更年期症状、月経不順を

エビデンスベースの栄養学、薬草学からアプローチ

オーストラリア在住 元ナースナチュロパス

Rioです

自己紹介はこちら

 
 
ホルモン補充療法は
更年期障害には
良く使われる治療法ですよね。


低用量ピル飲んでる人にも
言えることなのだけれど
ビタミン、ミネラルの欠乏ならびに、
その他の病気のリスクに
関連します。



なので、
ぜひ、ホルモン治療してるなら
食べ物も気をつけてみてね。

 
 
 

 

  葉酸、ビタミンB6、B12が不足しがち


たくさんの文献で

低用量ピルでの
ビタミンB群の不足が指摘されています。

特に葉酸、ビタミンB6とB12

どちらも細胞の修復や神経伝達物質を作る過程にも
必要とするビタミン。

 

 

どちらも肉製品によく含まれているよ!
タンパク質は強い味方!


Wilson et al., (2011). Oral contraceptive use: impact on folate, B6 and B12 status. Nutrition reviews, 69(10), 572-583.

 

 

  うつのリスクも高くなる


これもビタミンB6とB12に関連しますが


新たな研究によると、


特に開始後2年間の経口避妊薬(OC)の使用は
抑うつリスクを増加させ、
特に20代からの使用は後の人生での
抑うつリスクを増加させる可能性がある、

という報告もあります。



うつの人には
ビタミンB6とB12が低いというのも
良く知られている話ですね。


せっかくPMSのために

低用量ピル開始してるのに、

うつになるとは

どういうことだ?

 

(って思ったりします)

 

 

 

 

 

  認知症のリスク

 

これは、まだ仮説段階ではありますが、


ある研究で、


50代の女性が
更年期症状のために

ホルモン補充療法(HRT)を用いると、
20年後に

認知症やアルツハイマー病(AD)を発症するリスクが
24%増加する

ということが追跡調査でわかりました。


24%なんでね。

そこを多いとみるか、

すくないとみるか。

 

 

認知症には

ビタミンB12や

鉄とかも関連してきますので、

 

きちんと

タンパク質の摂取

 

そして

 

その消化に重点を置いておくのは

良いことかな!

 

 

 

  もともとの原因はどこかな?

 

 

ホルモン治療は
私たちの身体のホルモンに
「似た」合成のホルモン

全く同じではないんだよ。

(最近はBioidenticalと呼ばれる

全く同じホルモンも作られているようですが)



なんでホルモン治療が
必要になったのか?



という
原因にも目を向けてみてね。

 

 

    

ホルモン治療が
必要な人は
ビタミンとミネラルにも
気をつけて、
食事から変えていきましょ。

 

消化と吸収に関連して、、、、

 

 

腸に関連した

7月お茶会のお申込みはこちらから

 

 

7月28日(金曜日)

日本時間 夜8時から

Zoomにて。

 

グルテンフリーとデイリーフリーの

コツや落とし穴

についてお話します。

 

 

 

 

 

 

無料メール講座7日間

 

こちらから登録してくださいね。

 

 

 

 
Instagramもライブとともに
定期的に更新しています
下矢印

更年期症状、

PMSがつらい人へ
健康情報

 
 
 
栄養やハーブの情報人気記事

 

 

 

 

 

行っているセッション

クローバーPMSが最近だんだんひどくなってきた方向け右矢印個人に合わせた食事指導と栄養療法
妊活中でもできる食事療法やポイント、PMSがなぜ起こるのか?がわからない人に人気です。
クローバーIBSやクローン病といった腸疾患に悩む方向け右矢印食べられるリストつき、食事指導、栄養療法
「体調がよくなって、専門家の方に頼んで、本当によかったです」という声もいただいてます。
クローバー炭水化物が好きすぎる、カンジダかも?って思っている方向け右矢印カンジダダイエットの食事指導と薬草アドバイス
体重が落ちたり、砂糖を欲することがなくなるので、お腹も快適に過ごせます。
クローバー急性期用 風邪のためのハーブやサプリメントアドバイス
「3か月以上続いていた咳がおさまりました」という声もいただいています。
アルコールを含むハーブ液の処方はオーストラリア国内の方限定です。

右矢印右矢印右矢印お申込み、お問合せは公式LINEからお願いします

 
 
 
 

忙しい女性へおくるハート

健康情報発信FBコミュニティグループ
下矢印下矢印下矢印