サーフボードチャージ | バリ島サーフィンライフ



お友達から、こんな情報が入ってきた。

このメッセージでは、Wings airってなってるけど、l親会社のlion airやbatik airの情報は、確認していないのでわからない。

Wings airと言ったら、一番近場でスンバワレイキーが当てはまる。
この前、一足先に帰ってきたりゅうきは何とか逃れた。
ボードに関しては、中身を確認されない場合もあり、自己申告で済むときもあれば、しっかり開けられてしまう時もある。

1回、りゅうきは嘘をついて、警察呼ぶぞって言われて、ゴタゴタしてしまった時がある。。
けど、周りのスタッフが助けてくれて、何とかなったけど、それから若干トラウマになってしまった。

結局3本Ro1,500,000の追加支払い。

これでも高くて苦痛だったのに、1本rp1,000,000って。
かなりの強気です。


200,000から500,000になったときも、苦情いっても変わらずだったので、今回もかわらないのかもな。


もうすぐQSあるっていうのに。。。

クルイは大丈夫だと思うけど、ニアスはライオンエアが主だからな。
もしかしたら、CITILINKが飛んでるかもしれない。

多分だけどね、Wings airだけでLion airは違うかもしれないから、利用する人は確認した方が良いです。


ちなみに


お友達が、スンバワレイキーからバリに4人で帰ってきて、20,000,000rpチェックインカウンターで支払ったようです。

こんなこともあるから、最近は車やバイクでバリからスンバワ方面ヘ行く人が多いらしいです。


ちょっとした情報でした。