『今日が最後の日でも・・・・』 | 凛の会~関西の女性から日本を元気に~

『今日が最後の日でも・・・・』

今日は3月9日・・・・「サンキューの日」なんですね。




今、勉強中の経営者の会では毎月一人 自身の

「経営体験発表」をします。


今月はめずらしいことに「弁護士」さんのご発表

です。それも合同事務所なんで、立ち位置が

非常に難しいわけです。


中小企業の場合、いいも悪いも全てが「社長」です。


その会社は「社長以上の器」には、なりません。


なので、われわれ経営者は「器」を大きくするべく

努力するわけです。



来週の発表の前に必ずその方のオフィスへ

おじゃまし、どんな雰囲気で普段働かれているのか

周りにいらっしゃるスタッフはどんな方か

その人の背景を見に行くわけです。


1時間余りの打合せの中で・・・・



「弁護士さんなのに、売上目標っておかしいですよね?」

とか

「一人でやっているのと合同でやっているのの違いは?」

とか

「この会に入られてどう変わりました?」


と色々質問をぶつけていきます。


その中でその方がおっしゃった一言。



『今までは、自分一人が頑張ればいいと思っていました。

自分さえ、自分の仕事をやっていればそれでいいと

思っていました。でも入会して<感謝>ということを

考えるにつけ、今までの独りよがりな考えに気が付きました。

さらに・・・・

勉強会の中で<今日がもし最後の日なら、君は今

そのことをするのか>・・という問いに

一生懸命生きていなかった自分に気付きましたし

一瞬一瞬輝く生き方をしたいと感じました。』



というお話をしてくださいました。


とかく我々が弁護士さんという職業をみたときに

エリートであるとか

難しいことを言うとか

敷居が高いとか


考えがちですが、苦労されて大学に行かれ

アルバイトをしながら司法試験を受ける

ことのすごさ、あんまり身体も丈夫ではなかった

ようで、睡眠時間が短く何度か倒れてしまった

こともあったようです。


そんな中でもご両親を尊敬し

感謝され、そのお話をきっかけにすっかり

わたしの「弁護士さん」を見る目は一変しました。




最後に「弁護士に入ってもらう方が、すんなり解決する

ことの方が多いですよ」とのこと。


色んな行政のサービスの中ででも安く相談してくださったり

無料相談などもあるそうなので、何かあったときには

一人で悩まず相談した方がよさそうです。












ペタしてね           読者登録してね




代替治療