秘境に嫁いだ波乱の日本人妻
火曜日担当、山田です
先日、テレビで「世界の秘境に嫁いだ波乱の日本人妻」って番組が
放送されてました
お風呂もトイレもないモンゴルの遊牧民や、ヒマラヤ山奥の村や、
ジャングル、電気がない村など、私たちの生活からは想像できない
生活です
好きな人が、その村の出身だったから、そこに嫁いだということ
なんだと思いますが、その道を選んだ彼女たちはすごいです
ヒマラヤの山奥に嫁いだ女性、元パティシエで都会に住んでいて、
今は山奥の電気もないところで、近くの人にパンを焼いてい生計
を立てている女性・・・・
「何もないことがこんなに幸せだと思わなかった・・・・。
何でもあるから、とらわれるし、執着してしまう・・・。
本当にここに来て良かった・・・」と、
幸せに満ちた顔で話されていました
全員が心豊かで、笑顔に満ち溢れていました
そして・・・・
共通点は、みんなすっぴんなのに、とってもきれいなのです
紫外線を気にして、日焼け止めを塗ったり、日傘をさしたりしても、
しみだらけの自分の顔を見るとがっくり・・・
豊かさとは一体何なんだろうって、考えさせられる気がしました。
今の世の中、少し心を置き去りにしているようなところもあって、
何もなく自然のまま暮している人の方が、羨ましいような気も
しました
何でもないことに幸せを感じられる女性って素敵です。
外面ではなく、内面からの輝きは、どんな高価なものにも負けない
んだな~と思いますね


インターン生の急成長
女性活用経営クラブ
の上司の方対象のセミナーの日でした。
いつもは、
女性マネジメントという部分で、
どのようにして女性のやる気を高めるか、
タイプ別に分けて女性を育成するなど、
そういった内容なのですが、
せっかくそういった知識を学んでいただいても、
たくさん勉強しても、
普段の態度や、服装、声のトーン、表情、
そういった部分を女性はすごく見ているし、
その当たり前のようで気づかない部分を、
プロのイメージコンサルタントの講師、
島田加奈子さん
にお越し頂き、講座を行って頂きました

足元が悪い中で、
大勢の方にお集まり頂き、

色々なワークショップを含めて、

楽しく、学んでいただきました


皆さん、
人材育成に真剣な方々ばかりなので、
前向きな空気に溢れ、
そこに島田さんの講座が絶妙にマッチしていました

参加された方が早速twitterで、
今日は素晴らしいセミナー(姿勢や身だしなみに関する)に参加できました、
超良かったです。仲良い人に即効で紹介しよっ♪
と書いて頂いて、
本当に嬉しかったです、ありがとうございます

==
あと、今回すごくすごく嬉しかったのは、
インターン生の成長

一緒に目標に向かって頑張って、
チームで動いていくことが、
こんなにも彼女たちのモチベーションの
原動力になるのかと驚かされることばかりです。
そして今日、
「たった2ヶ月で、こんなに成長したのかぁー。。」
と感慨深くて、
まるで娘の成長を見守る母親の気持ちでした。
参加者の皆さんからも、
「ナチュラルリンクのインターン生は、
何でそんなに優秀なんですか

とか、
「どうやって募集したらこんな方が集まるのですか

とか、
「どんな育成されてるのですか

と言って頂いて、
自分を褒めてもらうことより何百倍も、
お客様からの彼女たちへの評価が嬉しかったです。
こうしてチームワークで、
ぶつかりながら、悩みながら、もがきながらも、
楽しく、充実した空気をみんながつくってくれてることに、
本当に感謝。
今日帰ったらみんなが早速メールをくれて、
その内容が、
さらにやる気に満ち溢れ、使命感に燃えた内容で、
嬉しくて温かくて、泣いてしまいました。
インターン生からは、
「片山さ~ん、またそんなことして~」と、
若干妹扱いされることもありますが(笑)
ますます私も本気でいきます

みんな、やったるで

世界中から、3400名の経営者集う!
また今年も暑い夏に、熱い経営者が集うイベントが、横浜で開催された。
この国難とも言われる時代に日本中から、いや世界中から同じ時間を共有するため
この人に会いたいという欲求だけで、3400人も集まるというのだから信じがたい。
人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力
塾長のこの方程式は、あまりにも有名。
お勉強がいくらできても、24時間働いても、良くない考え方では人生においてはマイナスにしか
なりません。
今年もまた、涙なくては聞けない経営者の体験を聞かせていただき、
「もうダメだと思ったときがスタート」
「常に明るく前向きに」
「どんな困難に遭遇しても、心まで病んではいけない」
どの経営者も必ず塾長の言葉を「灯台」に、また「道しるべ」にされ、
りっぱに乗り越えて来られた。
どの方もみな一様に
塾長だけでなく、家族、社員、お客様、そしてこうして集う仲間に感謝を述べられていた。
私にもこれから予想もしない困難が来るやもしれない。
そんなときにこそ、先輩経営者を思い、塾長を仰ぎ見て、勇気を失わず
前に進みたいと思います。
今年も「横浜ロイヤルパークホテル」67階に宿泊でき、ゴキゲンでした
2日目の昼食の時、偶然今野せんせいにお目にかかり、
お写真ご一緒させていただきました。先生のエネルギー大好き
もっともっと「心を高め、経営を伸ばす」よう、しっかり頑張ります!!!!