凛の会~関西の女性から日本を元気に~ -62ページ目

お引っ越し♪

いつもありがとうございますniko リグアの中田です!

ブログの更新を失念しておりまして、翌日になってしまいました焦る

失礼致しましたshokopon

さてさて、今日は「引っ越し」について・・・

というのも、今月末に引っ越しを予定しております家

Home townである西宮に戻ることになりましたenashika

団地に住むのは初めてのことなので、少しドキドキしていますハート

新しい家具stand*を買ったりと楽しいことが多い反面、

荷造り&荷ほどきは大変ですね・・・今から、億劫ですぶるー


凛の会~関西の女性から日本を元気に~

効率良く引っ越す為に、まず最初に行うことは、

「いらないものを処分する!」ことにあるそうです・・・

何でも1年使わなかった物はその後も使わない可能性が高く、

3年使わなかった物はほぼ永久的に使わないそうです。

クローゼットを開けると、前にいつ袖を通したかわからないような服ホルターネックがチラホラ・・・

高かった出費と思えば思うほど、捨てられないんですよねaya

以前、松永さんが「断捨離(だんしゃり)」について教えて下さいましたので、

この機会に不要な物を捨て、整理整頓を心がけたいところですキラキラ

大切な宝物

こんばんは(^^)
マザープラスのたつみです。
今日は、久しぶりに電車移動して
『幸恵塾』へ行ってきました。
今日もいっぱい汗かいて、気持ちいい疲労感をかんじています。

さて今日は、私が普段心がけている『自我を見る』のお話をさせて頂きます。

日々、生きていると様々な事が起こるのは誰でも一緒ですよね。
うれしい事、悲しい事、その波の大きさは人それぞれだと思いますが…。

私自身で申しますと、昔はものすごくその波が0か100かで、今振り返ると人の経験しない事たくさん体験したなぁと関心します。

しかし、『自我を見る』という練習をしてから、この波幅がグッと縮まるという現実を生み出す事が出来たのです。

やり方は、至ってシンプルで、
『すべての出来事は、自分が引き起こしている』とお腹のそこから認める事です。

自分自身を加害者にも被害者にも仕立てず、ただ他者が見せてくれたものに対して自分を見せてくれてありがとうと感謝するという事です。

まぁ最初は、深いところまで内観する事が出来なくて…。
これらを自分だと認める事が恐く、誰かのせいにしたい自我と随分と葛藤したものです。

例えば、苦手なタイプの人がいるとするならば、その人のどういう所が苦手で気に入らないのか?
追求してみると、案外自分自身の内なるものであったり、過去のネガティブな記憶であったりするんです。
また、物事をはじめる意図。
これは、大事です。

まだまだ、私も日々自我を見せて頂き、それを手放すという繰り返しですが、こういう事を知ってるのと知らないのとでは全然違ったなぁと実感しています。

当たり前の事が、どれほどの恩恵なのかということもわかりました。

そして、今自分が望んでいる流れかどうか常に見る事。結果です。
まだまだ、私も模索中ですが以前より大げさに言うと『人生が楽しくなってきました』(^з^)-☆

そして、とことん人に尽くす人生を歩んで行きたいと考えています。
だって、すべて他者から教えて頂く恩恵なんだもん!

まずは、一番近くにいる人を幸せにする事から…。
皆様も、大切な宝物のような人がいる事と思います。
たった一人のひとを幸せにすることが出来れば、それは何百倍にも何千倍にも広がるていうことではないでしょうか?
私はそう信じています。

ではまた来週パー

■セミナーに行きました。

今日は、

経営者の大先輩であり、

大学の先輩でもあり、

いつも大変お世話になっている、

株式会社エクスの抱社長の

講演を聞いてきました。


心に響く内容で、

こんなに一言一句、

聞き漏らさずに一生懸命聴いたセミナーは、

初めてでした。


私が大好きな女性経営者で、

また大学の先輩でもある、

真理社長も、

ブログで感想を書かれていましたが、

その場にいたみんなが、

すごく感動したセミナーだったんじゃないかな~


帰り道、

独立された

前職のF先輩とお話していた中で、

以前の会社の話になりました。


これは、

専務とも話していたことでもあるのですが、

以前の会社は、

本当に良い会社だったなということ。


==


当時は、

もっとこうなったらいいのに!とか、

文句を口にしてしまったり、


隣の芝生が青く見えることも、

多々ありました。


成長できる環境があり、

お客様から感謝される仕事ができ、


年末会議では、

頑張りが認められる場があり、

貴重な方々の講演を聴いたり、

会社持ちで盛大な忘年会があったり、、



福利厚生も整っていて、

人間関係も良く、

価値観のしっかりした人たちが

集まっていて、

お客様にも恵まれていて、、


常に変化があり、刺激があり、

みんなが一丸となった時のパワーは

本当にすごくて。。


それなのに、

またトップダウンだとか、

また会議かとか、

こんなに頑張ってるのにまだ言うかとか、

成果さえ作ればなんも言われないしとか、


文句ばっかり言ってた自分が

すごく恥ずかしい。。


==

そして一番思うのは、

社長に対しての申し訳なさ。


私は社長から、

すごく可愛がって頂いていたと思います。


なかなか会う機会が無い中で、

会えばいつも声をかけて頂いたり、

気にかけて頂いたり、


研修中も、

お客様に対して、

私の話をよく例にあげて頂き、

すごく褒めて頂いていて、


その後押しで、

お客様から自分の実力以上の

評価を頂いていて、

営業活動がすごくやりやすかったのも事実でした。


もっともっと、

社長の気持ちを理解して、

助けることができていたら、


一緒に頑張りましょう!

っていう一言を伝えることができていたら、


社長の志に、

一緒に走る姿を見せられていれば、、、



社長の孤独を、

少しは癒すことができて、

パワーにしてもらえていたかもしれない。


もちろん、

自分が会社を興したからこそ、

分かる気持ちであって、

つとめているうちは、

分からなかったと思うけれど…。


だから、

以前の会社の仲間には、


「本当に素晴らしい会社につとめている」

っていうことを、

改めて実感してほしいし、


現場の力からも、会社を更に、

成長させていって頂きたいなと思います。


すごくすごく偉そうに言ってるのは

百も承知だけれども・・・。


だから昨日はF先輩と、

社長に恩返しするためにも、

独立した私たちが、

頑張って成功しよう

という結論に至りました。


日々、感謝。