凛の会~関西の女性から日本を元気に~ -51ページ目

我が家にも上陸(・_・;

とうとう我が家にも、インフルエンザA型が上陸しちゃいました‼

次男くん、本日なんと一年の締めを飾る生活発表会だったのです。
残念すぎるけど、仕方ないですよね~あせる
朝からお熱を計ると36度3分叫び叫び叫び
残念すぎるけど、仕方ないですよね~あせる
photo:01


家族に感染してないといいのですが…!?
皆さんもうがい手洗い、こまめにされてくださいね。

凛の会の繋がり

凛の会が立ち上がったのは、

去年の5月ドキドキ


早いもので、

あと3ヶ月で一年経つのだな~と

思っていました。


女性の会は数あれど、

凛の会のように、


皆さんが自立し、

想いを持って、

かつ女性らしさを失わず

っていうのは、

少ない気がします。


私は、

女性のしなやかさや、

柔らかさを持ち、

その上で芯のある女性になりたい


(まだまだですが得意げ

と思っていて、


その意味で凛の会は

すごく居心地がよく、自分を高められる

素晴らしい集まりです。


凛の会の活動自体はこれからですが、

関西から大きなうねりがおこり、

色んな形に繋がっていったらな~と思いますニコニコ


次回のセミナーは、4月に予定しています。


皆さん、楽しみになさっていてくださいクラッカー

美脳ワードで生きる

木曜日の綿谷です。

昨日は本当に楽しい勉強会、凜の会でしたうさちゃん

講師は美しく、内容は興味深く、
新しいお知り合いもでき、
また私は社内の会場ではありますが、
ちょっと自分を解放できるような。。。すっきり

昨日の学びからさっそく意識しているのは、
「あきらめ脳」になる言葉を使わないこと。

不得意分野の作業が回ってくると「コレ苦手なんだよねー」
帰ってくると、「疲れたー」
ビールを飲みつつ「あー。しんど」
無意識に自分の脳に負の意識をどんどこ植え付けているんですねベランダ菜園

それでも今日もさっそく帰ってきて一言
「疲れたー」
口にしてからハッとしますえ゛!

急いで
「今日もよく頑張ったよねー」
と言い直すのですニッコニコ

これでいいのだと思います。
毎日、毎日、少しずつ意識しながら
気づいた時には「美脳ワード」満載の毎日を過ごしている。。
そんな事をイメージしながら明日も楽しく、
美しく過ごしたいと思います。