ジュンちゃんのひとりごと -30ページ目

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

世界の七不思議のひとつ

 

 

 

気付かないうちに

アマゾンプライム会員

( ̄д ̄;)

 

 

 

 

アマゾンで買い物してたら

気付かないうちに会員になってしまっていたジュンちゃん

 

みなさんもそんなひとりでは?

 

まあ、それはいいとして

 

アマゾンプライム会員限定で視聴できる

 

プライムビデオ

 

で、最近ジュンちゃんの大好きな映画

 

ショート・サーキット

が見れるようになった。

 

懐かしい!

 

ジュンちゃんが大学1年生の時に映画館で見て、夢中になったこの映画


 

物語は

兵器として開発されたAI搭載人型ロボットの「ナンバー5」が落雷で自我に目覚め、研究所から脱走。

軍が血眼になって探すが、逃げた先で心優しいステファニー(アリー・シーディ)と出会い、機械と人間の愉快な逃亡劇がはじまる。

といった話です。

 

 

この映画の魅力は、やっぱりこのAI搭載人型ロボット

 

ナンバー5の愛らしさ

 

です

上の映画ポスターにもあるように

 

目がクリっとして可愛くて、目の上のハネが眉毛のように動いて

機械なのに怒ったり、悲しんだり、豊かな表情をみせてくれます。

 

それと

 

声も可愛い(・´з`・)

 

「ナンバー5 アライブ」・・・ ナンバー5(僕)は生きているよ

 

と言う

 

自分を人間と思いたいナンバー5は、いろんなことを学習していくのですが

 

その過程が可愛くて面白く、途中TVでサタデー・ナイト・フィーバーのダンスが流れ出すと

 

ステファニーを誘って一緒に踊り出すシーンなんか、思わず目を細めてしまいます。

 

 

 

 

 

 

(・´з`・)ほっこり

 

ステファニー役のアリー・シーディは、美人なのかは微妙だけど

ジュンちゃんは大好きな女優さん。

 

他にも、ジュンちゃんの大大大好きな映画

 

セント・エルモス・ファイアー

 

 

ブレックファスト・クラブ

にも出ています。

ブレックファスト・クラブのアリー・シーディはかなり変なキャラですが

途中、化粧をして見違えるシーンがとても素敵で大好きです。

いま何してるのかな~?

 

で、

 

ジュンちゃんがショートサーキットの好きなもう一つの理由は

テーマソング

 

エル・デバージ/フーズ・ジョニー

 

 

ジュンちゃんのスマホには、この曲がずっと入っていて

いまだに毎日この曲を聴いて出勤してます(*´ω`*)

 

エル・デバージといえば

当時、マイアミサウンドマシーンの曲みたいな

リズム・オブ・ザ・ナイト

が大ヒットしてた「デバージ」のリードボーカル

 

今は裏方として活躍されているそうです。

 

懐かしいな~

 

 

てことで、この映画ショート・サーキット

 

80年代らしい

 

分かりやすいストーリー展開

 

で、見終わった後

 

ほっこりした気分

 

になれる映画です。

 

 

気付かないうちにアマゾンプライム会員になっていたアナタ!

 

そうでないアナタも

 

超オススメです!!!

 

 

今日はこの辺で

 

 

 

 

 

 

みなさんはこのオッサンが誰か知っていますか?

 

え?

 

タイトルに書いてあるからダリオ・アルジェントだろうって?

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

ま、そうですけど( ̄д ̄;)

 

 

知る人ぞ知る?

イタリアのオカルト映画の巨匠

ダリオ・アルジェント監督

なのです。
代表作は
サスペリア1・2
シャドー
フェノミナ
デモンズ
ちょっとホラー映画好きの人しか分からないかなぁ~?(;^ω^)
でも、ゾンビなら知ってるでしょ?
ゾンビブームのキッカケとなったジョージAロメオ監督の「Dawn of the Dead」
では音楽担当として関わっていて
実は、日本で公開されたのはダリオ・アルジェント監修版なのです
 
ここで疑問
ホラー映画オカルト映画。何が違うのでしょう?
いろいろ調べたけど、ホラー映画の定義があいまいで
簡単に言うと
恐怖映画=ホラー映画
その中でも
魔術や悪魔など超常現象や神秘的な世界を描いたもの=オカルト映画
なのだと思います。
 
ジュンちゃんの好きなのはオカルト映画ですが
シックスセンスやオーメン、エクソシスト、ポルターガイストなど
ジワジワと怖い映画が好きです。
突然驚かせたりする、ジェイソンやゾンビなどのホラー映画は
ただ驚くだけであまり好きではありません。
 
 
で、話は戻りますが
 
ジュンちゃんの好きなのはオカルト映画の代表作
 
サスペリア と フェノミナ
 
どっちも
 
綺麗な若い女性がジワジワと恐怖のどん底に落とされていく
 
という
 
趣味の悪いストーリーwww

です。
 
 
 
サスペリア
 
ですが
 
僕らの世代は知ってると思うけど
 
「決して、ひとりでは見ないでください」
 
というキャッチフレーズが大ウケして大ヒットした映画
 
物語は
バレエ学校の寮に入る事になった主人公の女の子が
夜な夜な寮で奇妙な出来事が起こり、知り合いが次々に消え
何者かに徐々に追い込まれていく・・・というストーリー
 
グロテスク残酷なシーンが多いのですが
イタリアの監督だからか?
 
映像がとてもハイセンス
 
なのです。
 
映画予告編

 
ジュンちゃんがこの映画を好きな理由は
 
こだわり抜いた映像美
 
なんです。
 
主人公の少女の寮の室内
後ろのクロスがオシャレです
 
バレエ学校のファサードデザインも鮮やかで目を惹きつけます
 
これは寮の廊下。いかにもイタリア風デザインといった感じ
 
これは寮のエントランス・・・すごいデザインですね
家賃高そうwww
 
強烈な色の照明が、我々を映画に陶酔させます。
 
どこを切り取っても、ただの恐怖映画とは思えない
 
高い芸術性を感じます。
 
この映画は細部にわたりこだわっていて
 
登場人物はほぼ全員オシャレで不気味ですw
バレエ学校の校長?だったかな?とにかく先生
顔がなんか怖いですね( ̄д ̄;)
↓これも先生だったかな?
 
↓主人公の同級生・・・モデルみたいですが、なんか不気味w
衣装はミラノのデザイナーなのでしょうか?
全員オシャレです
 
この映画では少ししか出演してませんが、ダリオ・アルジェントの内縁の妻
ダリア・ニコロディ(下の写真)はサスペリアの企画者であり、サスペリアパート2
ではアルジェントと共同監督している才女です。
アルジェント作品ではよく見かける顔でフェノミナにも出てきます。
綺麗な人ですがなんとなく怖いですね(;^ω^)
関係ないですがサスペリアシリーズは日本公開が早かったサスペリア1
が実は後に作られたもので、監督が同じというだけでサスペリア2は1と
内容も全く関係ないものです。
ちなみに・・・サスペリア2はオカルト映画ではなく、単にホラー映画です。
でも、怖くて面白いですよ( ̄ー ̄)
 
で、話は戻りますが←ちょくちょく逸れてすみません(;^ω^)
 
この映画のもう一つの素晴らしい所
 
それは
 
サウンドトラック
 
サスペリアのテーマ/ゴブリン

 

 

もうね
 
音楽を聴くだけで
 
コワ~~~~
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
 
ですね(;^ω^)
 
 
しつこいようですがジュンちゃんはこの映画の音楽・映像・ストーリー
全体的な世界観が大好きです。
 
 
 
そして
 
 
もうひとつの好きな映画は
 
フェノミナ
 
映画予告編

 
 
この映画の魅力一言でいうと
 
ジェニファー・コネリーの可愛さ
 
ですwww
この頃のジェニファー・コネリーは
 
かわいい カワ(・∀・)イイ!!
 
ラビリンスのジェニファー
 
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカのジェニファー
どれもかわいいですね~~~
 
最近はというと、
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドにも出てましたが
綺麗ですが・・・なんか・・・ゴッツくなりましたね(;^ω^)
 
で、
フェノミナのストーリーはというと
これまた、フランスのある学校の寮に転向になった主人公の少女が、夢遊病で寮から出てしまい、偶然殺人事件を目撃。そして不思議な体験をしながら次第に事件に巻き込まれていく・・・という話
この映画のタイトル「フェノミナ」は直訳すると「現象」ですが、他に「不思議な事、超常現象、超能力」といった意味があるようで、主人公の少女が虫と交信できるという超能力がある事からこの題名になっています。
 
夢遊病で夜道を彷徨う少女
少女に超能力がある事を教えてくれる博士と相棒のチンパンジー
得体のしれないものが浮く池に落とされた少女( ̄д ̄;)
この映画もグロテスクなシーン満載で、ウジムシや残酷な殺害シーンなどなど
目を覆うようなシーンばかりですが、ジェニファーが可愛いので気になりませんwww
 
でも、こういうの慣れてない人には、最後の展開なんかトラウマになるかもしれないので見ないほうが良いと思います。
 
決しておススメはしませんが
 
ジュンちゃんはDVDを買うほど好きですwwww
 
ビビりのクセに恐怖映画が好きなのは何でなのかな?
 
自分でも良く分かりませんが
 
たぶん
 
変態だから
 
と思いますwww
 
 
という事で
 
 
今日はこの辺で

最近気に入ってるのがコレ

 

エガチャンネル

 

そう

 

伝説の男

 

江頭2:50分

のyoutubeチャンネル

 

 

なんだろ?

 

歳なのか?

 

エガちゃんを見てると

 

笑いながら涙が出てくる

 

これだけ有名なのに

 

女性人気は皆無www

 

確かに急に現れると

 

何をされるか分からない

( ̄д ̄;)

 

という怖さはあると思うけど

 

実は

 

恥ずかしがり屋

 

 

ストイック

 

 

真面目

 

な心は男前なエガちゃん

 

 

 

”1クールのレギュラーよりも、1回の伝説”

 

は、エガちゃんの有名な名言

 

見た目や行動は決して人に好かれる感じではないですが

 

媚びることなく、自分の信じた笑いを貫き通すという

 

生きざまがカッコイイ

 

と、思います。

 

こうなりたくはないですがw

 

もっとみんな(特に女性)に好きになって欲しい!!!

 

 

 

 

そんなエガちゃんの名言を紹介します。

 

”俺さぁ、恥ずかしくて自分の番組はまったく見ないんだよ。
だからどこが「ピー」になってるか、全然分からないんだよなぁ…。”

 

”法律こそ最大の人権侵害じゃあないか!!”

 

”人間いつ死ぬか分からないから 、
その時の全てを出し切りたいんだ。

俺はいつ死ぬか分からないし、
見てくれる人だっていつ死ぬかわからない。
視聴者が最後に見た江頭が、
手抜きの江頭だったら申し訳ないだろう?”

(部分的に本人が言った言葉じゃないらしいです)

 

”本気でやらないと、本気で笑えないんだよ。”

 

”目の前で悲しんでいる人を見つけたら何とかして笑わせたい。
そのためなら警察につかまってもいい。寿命が縮まってもいい”

 

いつも全力のエガちゃんだからこそ

 

刺さります!!

 

いつか深イイ~話で特集して欲しいwwww

 

これらの名言について語っています

 

 

これからも伝説を作ってちょうだい!

 

 

頑張れ!エガちゃん!!!

 

 

淑女の皆さん

 

是非登録を!

 

 

今日はこの辺で

 

 

 

笑いってやっぱり・・・

 

奥が深いですね(;^ω^)

 

初めての無観客開催

 

 

どうなるかと固唾を飲んでみていましたが

 

 

R1ってこんな面白くなかったっけ?

 

と思っちゃいました(;^ω^)

 

笑い声が無いと

つまらなく感じますね(;^ω^)

 

やっぱ観客って大事なんですね(;^ω^)

 

 

てことで

誰にも求められていないw

ジュンちゃんの感想は

 

予選の順番に

(Aブロック)

メルヘン須長(ホリプロコム)・・・なかなか面白かったですよ。

守谷日和(吉本興業 大阪)・・・演技力があって良かったです。展開が予想を超えてこなかったのが残念

SAKURAI(SMA)・・・売れそうにないオーラが凄いwwwネタは面白かったです

決勝進出)野田クリスタル(マヂカルラブリー)(吉本興業 東京)・・・中二病wwwくだらなくて面白かったです。決勝進出者の中では一番面白かったです。絵心が無さ過ぎるのも笑いましたwww

 

(Bブロック)

ルシファー吉岡(マセキ芸能社)・・・最後まで、それで?って感じでしたね(;^ω^)思い切って下ネタ行って欲しかった。

ななまがり森下(吉本興業 東京)・・・こういうのはジワジワときますねwあと1時間やったら死ぬほど笑ってたかもwww

ほしのディスコ(マセキ芸能社)・・・何でディスコって名前にしたんだろ?・・・って思ってたら終わってたw

決勝進出)すゑひろがりず南條(吉本興業 東京)・・・好きですが、ちょっと何言ってるか分からなかった(;^ω^)

 

(Cブロック)

ヒューマン中村(吉本興業 大阪)・・・ネタ面白かったけど、所々?良く分からない表現があったのが残念

おいでやす小田(吉本興業 東京)・・・好きなんだけどな~~~。このネタはあまり好きじゃないですw

ワタリ119(ワタナベエンターテインメント)・・・勢いがあったので決勝行くと思いましたが、終盤の尻すぼみ加減が大減点だったのかな?

決勝進出)大谷健太(吉本興業 東京)・・・面白いとは思わなかったけど、よく練習もして、伏線の回収もあって構成もしっかりしてました。

 

終わってみれば、予選は見事に全員

 

順番が最後の人

 

でしたね。

無観客の場合は出場順がかなり重要なのかな?

 

観客のウケを見れないので審査員は大変だったでしょうね

 

 

で、決勝は

優勝)野田クリスタル(マヂカルラブリー)・・・決勝進出者の中では一番面白かったです。絵心が無さ過ぎるのも笑いましたwww

 

すゑひろがりず南條・・・予選も決勝も、ちょっと何言ってるか分からなかった(;^ω^)

 

大谷健太・・・所々、???ってのがあって何言ってるのか分からないところがありました。

 

決勝は3名だったので、まだ最初の人が何をやったか思い出せたのが予選と違ってたのでしょうか?

 

ジュンちゃん的にはおいでやす小田を応援してましたが、結果には納得してます。

 

なんにせよ

 

M1でこっぴどく叱られたマジカルラブリーが、友近の上沼モノマネで成仏できて良かったですね(^ω^)

おめでとう!

 

番組終盤のグダグダ感ハンパなかったですがw

 

閉塞感漂う日本を元気にしてくれようとしたお笑い関係のみなさん

 

ありがとう!

 

くじけず頑張ってください

 

 

 

今日はこの辺で

 

今日のニュースで

 

 

「咳をしたから謝罪しろ」

 

 

「コロナだろ、会社くるな」

 

という

 

コロハラ

 

 

が職場で急増しているそうです

 

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6353271

 

 

新しい言葉ですね

 

 

しかし

マスコミはすぐ何でもハラをつけたがるなぁ( ̄д ̄;)

 

 

ところで

 

昨日のブログで 無神経な同僚をうまくやっつけた?ジュンちゃんですが

 

あんまりやりすぎると

 

ハラスメントになるので注意しなきゃね(;^ω^)

 

でも、冗談でなら毎日のように聞きますね、このくだり

 

長期出張してた人に

 

「夜な夜な遊びに出ておネエちゃんと濃厚接触してたんじゃないの~?( ̄ー ̄)」

 

とか

 

「コロナ菌が帰ってきたぞ~~(^o^)にげろ~www」

 

とか

 

本人は

 

「やめてくださいよ~(^ω^)>」

 

とか言ってお互い楽しそうにじゃれている

 

 

 

言葉だけ見ると

 

これはコロハラだ!

けしからん( `へ´)ノバン

 

という人も居ると思うけど

 

結局

 

日頃のコミュニケーションが取れてるかどうか

 

 

イジリのセンス

 

 

なんだよね~ きっと

 

コミニケーションが取れてない人に言われると

言われた人は疑心暗鬼になって悪い方向に受け取られがちで

 

センスのない人がイジると相手は不愉快になるだけ

 

 

センスのない人は、他人をイジらないこと←本人は気付いてない事が多いw

 

センスのない人(冗談が通じない人)をイジらないこと

 

 

これって結構大事だと思うジュンちゃんです。

 

 

時々失敗しますけどwww

 

 

って事で、最近ハラスメントセミナーの講師みたいなことばかり言ってるジュンちゃんですが

 

 

実は

 

イジるのも、イジられるのも好きな

 

 

変態ですwwww

 

でも

 

上手にイジってくれないとヘソ曲げますよ( ̄へ ̄)ぷん

 

 

えっと

 

 

何の話してたんだっけ?wwww

 

 

そうそうコロハラだ

 

なんか

 

どうでもよくなってきたwww

 

みなさん、ほどほどにって事で

 

 

上手にイジってくれないと

 

ぶっコロ助~な!

 

わかったか!!!

 

 

よし

 

 

分かったらもういい

 

 

じゃあ・・・寝る

 

 

おやすみナリ~~~

モラルについてどうこう言えた義理ではないジュンちゃんですがw

 

この状況になってもマスクを付けない人は居るもんで

 

手も覆わずくしゃみをする同僚が居たので

 

「マスク持ってるなら付けよっか?(^_^;)」

 

と言うと

 

「マスクつけると息苦しいし、僕平気なんでw

それに花粉症かもしれないしwww」

 

 

などと言い、コロナなんぞ怖くないというような事を言い出した。

 

 

それカッコイイとでも思ってるのかな?

でも、キツく言うと嫌われるし、何度も言うと

小さい事を言う男だって思われるから言いにくいな~( ̄д ̄;)

 

と、考えていたが・・・

 

あまりに何度もこちらを向きくしゃみをするので

 

「えっとね・・・マスクは防ぐためというより

風邪ひいている人が、人に移さない為のもんだからね。

小さい子が居る人が不安がるから。頼むよっ(^ω^)」

 

 

と、優しく言ってあげた。

 

意外にも

 

「え?そうなんすか?

じゃあマスクしないといけませんね(;^ω^)」

 

 

という返事が返ってきたので、驚いた。

 

 

え?知らなかったんだ( ̄д ̄;)

 

 

カッコつけて強がってるのかと思ったら

 

実は知らなかっただけの同僚

 

クシャミをされて嫌な顔をしていた後輩を見るとホッとしていましたw

 

近くに居るモラルの無い人は

 

ただの

 

無知な人

 

かもしれません。

 

やさしく教えてあげましょう。(^o^)丿

 

 

それでもマスクしない人は

 

そいつに向かって

 

でっかいクシャミ

ヘーックシ!!(*`<´)・:∴ (>o<)アワワワ

 

 

をしてやりましょうwww

 

 

今日はこの辺で

やや落ち着いてきた感じもする新型肺炎状況ですが

 

とうとう我が県にもコロナ上陸が確認されました

(; ̄ェ ̄)1000人目だそうです。

 

 

マスク不足ということで、巷では

 

自家製マスク

 

を作られる方もおられるようです。

 

ということで

 

様々な自家製マスクを使用している人を紹介します

 

ぜひ参考にしましょう!

 

まずはコレ

 

マスクをするだけでなく、頭もガードしましょう。

これで完璧です!

 

そうですそうです

口を守るだけじゃダメ!

人と話すときは飛沫感染防止のために顔全体をガードしましょう!

 

坊主の方は、やはりイメージを保つために頭の形に合わせたガードが必要ですね

 

これは考えましたね~

低コストで、しかも通気性もあり温かいと思います。

ただ、KKKと間違われないように注意しましょう。

 

これは素晴らしい

買い物にも菌が付くかもしれませんからね

すべて覆ってしまえば完璧です

 

無いよりはまし・・・・なのでしょうか?

見た目のユーモラスさが、緊張感を和らげてくれるでしょう。

 

これも素晴らしい

何かと思ったら大人用?おむつですか・・・・

フィット感もあり、顔全体も覆える、なかなかの仕上がりですね

 

 

よく見ないと分かりませんが・・・ブラジャーを採用された例です

たぶん色からすると奥様のものなのでしょう

奥様の愛が感じられます

装飾もありオシャレですね

 

これも良いですね

多分ザボンかなんかの果物を切り抜けたものだと思われますが

柑橘系の香りも楽しめて、一石二鳥ですね

余裕すら感じさせます

 

ジュンちゃんが最も感動したのはコレ

無駄な加工一切なし!

勇気さえあれば、もう何も怖いものなどありません!

 

 

人間の想像力とは、こういう時にこそ発揮されるものですね

いやーーーどれも素晴らしい

ジュンちゃんは、この方々に

 

恥を恐れる事の無意味さ

 

を教わった気がします。

 

みなさんもこれらを参考にオリジナルのマスクを作成し

 

この危機的状況を乗り越えましょう!!!

 

 

 

え?

 

 

なに?

 

 

そんなんで乗り越えられるか?

 

 

あっそ

 

 

わかったよ

 

 

じゃあ

 

 

寝る

おやすみwwww

妻と息子がウオーキングを始めたと聞き、焦ったジュンちゃん( ̄д ̄;)
 
早速、帰って食事を済ませ、すぐ負けじとウオーキングに出た
 
いつも車で通りすぎる風景も、ゆっくり歩くと全く違った世界に見える
 
どこからか木の匂いがしたので、その方向に進むと、建設中の家があった
 
しばらく立ち止まり、建物が建っていく様子を想像したり
この家が出来て喜ぶ家族の顔を想像してほっこりした気分になった。
 

しまった、ウオーキングの途中だった(;^ω^)

 

と、歩いていると、妙な看板を発見

ファイナルアンサー???

 

表に回ってみると・・・

 

閉店したスナックでした(;^ω^)

 

この姿がこの店のファイナルアンサーだったようです

 

 

しばらく歩いていると
「おもて整形」と書かれた看板

 

 

「そうそうそう、これが表やからな・・・」

 

と、ブツブツ言いながら通り過ぎ、ちょっと期待して振り返ると

 

 

「裏整形」やないんか~~い( `ー´)ノ

 

ひとりで突っ込んで、通りすがりの人に不審がられるジュンちゃん(;^ω^)

 

意外とオシャレな店けっこうあるな・・・

 

 

ケーキバーらしいです・・・

中を覗くとケーキ屋の通路にテーブルがひとつ・・・

ここで飲むのは勇気がいりそう(;^ω^)

 

 

餃子くいたくなってきた・・・

 

 

八犬伝を発見・・・八犬と発見を・・・いや、なんでもないです(;^ω^)

 

 

楽しくていろいろ回ってたら1時間半も歩いてました

 

近くのショッピングモール

いつもと違う目線で見ると、何か不思議と初めて来た感じに見えました。

 

 

たまにはこういうのも良いですね。

 
 
 
関係ないですが・・・
 
今日の昼にある動物に遭遇
 

 

国道沿いの家に
 
野生のサル
 
さて問題です!サルはどこに居るでしょうか?
 
 

 
 
答は次回
 
と思ったけど、引っ張るほどでもないので答え

ここ


ジュンちゃんの地元はこんな田舎ですww

今日はこの辺で

今日は以前から観たかったこわ~~~い映画を

 

DVDを借りて観ました( ̄д ̄;)

 

いや~~~怖かった( ̄д ̄;)

 

ポスターからして怖いwww

 

以前このブログで紹介した「ゲットアウト」も面白かったですが

今回のも見ごたえありました。

US(アス)予告編

 

物語を簡単に言うと・・・

 

ある家族を「自分たちと顔が全く同じ家族」が襲ってくるという話

 

設定から面白そうで、予告編見た時はやく観たいと思ってました。

 

 

この監督ジョーダン・ピール氏の映画は

スティーブンキングの世界にも似た怖さと不気味さがあります。

ポストスティーブンキングと言ったところでしょうか?

ヴァンダレイシウバではないですよw監督さんですww

この人コメディアン兼脚本家兼監督と何でもできる凄い人で

この映画やトイストーリー4にも声の出演をしてるそうです( ̄д ̄)

 

夏に公開される次回作「キャンディマン」も面白そうです

 

 

この映画でジュンちゃんがときめいたのはメインの挿入歌が

1995年の懐かしいヒップホップの名曲

I Got 5 On It /LUNIZ

だったこと

あの頃はクラブで良く掛かってました。

字幕で勉強になったんですが・・・

このタイトルが「5ドルでヤクを売ってくれ」という意味だったことを初めて知りました。

 

 

ここからはネタバレ

 

最初は静かに迫りくる恐怖

後半はハラハラドキドキのスピーディーな展開に圧倒されましたが

よく考えたら粗が多い作品かな?というのが正直な感想

 

・自分と同じクローンを何故地下で生活させないといけなかったか?

・食料はどうしていたのか?(ウサギを生で食っていた?)←息子のクローンはやけどしたから火はある筈じゃ?

・狭い施設で生活しているのに娘のクローンが異常に身体能力が高いのは何故?

・クローンだからといって同じ動きをするのは変

・最後に無数のクローンが描かれているが、あの施設にそこまで入らないんじゃ?

・最後に本物の母親は実はクローンではないか?という描写がありますが・・・

 ならば、襲ってくる事や何が目的か?は知っていたはずなのに、最初はそれを聞いていた。

 

最初に見た時は良く出来た話だと思いましたが、よくよく考えると

もう少し話を煮詰めて欲しかったですね。

このあたりの詰めが完璧なら、映画史上に残る名作だった気がします。

おしい! 楽しめたけどね(;^ω^)

 

地下に住むホームレスをクローンとオーバーラップさせた社会批判の映画のようですが

同じように黒人差別をテーマに作った前作「ゲットアウト」が凄く面白かっただけにちょっと残念です。

でも

この映画、興行的には大成功したようで

監督さん間違いなくヒットメーカーになりそうです。

 

 

次回の作品に期待します!

 

今日はこの辺で

 

2月22日の「ナイツのちゃきちゃき大放送」を聞いて居たら

 

「2」にまつわる話の中で

 

漢字のと書いてしたながと読む苗字がある

 

という話があった

 

何故「したなが」なのかというと下の一が長いからだそうです。

 

世の中には面白い苗字があるものだと感心して聞いてましたが

 

ふと、他にどんな変わった苗字があるのか調べたくなり、調べてみました。

 

 

壱(にのまえ)・・・壱は1のこと。”2の前”だからだそうです。絶対読めない(;^ω^)

 

九(いちじく)・・・一字で九だからだそうですw

 

十(もぎき)・・・木から人をもいだからだそうです。なんかとんちクイズみたいですね。

 

酢(す)・・・この人見るとよだれが出てくるかもしれません。

 

醤油(しょうゆ)・・・ホントにいるのかな?酢さんと結婚したら酢醤油に・・・ならないですね(;^ω^)

 

蓮(はちす)・・・これは聞いた事ある!長門で和尚をしているサーファーに確かこの名前の人が居ました。

 

鼻毛(はなげ)・・・うそでしょ??これが苗字???( ̄д ̄;)

 

牛糞(うしくそ、こごえ)・・・まじか~~これが一番キツイ( ̄д ̄;)

 

金玉(こんぎょく、かねたま)・・・気の毒としか言いようがない( ̄д ̄;)

 

 

工口(こうくち)・・・自分がこの名前だったら、AV男優になる宿命だと腹を括ります。

 

中出(なかいで、なかで)・・・なかだしと呼んだら怒られますよw

 

濡田(ぬれた)・・・濡田〇子というAV女優が居そうですね

 

保母(ほも)・・・三河国額田郡保母村が起源。「ほぼ」と読んで欲しかった。

 

朝立(あさだち)・・・今となっては羨ましいw

 

浮気(うき・うわき)・・・滋賀県守山市浮気町(ふけちょう)が起源。じゃなぜ「ふけ」と読まない??? 

 

馬鹿(ましか)・・・愛知県に数名居られるそうです。意地でも勉強頑張るでしょうね。

 

羽毛田(はげた)・・・昔、宮内庁長官に居られましたね。たしかその名のとおり・・・・

 

肥満(こえみつ・ひまん)・・・痩せてても、太っててもイジられるでしょうね

 

小鳥遊(たかなし)・・・由来は「小鳥が遊ぶ」→「天敵がいない」→「鷹がいない」→「たかなし」だそうです。ややこしいw

 

鯖(さば)・・・この名前の人はギラギラしてそうですね。

 

烏賊(いか)・・・鳥貴族と間違えそうですw

 

蛸(たこ)・・・たこ八郎はまんざら架空の人名ではなかった・・・

 

猫屋敷(ねこやしき)・・・これ、一番好き(・´з`・)かわいい苗字ですね(^ω^)

 

四月朔日・四月一日(わたぬき)・・・絶対冗談だと思われるでしょうね。

八月朔日・八月一日(ほずみ)・・・知らないとぜったい読めないですね(;^ω^)

 

鬼(おに)・・・優しい人でも、ちょっと警戒しそう(;^ω^)

 

無敵(むてき)・・・もしかしてAVレーベル「MUTEKI」は人の名前なのか?

 

素麺(そうめん)・・・この方が素麺アレルギーで無いことを祈ります( ̄人 ̄)

 

 

東京(とうきょう)・・・田舎に住んでも垢抜けてないと馬鹿にされそうですね。

 

 

鐵艸(かなくさ)・・・( *´艸`)みたいwww

 

 

 

 

いや~~~面白い名前は無数にありますね(;^ω^)

 

まだここに書いてない面白い苗字知ってる方は是非コメントを!!

 

今日はこの辺で