凛の会~関西の女性から日本を元気に~ -46ページ目

『今日が最後の日でも・・・・』

今日は3月9日・・・・「サンキューの日」なんですね。




今、勉強中の経営者の会では毎月一人 自身の

「経営体験発表」をします。


今月はめずらしいことに「弁護士」さんのご発表

です。それも合同事務所なんで、立ち位置が

非常に難しいわけです。


中小企業の場合、いいも悪いも全てが「社長」です。


その会社は「社長以上の器」には、なりません。


なので、われわれ経営者は「器」を大きくするべく

努力するわけです。



来週の発表の前に必ずその方のオフィスへ

おじゃまし、どんな雰囲気で普段働かれているのか

周りにいらっしゃるスタッフはどんな方か

その人の背景を見に行くわけです。


1時間余りの打合せの中で・・・・



「弁護士さんなのに、売上目標っておかしいですよね?」

とか

「一人でやっているのと合同でやっているのの違いは?」

とか

「この会に入られてどう変わりました?」


と色々質問をぶつけていきます。


その中でその方がおっしゃった一言。



『今までは、自分一人が頑張ればいいと思っていました。

自分さえ、自分の仕事をやっていればそれでいいと

思っていました。でも入会して<感謝>ということを

考えるにつけ、今までの独りよがりな考えに気が付きました。

さらに・・・・

勉強会の中で<今日がもし最後の日なら、君は今

そのことをするのか>・・という問いに

一生懸命生きていなかった自分に気付きましたし

一瞬一瞬輝く生き方をしたいと感じました。』



というお話をしてくださいました。


とかく我々が弁護士さんという職業をみたときに

エリートであるとか

難しいことを言うとか

敷居が高いとか


考えがちですが、苦労されて大学に行かれ

アルバイトをしながら司法試験を受ける

ことのすごさ、あんまり身体も丈夫ではなかった

ようで、睡眠時間が短く何度か倒れてしまった

こともあったようです。


そんな中でもご両親を尊敬し

感謝され、そのお話をきっかけにすっかり

わたしの「弁護士さん」を見る目は一変しました。




最後に「弁護士に入ってもらう方が、すんなり解決する

ことの方が多いですよ」とのこと。


色んな行政のサービスの中ででも安く相談してくださったり

無料相談などもあるそうなので、何かあったときには

一人で悩まず相談した方がよさそうです。












ペタしてね           読者登録してね




代替治療









メンタルヘルス

メンタルヘルスとは、心の健康のことです。



最近、うつが増えていると聞きませんかはてなマーク






とんでもない、帯のコメント「薬を売るなら患者を作れ!」という

本がありますガーン汗




読んで驚きますよ・・・ここまでやるのか~って感じがします叫び




凛の会~関西の女性から日本を元気に~




薬を売り込むために、まず病名を作り、その病名にあてはまる

ようにデータを取り、そして病気を売り込んでいくと言うのですショック!



これってどう思いますはてなマーク






ひとつの薬を、もっともっと売り上げるために、未知のマーケット

を見つけて、それを育てていくと言う戦略が立てられています。







確かに、商品だから、売れることを考えるのはわかりますが、

たてまえを健康とうたうわけですよね・・・ガーン





常用性がある薬であってもそれを隠して、常用性がないとまで

言い切る、ないというデータを捏造までされていると言うのですガーン汗




不安とうつ病ほど、ブランド化が浸透している疾患はないと、

業界関係者は言っているのだとか叫び



最近、うつ病が増えた・・・というのは、本来うつ病でない人も

その戦略のために、病気にさせられている可能性が大きいと

いうことになるのでしょうかはてなマーク怖い・・・・汗




そして、その後に待っているのが、反跳症候群・・・・

副作用と薬物依存の恐怖ということになりますドクロ



薬を勝手に止めたり減らさないで下さいとよく言われます。





ですが、ある薬は、除々に減らしていっても、非常に大きな

副作用があるらしいのです。



そして、それを正しくコントロールできる医師医者はほとんど

いないのが現状なのだとか・・・






心の病気は、ガンなどと違って、MRIで映したり、血を採って

ないので、基準がはっきりしていないのです。







内気という性格が病気になった!と本には書かれていました。




凛の会~関西の女性から日本を元気に~




病気まではいかない、ちょっとした不安や落ち込み。






昔なら、問題にされなかった状態を、薬で楽になります!という

マーケティング戦略の元、病気救急車になった人が、非常な勢いで

増えてきたのですアップ




最近、市販薬のお薬のCMとは別に、



「○○が気になる方は、医療機関にご相談ください」


というCMが増えたと思いませんかはてなマーク






薬があったから、病気を克服し、今の私たちがあるのもわかりますが、

現代は、薬が必要でない病気まで、薬で病気にされているような気

にもなってきます叫び





気分が落ち込む、ちょっと眠れない・・・ですぐに病院に駆け込まず、

まずは自分の体を良く見つめて、まずは休むことが大切!!



安易に薬を飲むのは避けましょうパー




薬剤師の私が言ってるので・・・正しいですぅにひひ



ペタしてね 読者登録してね



東京タワー

月曜日担当の 幸恵です。


こんにちは。


昔々、東京に住んでいたときに

東北出身のお友達が

こんなことを言っていたのを

思い出しました。


「私にとって東京タワー東京タワー

特別な想いがあるの。

田舎から出てきて

東京タワー東京タワーを見た時

絶対に頑張るって想いが湧き上がってきたの。

だから、絶対に

家から東京タワー東京タワーが見えるところにしか

住みたくないの。

今も毎晩東京タワーを見ながら

明日も頑張ろうって思うのね。」

っと。


恥ずかしながら、

東京に2年も住みながら

遠くから1~2度チラ見しただけの東京タワー東京タワー・・・


「へ~そんなもんなんだ~」


と思ったのを覚えています。


今なら分かります。

彼女は覚悟を持って東京に出てきて

それは彼女の夢が一つかなった瞬間でもあったのでしょう。

東京タワー東京タワーは彼女が人生や夢を見失わないための

ランドマークだったのです。



先日、所用で東京に行ったとき

東京プリンスに泊まりました。

カーテンを開けると

目の前にドッドーンと東京タワー東京タワーが・・・


凛の会~関西の女性から日本を元気に~-110225_012249.jpg


「うぉーーー」とテンションが上がりました。


次の朝、時間が無いにもかかわらず

走って東京タワー東京タワーに会いに行きました。


凛の会~関西の女性から日本を元気に~-110225_105114.jpg


このタワーを人生のランドマークに頑張って人は

何万人いるのかと思うと

感慨ひとしおでした。

音符美脳時間を過ごしました音符


私も覚悟を持って人生に望もうと

東京タワーに誓いました。