【ESSEPremiumSummerParty2016】低価格でフルーティーなビール~♫ | NEW!!気分のままに

NEW!!気分のままに

気分のままに♪とし2009年から続けてきましたが
2024年少しだけリニューアル中。
旅やグルメ、ライフスタイルを中心に投稿予定です。

ESSE Premium Summer Party2016in八芳園に参加したときに紹介のあったビール、美味しい飲み方 教えちゃいま~す♫

ビール普段飲まないって方も要チェックですぞっ!!

 

 

トップバリュ グランラガーアロマ

 

 

ふだんビールを飲まない女性にも楽しんでもらえるビールを目指して作った、アロマホップのフルーティーで華やかな香りのプレミアムビール。ってのがコンセプトのビールです( ´艸`)

 

 

美味しく飲むために、あえてワイングラスで飲むビール♫

注ぎ方を変えるだけで気分の雰囲気も変わるょ~♡

 

ビール : 泡 = 7 :

 

 

グラスの上か半分まで上から勢いよく注ぎ

 

 

{24B3BA83-804C-47B1-95C3-723ADEDD4705}

 

 

2度目はゆっくり注ぐ。グラスの9割くらいまで

 

 

{0006D6C7-6604-497E-91CD-2ED861FE24B5}

 

 

3度目は泡をグラスの淵よりも盛り上げるように注ぐ

 

 

{032BC435-F932-4FCA-93FF-96239B53C9DD}
 

 

どうかな??美味しそうに見えるかな??

 

 

{D6BDF7EB-F0D4-4BD6-AF79-56133253F689}

 

 

実際に飲んでみたら、説明通り凄くフルーティー♡♡ビールを飲んでるって感覚がなくなってしまいそうな感じもあるwwこれ好きだゎ♥-(´ε`● )飲みやすくて美味しいっ!

 

 

168円と、コスパの面からみても凄く魅力的なビールとの出会いがあったのが嬉しかったな~♪

 

 

プレミアムなこだわりってのがあって、、、

 

①ドイツ産のアロマホップを使用

 

 

世界的なホップの名産地

ドイツの東南部バイエルンのハラタウ地方で栽培される優良なアロマホップ「ハラタウミッテルフリュー」を使用してるんだって。。

 

きれいな苦味とシトラスの香りが特徴らし~ょ!

 

 

②麦の風味が際立つ長期熟成製法

 

 

通常のビールの1.5倍(20日以上)かけて熟成させることで、しっかりとしたコク・まろやかな味わいに仕上がるんだね!

さらに、氷点下熟成酸素遮断工法で雑味をおさえてるみたい!!

 

プレミアムビール作るのって大変そうだ。。

 

 

③ホップの香りが引き立つトリプルホッピング製法

 

 

1、煮沸前  2、煮沸後  3、沈殿時

この3回ホップを投入してるんだね~!!

この手間をかけることで上品で華やかな香りになるんだって~

 

 

この夏は、トップバリュ グランラガーアロマ常備ビールに決定♡