pachisi -6ページ目

NHKアジア・フィルム・フェスティバル

これから開催されるインド関連のイベントをナマステインディアの
チラシで入手してきたので忘れない為に...

$pachisi

日時  2011.10.15(sat)-19(wed)
価格  ¥500
場所  NHKみんなの広場ふれあいホール
作品 秘剣ウルミ(インド)/花嫁と角砂糖(イラン)/
   風の歌、愛のうた(タイ)/我が大草原の母(中国)

今回で12回目らしい、長年やってるイベントらしいのだけど初めて知りました。
過去の上映作品を見ても、なかなかDVDとかにもなってなさそうな作品だらけで
気になる!よさげだしね☆
これは見に行くしかないな~
しかも安いっっ

ちなみにインドの作品は副題が「バスコダガマに挑んだ男」
これで踊りながら歌いながらだったらちょっとーって思っちゃうけどどうなのかな。

NHKアジア・フィルム・フェスティバル

私が好きなインド映画はこんな感じ↓
インドが題材ってだけのもありってことにして!

・インド夜想曲(フランス)

・ダージリン急行(アメリカ)

・モンスーンウェディング(インド)

・その名にちなんで(アメリカ=インド)


まだ見てないけど気になるのはこれ↓

8 Eight 「How Can It Be?」

これは、ミレニアム開発目標(MDGs)"。国連でまとめられた平和と安全や、開発と貧困などに関する
国際社会の共通目標でありながら、その達成が危ぶまれる危機的状況に警鐘を鳴らす目的で、
ガス・ヴァン・サント、ヴィム・ヴェンダースなど著名な映画監督が8つの目標をモチーフに
制作した短編オムニバス。

ですっ!!
単に、ミラナイール監督が参加してるからだけど、ガス・ヴァン・サントやヴィム・ヴェンダースも
ってすごいと思うの!

8 Eight(ここから見れるっぽい)

こんなに簡単に見れたのか!しらなんだ!!
ってことで今から見ます!!

ナマステインディア

新潟帰りに大荷物持って行ってきました!

待ちに待ってたナマステインディア2011!!!!

$pachisi

食べ物屋台も食器も服もお香も雑貨もなんでもあって、この2日間だけが
代々木公園のはずなのにリトルインディアに。

ワークショップ的なこともあり、
$pachisi

象もいるし、
pachisi

数種類の楽器もあって、
pachisi

なにより子供がはしゃいでて楽しそうだった!
バングラディッシュフェスの時とは比べ物にならない集客率と1店1店のクオリティの高さ。

人がインドに行くのは日本にいたら気付く事ができない
どんなことがあっても必死に生きる姿を感じたいからなのかなって。
なかにはぜんぜん違う人もいるだろうけどね。

代々木公園でそんな事を考えてみる28歳。初秋。


食器、買っちゃいました!カレー用!
見た目重視の人にこのお皿にのせたカレーを出せば、騙せるんではないか。。。w

$pachisi

前から欲しかったから買ってよかった!1400円だったし**
他にもインド料理用の揃えたいな~

できたらMYタンドールが欲しい。。。ナン焼きたい!

タンドリーチキンはなんちゃってタンドールでどうにかなるみたい。
オリジナルのタンドールを作ったらかっこいいよね。
植木鉢でのDIYらしいけど。来月の朝霧jamに作って持って行くかな、、、

自家製*植木鉢タンドール

やりたい事とか行きたいところがありすぎて時間が足りないっ!
最近、やりたい事が倍増した感。

NAGAOKA&YUZAWA_2

豆腐と油揚げを堪能した後は、八海山へマイナスイオンを求めに。

車、通って大丈夫?みたいなところを突き進む。

$pachisi

窓を開けると、緑のにおいと、ちょっとひんやりした空気があって、
風で揺れる木々が秋晴れにはえて、それもまた癒される。

やなことがあった先月の事なんか忘れられる!
友達へ感謝です。。。

$pachisi

帰り道もさすが八海山。


癒されすぎてお腹がすいた私たちは小出へ。
ここは生ホルモンが美味しいところ。
行きたかった「やまに」ってお店はすでに予約いっぱいで断念。。

で、近所の「こあさ」に。
牛角が安いって思ってた私は勘違い!
小出は安くて美味しくてボリュームのあるのが当たり前!

$pachisi

どんな新鮮なお肉も1人前300円前後!!!
びっくり!

左上に見切れてる生ホルモンなんか1皿300円くらいw
笑える安さ。

あーやっぱり女子は食べるの好きだなって再確認!
ギャル曽根みたいにいくらでも食べれたらいいな。。。

そうそう、
道の駅で買った「鷹の爪」(乾燥してないやつ)も手に入れたの!
東京で見た事なかったからテンションあがっちゃったw

$pachisi

しかもこの量と新鮮さで300円!
カレー早く作りたい!!!!!

NAGAOKA&YUZAWA_1

インドとまったく関係なしですが、11.9.23-25で新潟県は
長岡と越後湯沢に友達を訪ねがてら旅行。

新潟は大好きで年に3回とか行ってた年も。。今年は初だったけどやっぱり楽しい!
お酒好きで食べるの大好きな私には最高の町。
今回は、私ランキングで暫定日本一の豆腐屋さんが目当て!

着いた日は柏崎方面に行ったはいいものの突然の大雨。。。

$pachisi

私たちの真上だけ雨で、その先は晴れてるという悲しさ。。。
しかも長岡戻るまで雨雲と一緒w
雨女だけどさすがに笑えた!

次の日、長岡駅から車で30分くらいの栃尾地区へ。秋晴れやったー!
栃尾は油揚げ(あぶらげ)が名物でその地域だけで20件以上も!!

こんな感じ

$pachisi

お店によって中のつまり具合とか色々違うみたいで、物によっては厚揚げみたいのも。
ネギと鰹節としょうゆで最高!
地元の人は真ん中を切って、キムチとかチーズ入れてオーブンで温めて食べたりも
するみたい!
1本200円しないくらいが相場かな~

でも!
今回は油揚げでなく、豆腐がメイン!!
初めて食べたときは感動して大きいのペロッとw

さっそく目当てのお店屋さんに

$pachisi

ガンギ(アーケドの昔風のいい方)だらけで趣のある
こんな感じの町並みを抜けてたどり着きました。

$pachisi

「星長」(ほしちょう)さんです!
栃尾に住んでた友達に教えてもらったのですが、本当に美味しいの!
3個も買っちゃったw
おからはもらい放題だし、油揚げも2個で300円だったからもちろん購入。
もーたまらない!

このお店ももちろんオススメだけど、何件もあるから行ってから食べ比べしてみるのも
楽しいかなと。
車がないと不便な場所だけど、すっっごくいい所だから新潟に旅行する方には
本当にオススメ!!
早朝7時くらいから売ってて、昼には売り切れってお店も多数だからそこだけ要注意!

NAGAOKA&YUZAWA_2につづき!


トゥクラール&タグラ

$pachisi

トゥクラール&タグラの展示に仕事終わり、駆け足で行ってきました。
本当は3月にやる予定が、震災で今に。
しかも9月24日までだったので朝霧JAMのミーティング前に。。。

2008年に森美でやった「チャロー!インディア」の出展作家ですが、
今回は個展。

東京画廊+BTAPの壁紙は一瞬豪華なホテルみたいだったけど、よく見ると

pachisi



pachisi

の模様でした!

シンガポールビエンナーレのマーライオンホテルのような感じの壁紙と言えばいいのか。

$pachisi

意図は違うだろうけど、彷彿!!

作品自体は、HIVや他者とのコミュニケーション方法についてを扱っているようでした。
で、今回目についたのが避妊具とスーパーマンとバットマン。

なんでかって言ったら、スーパーマンやバットマンは普段は普通に過ごしてるけど
いざというときにはお馴染みの衣装を着て飛んで行くでしょ?
それが避妊具と同じゴム素材らしい。。
世界を救うヒーローだって大事なときにはあのゴム製品を身につけるんだ!って。

ってことかな。
他の作品は今回はなかったけど、インドで育ったからこそアメリカへの憧れと
インドの現状をうまく利用した作品になっていたのかなと思いました~

今更だけど、チャロー!インディアに行きたかった><