磯焼け | 青森の鉛筆

青森の鉛筆

青森に関するつれづれをかきます。
おもしぇーはんで、みでけろじゃー(^_^)/

皆さん、こんにちは

青海林檎です青林檎

このニュースで、「磯焼け」という言葉を初めて知りました下矢印

磯焼け解消へ小泊地区で事業開始/中泊町(陸奥新報 より)

 中泊町は今年度から小泊地区で、ワカメやコンブなど沿岸海域の藻類が減少する「磯焼け」を解消するための「磯焼対策推進事業」を10年計画で実施する。海や水路に有機微生物が入った液体などを入れるもので、26日に初めての作業が行われた。関係者は問題解決と藻類の復活に期待している。
 磯焼けは、落ち葉が土の中で水に溶けている鉄と結び付いてできるフルボ酸鉄が、海岸線のコンクリート化で海に届かなくなり欠乏したことが要因とされている。
 今年度は同地区下前のライオン海道そばの海と小泊漁港に続く水路2カ所で作業を実施。海にフルボ酸鉄などが入った原液を海水で培養した解消用浄化液1トンと、フルボ酸鉄やJOMON菌などが入ったテニスボール大の水質浄化ボール300個を投入。水路には水質浄化ボールを入れる鉄製の籠を設置した。10月まであと5回作業を行い、来年度からは場所を変えて実施する。(本文より)

言葉尻から、日焼けみたいなものを思い浮かべたのですが、どうやら、海岸の海藻や藻が少なくなる現象のことを言うそうです。

詳しいことは記事の本文中に書いてあるのですが、以下のような状況になるので、なんとかしないと、という事らしいです下矢印

海藻がなくなる海藻を食べる魚がなくなる漁獲高減少

本当は自然を生かして解決できればいいのでしょうが、そうもいかない様子です。

実験がうまくいってほしいですね三角フラスコ実験中1


参考サイト下矢印

磯焼け解消へ小泊地区で事業開始/中泊町(陸奥新報 より)