珠算段位アップ(?)大作戦 | 珠算1級 合格への道

珠算1級 合格への道

高3(りろ)&中2(ちっち)の姉妹の、競技かるた&そろばん記録(+家庭学習、英語、習字)

12/27(火)~1/7(土)の練習記録

(この期間は、自宅練習は約1時間と、少なめにしています)



日珠連の珠算段位

段なし~準三段

×105~150

÷125~160

み 50~130 (そろばん使用、13~16問回答)

み 60~120 (暗算、約25問回答)


「珠算段位アップ(?)大作戦」で、

×150 ÷160 み130 が出ました。

その作戦とは、

「練習を休んで、指をなまらせ、スピードを落とす!」

↑勝手に指が早く動いてしまうらしいので、勝手に動かないように~!


そこで!!!

年末の数日間、暗算練習だけを行い、あえて、そろばん練習禁止にして、スピードが落ちるようにしてみたのです。すると、思った通り、スピードは落ちて、正解率は大幅にアップ♪

それが良いのか悪いのかわかりませんが、ここ最近、スピードがどんどんアップして点数がどんどん下がる状態だったので、少なくとも、それを止めることは出来たかな、と思います。

しかしその後、練習を再開し、日々、スピードを取り戻していますが、それに伴い点数も下がり、ついに、見取りが50点(段なし)に^^;

また練習禁止にしようかな、、う~む^^;


日商珠算1級 

240~265点


日珠連の暗算段位

総合で三段~五段

×185~210(約45問回答)

÷255~265(60問回答)

み150~180(19~22問回答)


アバカスF0

122~150点


アバカスF1(各3分で計測)

226~262点


その他

東海道そろばんゲームなど


今後の記事の予定は

「冬休みの学習(算数文章題、英語、漢字、古文)」

「冬休みのなわとび練習成果」

「1/8合同練習会」

です。


というわけで、1/8は合同練習会に行ってまいります!


↓ランキングに参加中です
人気ブログランキングへ