何故かずっと釣れない2時間が過ぎたころ、

ゲソサイズのヒラメがやっとかかる。

正夢にならずに済んだわ。

 

 

それから連続で!

これがね、仕掛けを海に落としたらすぐに根がかり。

と思って、木の板を使って

一生懸命に外そうとすると道糸は簡単にあがってくる。

 

へん。根がかりじゃない?

なんか凄く重いんだけど。

頑張ってあげてみたら、座布団サイズのヒラメ。

 

嬉しいんだけど、あの独特のヒラメとのやり取り

 

ヒラメ「食うぜ」

私「がっちり食い込め」

ヒラメ「ガブリ、むしゃむしゃ、イワシ美味いが喉に違和感が?」

私「そんなことないわよ、気にしないでイワシ食べて!」

ヒラメ「そうかな?じゃ頂きます、ウメー❤」

私「ヒラメ頂きます、ヤッター❤」

 

がなかったので不満。

70cm越えの座布団なのに達成感がないΣ(・ω・ノ)ノ!

 

 

その後、82cmのシーバスが。

これはやりとりあったのにヒラメではないという脱力感が。

でも綺麗な銀色だったのでお持ち帰りです。

 

 

主人はあれから、マゴチだったり、イナダだったりでした。

最後に鹿島漁港に入るとマゴチが凄く釣れていて驚いた!

 

桜井丸からはお野菜とカレンダー頂きました。

ありがとうございます、次はヒトツテンヤで行こうかな❤

 

水深:25~30m

大潮だけど凪、満月

ライトゲーム 道糸2号 錘 80号

 

 

 

趣味にお金使ってます

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

 

★クリックして頂けると嬉しいです★
にほんブログ村 釣りブログ 女性アングラーへ
にほんブログ村

学生時代渋谷の109でバイトしてました。
だから渋谷は庭!

時は経ち、まさかの場所に素敵な穴場が。
スクランブル交差点の真正面、
まさに徒歩5秒にあるビルの地下に
雰囲気よしの美味しいイタリアンがあったわ。

 

 

 

 

わ!素敵!

日本から一気にイタリアへワープしたみたい❤

グラスがシャンデリアなんていかしてる!

 

 

なんとなく、アレレ?知ってるような?

帰宅してから確認してみたんだけど、ここ昨年移転オープンした店で

その前に行ったことがあったんだ!

移転してさらに素敵度がパワーアップしてたわ♪

 

まずは友人と乾杯!

キンキンに冷えた泡、スパーリングワインが心躍ります。

 

 

自家製パテドカンパーニュ。

ぎっしり詰まった肉が美味しくって(^^♪

 

 

シェフズタパスプラッター3種はワインや泡が進みますね。

タパスをおつまみに飲むのが楽しい!

 

 

相方は赤ワインをお代わり。

私はメニューにくぎ付けになった、エスプレッソマティーニを。

なかなかレストランや居酒屋では出すところがないのよね。

飲むならbarに行けというけど、見つけたので思わずコレだ!と思いました。

 

 

こちらは目の前でポテトを絞り出してくれる
ベーコンエッグポテトサラダ。
パフォーマンス溢れていて楽しい!

 

 

カウンター席から見える厨房。

ピザ地をこねている姿が見えて、頼みたくなった!

 

 

500度の石窯で焼き上げるピザはふっくら!
このプロシュートピザ、見るからに美味しそうでしょう。
ボリューム満点で2人でシェアで丁度良かったです。

 

 

〆は

自家製濃厚プリンと

クラシックティラミス。

 

 

クラシックティラミスは、

リキュールが効いていて大人の味。

 

 

自家製濃厚プリンは硬めのプリン。

これがチーズケーキに似たような濃厚さでびっくり。

お土産に持って帰りたかったくらいです。

オススメ!

 

 

スクランブル交差点のこんな近くに

引っ越してきたデサリータ渋谷。

灯台下暗し、今度は女子会で使いたいです!

 

★クリックして頂けると嬉しいです★
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

たまーに衝撃的な物に出会うことがありますよね。
私、出会いましたよ!
衝撃的な美味しさのトマトジュースに。

宮城県石巻にある
ニイヌマファーム
@tomatl_j のもので、

「トマトゥール」というの!

 

 



一口のんで、トマトジュースをしばし見つめてしまいました。


これって、トマトに極限のストレスをかけて
果実に栄養を全力で注ぎ込ませる
最新の農法【アイメック農法】で作られたそう。

豊富な栄養や旨みが凝縮された「究極のトマトジュース」っていう

言葉に嘘はなかったです。
これはなかなか出会えない品ですね。

 



40個分ものフルティカトマトを使用して
通常のリコピンが約4倍、GABAが約3倍含まれています。

これがトマトジュースか。
甘い、甘い、でも健康的な甘さ。
一般的なトマトの糖度は5度なんだけど、
こちらは糖度10以上の甘み!
飲んでいると体が元気に、体が綺麗になる気がするわ。

出汁に混ぜるだけで美味しいスープに、
ガスパチョにしたり、
ソルベなどのアレンジもできると聞いたので、
ロールキャベツにしてみたら美味しかった!

 


 

バニラアイスにちょい掛けするのもgood❤


でも...そのまま飲むのが一番好きかな。
誰が飲んでも

 

うまい!もう一杯!


と言うと思います(笑)

 

 

★クリックして頂けると嬉しいです★
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

#今一番欲しいもの って何?

年をとってからあまり欲しいものがなくなったわ。

若い時は、ブランド品のバッグとか財布とか。

プラチナやゴールドの素敵な指輪とか。

今は、いつつけるのか分からない位つけてません。

 

仕事に行っても服装はスーツに近いけど(堅い部署なので)

カバンはパートなのに嫌味っぽいかなと思って持ちません。

 

年を取ると目覚めるんですね。

ブランドではなくても、いいものはイイ

ブランドでも、名ばかりのものがある

 

とはいえ、バブル時代に生きた私、少しブランド品に弱いですぼけー

 

ここ数年春と秋の動きやすい季節は

フリーマーケットに行くことが多いです。
フリーマーケットって出品物がピンからキリ。

中古の誰が買うんだよっていうのから
新品のこんな値段で売っていいの?まで色々あるのが面白い。

Amazonの袋に入ってたり、
海外輸入のそのままだったり、
仕入れは一体どこからなんだろう?

という疑問も頭の中で思ったりします。

 

で、ブランドに弱いからついブランド品のタオルを選びます。

フリーマーケットに販売しているタオルは

ペラペラの安いタオルからブランドまで様々。

店によって値段も様々。

 

11月にゲットしたものはこちら♪

★ニナリッチ 

バスタオル1枚、フェイスタオル2枚、300円。

これが一番肌ざわりが良くてフカフカでした。


★ホットマン  

バスタオル1枚、フェイスタオル2枚、ハンドタオル2枚 250円。

あり得ない値段ですよね?


★ジバンシー
 フェイスタオル2枚 300円。

これもなかなかフカフカ、やはりジバンシーはイイ。


 

★FREETOO
 ガーリックプレス200円。

 普段は包丁でニンニクを潰しているけど、

 これもいいかもと買ってみました。


 

★キャベツスライス200円。

 千切り用で主人からは邪道と言われているのだ。 

 でも千切り苦手なの、主人が上手だからこれで対抗!


 

★三条廣朋
 菜切り包丁400円。←自分で研ぎます。

 フリーマーケット包丁が沢山出ていて、

 それもお値段が高い包丁が勢ぞろいしています。

 研ぐことが出来れば儲けもの。

 


★野菜適当に買って1000円。←農家の店。

 トマトが傷物なのだけど安いんです。

 今回は箱買いしている人沢山いました。


お値段の付け方も本当にわからん!
タオルは頂き物を長期間保存で出品が多いらしく
箱が古いものなのが多いので、みんな開けないの。
いいものを探したい時は


「面倒くさくても開ける」

が宝探しのポイント。
最近はトランクを持った外国人が多いの。
旅行中?自宅から持ち込み?
たまに駐車場に外交官ナンバーの
車があるんですけどw


今一番欲しいもの

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

 

★クリックして頂けると嬉しいです★
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

田町に行くたびに、見かけていて満員御礼だったので

いつか訪問したいと思っていた芝浦ホルモン本店
仕事帰りに主人と待ち合わせして行ってまいりました♪

 

私の住んでいる大田区からほど遠くない田町。

品川に食肉屠殺場があるのでこの周辺、

焼肉・ホルモンの店が多いのです。

新鮮な肉が仕入れられて大人気の店がチラホラ。

その中でも芝浦ホルモンは別格と言われています。

 


食べログでも3.43と高評価なんですよ!

 

 

常に満席と知っていたので、一応予約して行きました。
週末の早い時間でもまぁ知らぬ人はいないくらい

有名な店なのでなかなかの入り。
縦長の建物で、3Fに案内されました。
足が伸ばせる掘りごたつ式だった!

 

 

まずは、お通しの枝豆をたべつつ、

 

 

キンキンに冷えた生ビールで乾杯!

泡もクリーミーでいい注ぎ方しています♪

 

 

一品ものは、定番のキムチで決まり。

 

 

大好きなモツの煮込み

割とアッサリ系の煮込みなので後にくる

ホルモン焼きの邪魔になりません。

 

 

あたしゃ、野菜不足なのでチョレギサラダも。

届いたものはこれでもかという山盛り野菜で思わずニッコリ❤

 



圧巻はミックスホルモン
色々な部位が入っていて最強に盛りがボリューミーなんです。

そして、美味しい!

見た目はアレだけど、私の一番のオススメです。

 

 

店の壁には肉の焼き方講座の紙が貼ってある。
火が強いので真ん中に置かず、鉄板の端で肉を焼くとよいそう。

真ん中に置くとすぐに焦げてしまうよって注意書きにあり。

主人が早く焼こうと真ん中に置くから、ダメダメと注意(笑)

 


芝浦ホルモンをプラスしてホルモン三昧。
こりゃもうビールがメチャ進むね❤

 



全体的にボリューム満点なのでライスはいらなかったか?って

感じ。ライスの代わりにデザートにすれば良かったかもなぁ。

でもライスなしの焼肉・ホルモン焼きは物足りないよね。

 



せっかくだから1Fで出している串焼きも食べておきたいな。

れば串焼きとさがり串焼きを一本ずつ半分こ。

1Fは串焼き専門席のものだけあって美味い!

3Fでは基本的に焼肉・ホルモン専門席だけど、

串焼きも頼めることを食べログで知ってて良かった。

3Fのメニュー表は串焼きメニューがないのだよ

 



私はもう満腹!

主人が最後にタンすじスープ飲みたいっていうので頼んだら、

スープの中に残っていたライスを入れて食べてた。男やな...

 


それにしてもこれだけ食べて飲んで....
なんと1人4,000円(お通し1人330円含めて)。

安いわ!

 

 

 

 

★クリックして頂けると嬉しいです★
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

地元大田区は、町工場が有名ですが、飲み屋も結構有名なんです。

大田区ってお金持ち地域と、下町地域が混じっているんですよね。

その中で、ずーとリピートしていたのが

 

大衆酒場 富士川

 

 

初めは素通りしていたものの、とある女性のブログで

 

こんな店、女性向きじゃない、でも誘われて入ったら...

不味いどころか、美味しいじゃないの!

 

っと書いてあったので、興味津々と入った店だったのです。

Googleマップ3.9  食べログ3.48 と高評価。

吉田類の酒場放浪記も掲載されています。

 

 

 

昭和45年に創業したので、

実に53年もの間がんばっておったのですね。

この富士川がSNSで幕を閉じるって聞いて、

翌日すっとんでいきました。

 

SNSで見た11/18閉店の紙がなかったので、

半信半疑で聞いてみたらやはり閉店ですって。

理由はオーナーが年を取ったからだそうです。

ただ、ただ、残念の一言。

 

早い時間でも1Fは満席、2Fのテーブル席も予約済。

知ってる人は最後に飲もうと予約しているようです。

畳の席でひっそりと飲んできました。

 

 

本当にボロボロの店で、昭和の匂いがある店。

変わったのはコロナ前にいらした

良くも悪くもあくの強い外国人女性スタッフがいなく、

柔らかな日本人女性スタッフに変わってたこと。

ちょっとそれがびっくりしたかな。

 

お刺身5点盛り

あわびが入っててびっくり。最後のサービスか?

 

私の好きな、マグロのぬた

 

主人の好きな鳥皮の黒酢煮込み

 

絶対食べたい、まぐろのお刺身三種

 

めちゃくちゃここお刺身がいいのよね。

富士川はクジラ肉があるので最後に頼もうと思ったけど

ソールドアウト。

もう残る2日だからこれ以上の仕入れは入れないのかも。

 

今日は混むだろうと仕事の帰り17時に行ってきたので

アルコールは少な目。

 

 

しかし主人との会話も、ただ、ただ、残念の言葉しか出ないのだ。

1つの時代が終わった。

そんな気持ちにさせた店の閉店。

富士川、今までありがとうございました。

 

だれかに教えたいこと

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

 

★クリックして頂けると嬉しいです★
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

昨日は女性釣り会で午後アミ五目。
主人と行った2019年12月ぶりの一之瀬丸のアミ五目。
あの時はイナダフィーバーだったけど、今回は涙の釣果でした。

 

 

風速8mちかくだったのが、

風速5m~3mと収まり安堵して参加したのだけど...

 



午後の釣り物だというので、ゆっくりと自宅出。

が、時間を持て余す人続出で予定より早く集まっちゃいました。

着たとたん、お菓子の交換会❤

 



乗船は私たち含めて10人くらいかな。

私たちは左右のミヨシで座ったんだけど、

まだ風が残っていて波が押し寄せてて、シーソー状態。

3回連続の船酔いはいやだから、

酔い止めのアネロン飲んでおいて良かったです。


今アジが釣れていますよね?
なのに、

1ポイント目反応なし。
2ポイント目5匹のみ。

 


 

そしてその後ポイントを変えて2時間近く生命反応なし。

嘘だろ!!

以前は1時間で40匹くらい釣ったのにもうダメ。

全然生命反応なし。

あっても生まれたてのカサゴ!

(大きさがわかるようにカウンターを置いてみました)

 



そういえば午前アミ五目の人の
クーラーボックスも寂しかったことを思い出したわ。ガーン。
アジは来ないけど今回は20m以下のところしか

行かないので他の魚が期待できない。

オキアミを空バリに刺して釣ると、フグが。

捌いてくれないのでリリースだけど。

 


アジの釣果は全員が乏しい中、
Kさんが何故か1人黒鯛を2匹釣る。

別に底を狙って釣ってるわけではないというけどいいなぁ。

最後の30分でやっとやっとやっとアジが回ってくるも

一瞬のことで16匹で涙の終了時間泣くうさぎ

 


半日アジ船で17匹の貧釣果があったけど
今までの中で一番の最低アジ釣果でしたあせる

こんなことなら人数が集まらない時に代案で出した
湾奥浅場タチウオに行けばよかったと思うも、毎回書くけど、


こ・れ・が・釣・り!

釣りは飴と鞭の繰り返し。

アジはお刺身とナメロウにしたけど、

脂が乗ってなくてお刺身が美味しくないの。

 

 

なので刺身が余っちゃって、食事中に

「刺身のほうもナメロウにしよか...」と

全てナメロウになりましたとさ。

 


次回こそっ!、年内にたっぷりと行かないと寒くなって
もう一つの趣味スキーシーズンに突入してしまう

時期になりました。
金のかかる趣味ばかりで困ってます(-_-;)

ちなみに今年は常連の戸隠スキー場と

スキー場平日無料の猪苗代スキー場に狙いを定めています。

 

アウトドアな過ごし方

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

 

★クリックして頂けると嬉しいです★
にほんブログ村 釣りブログ 女性アングラーへ
にほんブログ村

なかなか千葉にいけない日々。

イベントで秋の味覚を見つけたよ。

千葉のおおまさり生落花生が販売されていたので即購入!

 

 

茹でて食べるんだよ!と

念を押されてカゴにいれてくれた。

塩入れて茹でるのを忘れたけど

高血圧気味なので忘れてヨシΣ(・ω・ノ)ノ!

 

一粒が大きくて美味しい♪

おおまさり生落花生を食べたことない人、

人生を損しているよ。

是非食べてみてください。

 

 

 

いつもは料理写真はあまり載せない。

何故なら、撮影することを忘れてサッサと食べ尽くすからw

小さなアマダイで作ったパエリア♪

 

 

やっと載せられたけど、

インスタ映えしない写真だわ(笑)

 

秋の味覚といえば

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

 

★クリックして頂けると嬉しいです★
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

#今日の体調は まぁまぁ。

だけど、前回の伊勢志摩オニカサゴの後にまたもや、

昨日、やっちまったが船酔いです!

2回続けて船酔いって泣けてくるわ。

最近忙しすぎて、休む暇なく動いていたせいです💦

 

師匠から「5:00までに駐車場にきてね!」と連絡頂いたので

3:30起きで4:00出発。久しぶりの鐙摺港です。

 

 

今日はたいぞう丸さんにお世話になります!

ここネット割引券がなくなったのね。

(乗船券を貯めて割引する方式になりました)

主人の分は割引なしアマダイ五目10,000円

私は女性割引で8,500円。

 

 

先に師匠がミヨシの右1,2,3番目を確保してくれてた。

いつもありがとうございます。

師匠いつも早起きよね~~~!

 

 

前日が結構いい釣果だったので誰もが期待大!

私も4号ハリスで自作仕掛けを持参♪

はじめは水深50mあたりでスタート。

が、当たりすくねーよ(´;ω;`)ウゥゥ

 

その内に小さな外道が釣れたけど何枚かリリース。

小さな当たりがあって、最初のキープがガンゾウ1枚。

 

 

小さいけど、一応キープ。

 

 

この系はリリースしたのだけど、

主人はアタリが少なすぎて、

やけくそなのかキープでクーラーボックス入っていた。

 

 

そ・の・う・ち...

 

船酔いキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

時たま起きて、また釣りの繰り返し。

試練を耐えて、やっと1枚アマダイ来ましたよ。

とりあえず坊主脱出!

坊主と船酔い、どちらがマシだと思いますか?

 

 

船酔いは咳込みが始まったらヤバイのだけど、

前回はリバースしないで倒れ切った。←自慢にならない。

 

今回はリバースあり、ちょっと15分くらい気を失った。

もしかして30分くらいかも?

その間に師匠短時間に2匹釣りあげて

筆頭になったんだってよ!

 

この日は転々としていたのだけど、

巻き上げの時になんかリールが回らない。

あげてもらったら、コレナニ?

 

海蛇みたいにクルクル回って上がるので

「食べられるの?」って聞いたくらい!

 

 

アカタチウオっていう魚なんですってね。

とてもぬめりがある魚で、洗っても洗ってもぬめる。

食べ方は揚げても焼いてもいいというけど、

刺身にしてお寿司にしました!

淡白な味かな?!

 

 

主人は中盤まで全然アタリがなく、

どうしたの?状態だったけど、

大きなイトヨリを釣って、それからアマダイ2枚追加。

 

でも小さいアマダイばかりなので

師匠が大きめのを1枚くれました。

いつも貰ってばかりですw

 

 

自分で釣った魚の料理はあまり投稿しないけど、

一応作ってますよ!

 

今日の昼:イトヨリ、タイ、鞍掛、アマダイ、アカタチウオの握り。

今日の夜:イトヨリのパエリア(予定)

明日の夜:アマダイのフレンチ(予定)

明後日の夜:アマダイの笠松揚げ(決定)

 

たいぞう丸から

11月4日(土) 水温22.0 水色澄み
■アマダイ五目船  
アマダイ 24~44cm 0~5匹  
シロアマダイ 40~53.5cm 船中2匹  
他特大イトヨリダイ、ソコイトヨリ多数、クルマダイ、カイワリ多数、ハナダイ、レンコダイ、ヒメコダイ、鞍掛、ワニゴチ、ガンゾウ、ヒメジ、エソ
葉山沖50~80m

 

来週は女性釣り会です。

担当者が怪我をしてしまったので私が担当交代。

次回は絶対釣れる釣り物です。

今日の体調は

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

 

★クリックして頂けると嬉しいです★
にほんブログ村 釣りブログ 女性アングラーへ
にほんブログ村