更年期症状、月経不順を

エビデンスベースの栄養学、薬草学からアプローチ

オーストラリア在住 元ナースナチュロパス

Rioです

自己紹介はこちら



40代に入ると
焼き肉の後に胃がもたれる
串カツのあとはキャベジン


とかいろんなサプリに頼る方も
いらっしゃるかも。
 


もちろんサプリでもよいですが
毎日手軽に続けられるものとして
薬味やハーブティーという
選択肢も。



薬草やハーブには
消化を促してくれるものが
たくさんあります。



というのも
ハーブって苦いものが多いですよね。

その苦みが
消化液の分泌を
促してくれるのです。
 
 
 
それでは
胃もたれ解消ハーブ
下矢印下矢印

その1
ジンジャー
とにかく食べ過ぎたあとは
ジンジャーティー

料理に使うにも
とにかくショウガ。

豚の生姜焼きとかだけでなく
普段はショウガを
使わない料理でも
ショウガを入れたり、
ショウガパウダーをいれるのも
良いですよ飛び出すハート



下矢印下矢印下矢印
その2
ペパーミントやカモミール
消化を助けるハーブティーの代表といえば
この2つ。

濃く入れすぎると苦くなるので、
さらっと入れると飲みやすくなりますよ。

食後にぜひ
試してみてね。
 

下矢印下矢印下矢印

その3
よもぎや紫蘇

よもぎは抗菌作用もあり、
風邪や569などで
よく使われるハーブではありますが、
この苦みから、
消化も助けます。

お茶にして
食後に飲むのも効果的

紫蘇は
食事にぜひ
積極的に取り入れてほしい!

西洋では、バジルですが、
紫蘇は日本のバジル。

料理を引き立てるうえに、
消化も助ける万能薬。



アラフィフくらいから
消化能力が落ちてきます。
 
そういうときこそ
消化を助けるハーブや
薬味を使ってくださいね。

 

今日のごはん

 

ちなみに、久しぶりにとんかつ食べてきました~。




近いのに、テイクアウェイだと雰囲気を味わえないので、なかなか行けない場所。
子どもなしはゆっくりできてよいね~てへぺろ

 

 

無料メール講座7日間

 

こちらから登録してくださいね。

 

 

 

 
Instagramもライブとともに
定期的に更新しています
下矢印

更年期症状、

PMSがつらい人へ
健康情報

 
 
 
栄養やハーブの情報人気記事

 

 

 

 

 

行っているセッション

クローバーPMSが最近だんだんひどくなってきた方向け右矢印個人に合わせた食事指導と栄養療法
妊活中でもできる食事療法やポイント、PMSがなぜ起こるのか?がわからない人に人気です。
クローバーIBSやクローン病といった腸疾患に悩む方向け右矢印食べられるリストつき、食事指導、栄養療法
「体調がよくなって、専門家の方に頼んで、本当によかったです」という声もいただいてます。
クローバー炭水化物が好きすぎる、カンジダかも?って思っている方向け右矢印カンジダダイエットの食事指導と薬草アドバイス
体重が落ちたり、砂糖を欲することがなくなるので、お腹も快適に過ごせます。
クローバー急性期用 風邪のためのハーブやサプリメントアドバイス
「3か月以上続いていた咳がおさまりました」という声もいただいています。
アルコールを含むハーブ液の処方はオーストラリア国内の方限定です。

右矢印右矢印右矢印お申込み、お問合せは公式LINEからお願いします

 
 
 
 

忙しい女性へおくるハート

健康情報発信FBコミュニティグループ
下矢印下矢印下矢印