オリーブの葉が茶色になってる…(追記あり) | 再スタート ~一条工務店i-cubeで暮らす~

再スタート ~一条工務店i-cubeで暮らす~

2019年12月に家が完成。
一条工務店のi-cube(広さ33坪)に夫と二人で暮らしています。
家づくり楽しかったー♪
DIYやガーデニングにもチャレンジしていきたい。

テーマ:

こんばんは、リラです爆笑

いつもブログに遊びに来てくれてありがとうございますおねがい

 

 

事件です!!!!!

ここ数日で我が家のシンボルツリーのオリーブの葉が茶色になってしまいましたえーん

 

 

 
 

 

毎日じっくり見ていたわけじゃありませんが、一週間前は茶色は目立たなかったと思います。

原因が分からないので外構屋さんに問い合わせのメールをして(返信待ち)、自分で原因を調べてみました。

 

水が足りない

「オリーブは水をあげすぎないでね」っと言われてたけど。

思った以上に水が少なかったのかもしれません。

今週の天気予報で、ほとんど雨予報だったので、様子を見てみようと思います。

ガーデニング初心者にとって、水をあまりあげないでいいは結構難しかったりするえーん

「毎日かかさずに水やりしてね」の方が簡単。

 

環境の変化

植え替えをするとその環境に適合しようとして、不要な葉を落とすみたい。

オリーブを植えてもうすぐ一か月。

これが原因だったらいいのになぁショボーン

 

 

害虫

一応葉っぱは見てみたけど、虫っぽいものは見つからず。

 

 

梢枯病(しょうこびょう)

これが一番原因であってほしくないですえーん

オリーブの代表的な病気。

梅雨の時期に多く発生、葉が一気に茶色になります。

放っておいたら全体に病気が広がり木が枯れてしまいます。

状況がうちのオリーブに似てますえーん

病気だったら早いうちになんとかしてあげなくちゃ取返しのつかないことになります。

もうなんか、泣きそう…えーん

ガーデニング初心者という言葉に甘えて、勉強しなかった自分が腹立つ。

 

オリーブは簡単に育てられると言われたけど、

簡単に育てられる植物なんてないよ。

 

 

最近うれしいこともあったのですが、オリーブのことが落ち着くまで心が休まりそうにないです。

アドバイスがあれば気軽にコメントください。

 

 

一週間前に戻りたいな

 

 

【追記】

画像付きで外構屋さんに問い合わせメールしたら、返信がありました。

今回はオリーブの環境の変化が原因の可能性大。

枯れた葉が落ちた後に新しい葉が生えると思うので様子をみてくださいとのこと。

オリーブの周りのダイカンドラがよく育っているので、水は足りている様子。

梅雨の時期なので、ダイカンドラが水を欲しそうな場合のみ水やりをしてとのこと(←初心者にとって難題w)

 

葉は枯れているけど、まだ落ちてはない状態。

あまりのオリーブの変わりように動揺しましたが、時間をかけて様子を見ようと思います。

でも、朝にちょっとだけ剪定しちゃったんだよね。まぁ、いいかニヤリ

切った枝の中身は緑だったのでちょっと安心しました。

 

☆WEB内覧会☆