ジュンちゃんのひとりごと -28ページ目

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

休校で外に出られない息子がチャイを作ってくれた爆笑


うまい❗️(*´ω`*)

最近は家事も手伝ってくれたり頑張ってくれている。

コロナで不仲に拍車が掛かる家族もいるが

全員寂しがりやで甘えん坊なジュンちゃんファミリーは家族の団欒が増えて少し喜んでいる

世間では大変な状況ではあるが

滅多にない貴重な時間だと思って過ごすと

また違った世界が見えてくる。

小さな幸せ

みなさんの家族にも訪れるといいですね。

では

今日はこの辺で
地震雲のような気がする


気のせいかな?

なきゃ無いでそれまでだけど

気をつけよっと(; ̄ェ ̄)

この映画は2011年の映画ですが

 

今、一番注目されている映画じゃないでしょうか?

 

なぜって?

 

コロナウィルスでパニックになっている今と

 

めちゃくちゃシンクロしているからです

 

中国で発生したウイルスで、世界がパニックに陥る

 

まさに、今日のこの状況を見ているかのような映画

 

お笑いコンビ「ニューヨーク」のyoutubeで嶋佐さんが

 

「今話題になってる」と言っていたので

 

早速レンタル店へ

 

棚にあったDVDは全部借りられてましたが

 

レンタル落ちの中古の中にコンテイジョンを発見

 

早速買って見ました

 

 

 

発生源は中国のコウモリという話がありますが

 

この映画を見た人が言ってるんじゃないでしょうか?

 

というくらい一致しています。

 

都市封鎖に略奪とまでは至っていないですが、この状況が続くと・・・

 

考えると怖いですね( ̄д ̄;)

 

この映画で特効薬だったレンギョウ・・・コロナにも効くのかな?


 

 

この映画の監督は

 

スチーブン・ソダーバーグ

 

スピルバーグでも、ウッディ・ハレルソンでもないですwww

 

エリンブロコビッチやトラフィック、オーシャンズ11の監督でアカデミー監督賞も貰ってるのに

 

あまり知られてないですが、地味な作品が多いからかなぁ~

 

社会派映画、娯楽映画、SF映画なんでもこなせる名監督さんです。

 

話が逸れましたが、10年くらい前にこの状況を予想してたとは・・・

 

90年代にエボラ出血熱を題材にしたアウトブレイクって映画もありましたね
 

「アウトブレイク」予告編

これって収まった後に作られたやつだったかな・・・と思ってたら

 

2018年にコンゴでパンデミックが起こったようです( ̄д ̄;)

 

1976年に発生して今もまだ残ってたんですね・・・

 

コロナ・・・1年で終息って無理なのかな・・・( ̄д ̄;)

 

暗い話ですいません

 

今は終息するよう

 

一丸となって頑張りましょう!

 

PS:

ネタバレですが

 

最初に亡くなった女性が発生源ですが

 

回帰シーンのカジノで咳をするシーンがあり

 

そこでみんなに感染するのですが

 

そこの料理長と握手したのが原因

 

料理長が調理した豚が菌を持っていた・・・

 

という事なのですが

 

潜伏期間あるのに、握手した後にすぐ咳をしているのは変ですね

 

この映画見た人が居たら、この辺りに違和感を感じなかったか聞いてみたいです。

コロナのせいでお家で映画を見る事が更に多くなったジュンちゃん

 

前から気になっていた映画

 

「シティ・オブ・ゴッド」

 

を借りて見ました

 

殺し合いの連続で、見ていて苦しくなるので、あまりおススメはしませんが

 

このリアリティさはスゴイです

 

 

物語の舞台はブラジルのリオデジャネイロ

 

政府の政策で貧民が郊外へと追いやられ、スラムと化した街で

 

友達はみなギャングになり、犯罪者になる中、主人公のブスカペはひとり暴力を嫌い

 

カメラマンになる夢を持ち続ける。

 

周りの親族や友達が次々に死んでいく中でも、夢を見続ける事で心の平静を保つブスカペ

 

ギャングたちの抗争が激化した時、ブスカペにカメラマンになる千載一遇のチャンスが舞い降りる。

 

と言った話

 

実際の話を基にしているため、リアルな描写が胸に突き刺さります。

 

 

まだ小学生くらいの子供たちが銃を持ち、遊ぶように人を殺していくシーンはショック過ぎてウソのようだが

 

当時は実際にそのような状況だったのだろう。

 

貧しさは人間を変えるという事

 

夢を持つことの難しさと大事さを教えてくれる映画です。

 

残酷なシーンが多い映画ですが、見終わった後、何故か爽やかな印象が残る

 

妙な映画でした。

 

バイオレンス映画が好きじゃない人にはおススメしませんが

 

普通の映画に飽きた方にはとても刺激的な映画です。

 

 

 

 

今一番熱い悪妻といえば
 
アッキー
 
 

 

目に余るご乱心ぶりに

 

官邸からは

 

「姫はどこじゃ?姫~~~( ̄д ̄:)」

 

と聞こえてきそうですw

 

リーンカーンの妻は有名な悪妻だったといいますが

 

悪妻は男を上げるのでしょうか?

 

だとしたら・・・

 

ジュンちゃんの妻は悪妻じゃないのかな?wwww

 

この人のニュースを見るとむかっ腹が立つのを通り越して

 

笑えてきます。

 

平和だな~~ってwww

 

総理の足を引っ張りまくる悪妻アッキー

 

今日はどこでパリピしてるのかな~?

 

いろいろ頑張ってねw

 

買い占めてたのはお前だったのかぁ〜www
 

 
久しぶりにマスク見たけど、なんか分からんメーカーの大量のマスク
 
image
 
 
 
5枚入り398円+税
 
高いのか安いのか分かりませんが
 
とりあえず、マスクが入手できないから掛けられないという
 
後輩の為に一箱ゲットしました。
 
変装してもう一箱買おうと思いましたがw
 
やっぱり良心が咎めて辞めました(;^ω^)
 
宇部の方
 
今ならありますよ!
 
 
 
ジュンちゃんが毎日楽しみにしている事をマンガにしてみた
 
 
 
 
男性の皆さんには共感してもらえるはず
 
 
え?
 
共感出来ない?
 
 
あっそ
 
じゃあ
 
寝る
 
ふぁ~~~あ
 
おやすみ
 
 

 
 
 

 

ピンクムーン

 

 

と、ジュンちゃんが言うと

 

どーせ 

 

ヤラシイ意味でしょ( ̄д ̄)

 

と思ったアナタ

 

 

改めてください!( ̄皿 ̄)ギッ

 

 

知らない人は

 

 

ちょっと外を見てください

 

 

これ!

 

 

月がほのかにピンクがかって見えるんじゃないでしょうか?

 

え?

 

オレンジだって?

 

いやいや、細かい事は置いといてw

 

今日はこのピンクに見える月 ピンクムーンが満月になる

 

スーパーピンクムーン

 

らしいです。

 

先程妻とお出かけして、妻が教えてくれました。

 

なんでも、これを見ると

 

恋が叶う!

 

らしいです。

 

お見逃しなく!!!

 

 

今日は美味しいイカを食べに行こうと家族で宇部に行ったジュンちゃんファミリー

ところが

お店が満席で急遽お花見に変更

近くのスーパーで買い出しし、常盤公園へ

山口はコロナ感染者が少ないという事なのか、満開の桜を見に大勢の人

レジャーシートもないので日陰にあるベンチへ

寒い🥶

天気は良いが風が冷たく、ブルブル震えて食事

なんかピクニック気分でもなく、なんとなく楽しくない気分

気分を変えるために、竜王山公園の花見をしようということに

人混みを避け車から見るだけということになった。

ここまでは良かったが…


帰りの車で家族で大ゲンカ

話の内容は

人混みでマスクを付けるべきか否か?

余りにも楽天的な妻と息子は

飛沫感染はマスクしてても意味無いからする必要なし

という意見で、家でも外でもマスクを絶対にしない。

妻に至っては、よく飲みに行くので、マスクなど付けたくないから、猛反発
息苦しいから絶対にしないなどと開き直る

息子も専門家が要らないって言ってるんだから付けたくて良いの一点張り

どこの専門家だ?ムキー

マスクが意味無いわけがない。

漂ってる菌は防げなくても、付けないよりは絶対に感染リスクは低いはず。
それに、自覚症状がなくて移ってしまっている時に、他への感染が防げる。

だから、こんな時にマスクしてない人を見ると

自分さえ良ければ良いんだろうなこの人は

と思ってしまう。


なので

少しは他人の目を気にしてほしい。

こんな事を言うと


偉そうにいうな

外で演説でもしてろ


だとガーン

これで仲間はずれになったジュンちゃん

今日は夕飯抜きの罰だそうです滝汗

俺間違ってんのかな?💦


ジュンちゃんには

色んな面白エピソードを持つ、わんぱく者の

 

”ピーちゃん”

 

という妻がいます。

 

気が向いたら漫画にしますので、見てやってくださいw

 

んで

 

今日はピーちゃんの高校時代の話

 

 

 

ピーちゃんが嫌いだった、すぐチクる女先生

 

ハゲ先生をバカにしている所を目撃され、チクられるも

 

とっさの機転で回避。

 

逆に女先生が怒られる羽目に・・・

 

昔から悪知恵が達者だったようですwww

 

 

今日はこの辺で