昨日は、オレンジページ&イタリア大使館の
太っ腹なイベントに招待されて参加してきました(^^♪
イタリア産チーズ ジャパンプロモーション
知れば知るほど好きになる!
イタリア産チーズの試食と
・イタリア大使館広報
・村瀬美幸先生は、2013年フランスで行われた
チーズ専門家『フロマジェ』の世界大会で
「チーズアート」を取り入れた技法で臨み世界一になった方。
・坂田阿季子先生は、料理家で
代官山で洋食 KUCHIBUEを経営、そして料理教室も開催してます。
いい笑顔の3人!
村瀬美幸先生からは、
イタリア産チーズのことを解説。
そしてそれを聞きながら5種類のチーズを試食♪
イタリアには500種類もチーズがあり
北部・中南部&島々・南部と地域によって
様々な素材のチーズを作っているのですって。
試食したのはこのチーズ。
・リコッタ
・ブッラティーナ
・ゴルゴンゾーラDOP
・パルミジャーノ・レッジャーノ
・ペコリーノ・ロマーノ
試食でのペコリーノ・ロマーノは塩っ辛いから
苦手と思ってたけどデモンストレーションの
料理にしたらとても美味しかったので
使い方次第だなと思いました。
坂田阿季子先生からは、
イタリア産チーズを使った5品の
お料理のデモンストレーションと試食です。
デモンストレーションしてもらったメニューは
日本風にアレンジされて、
私たちが作りやすいようにされたものだと思いました。
・イタリア産ブッラティーナの香味オイルがけ
・ゴルゴンゾーラDOPドルチェと洋梨のパートフィロ包み焼き
・イタリア産リコッタチーズと干し柿のオープンサンド
・里いものオリーブオイル焼きペコリーノ・ロマーノDOPをたっ
・豚肉のソテー パルミジャーノ・レッジャーノDOPとマッシュルームの味わいサ
簡単な作り方だけど、
華やかなメニューでクリスマスやお正月、お祝いにぴったり。
今度のクリスマスに作ってみたい!
村瀬先生や坂田先生のレッスンは高価で
なかなか私には習いに行けないので本当に嬉しかったです。
イタリア大使館からもワインをふるまって
頂き、益々イタリアが好きになりました。
またイタリアスキーに行くぞ!と思っちゃう❤
オレンジページ、イタリア大使館、
スタッフの皆様ありがとうございました!
★クリックして頂けると嬉しいです★