シングルマザーの育児ストレス | シングルマザー 自立への道

シングルマザー 自立への道

一般社団法人日本シングルマザー支援協会代表理事
シングルマザーサポート株式会社
江成道子




おはようございます。なりたい自分になる為のコーチング。シングルマザーコーチ江成道子です。

11年ぶりに新生児をお風呂に入れました。あの体全体で怖がる感じ・・・懐かしかったです。お風呂用のガーゼを握ると何故か安心するんですよね。安心感って大切です。

「今、不安がいっぱいでも大丈夫!」シングルマザーだからって出来ない事は何もない~90日後、輝くあなたになる為のコーチング~

きららが産まれて、次女の育児が始まりました。これだけ近くで育児をしている姿をいつも見ているのは初めての事ですが、やっぱり大変ですね。

とは言っても、きららの世話以外はしなくても良い環境です。自分自身の体の回復も大切ですからね。育児とは一人でするものではないのですね。そんな当たり前の事を改めて感じています。

シングルマザーの育児ストレス。これは一人でするものではない育児を、一人でしているのですから、ストレスが大きくなるのは当たり前です。

夜泣きが続いたら、母親だって精神的に疲れてきます。そんな時に3日に1度でも替わってくれる人がいたら、どれだけ救われることでしょう。

保育園に馴染めなくて、仕事の前に必ず毎日泣かれたら、お母さんだって参っちゃいます。そんな愚痴を夜にでもきいてくれる人がいたら。

体調不良などでの急な呼び出しの時に、どうしても会社を抜けられない時に、代わりにお迎えに行ってくれる人がいたら仕事に集中できます。

こういう事の繰り返しが育児です。ただでもストレスが溜まる日々の中で、それを理解してくれる人がいたら助かりますね。

シングルマザー世帯は120万世帯程と言われています。みんなこうやって頑張っているんですね。目の前で目を輝かせている子どもの為に。やっぱり母は強しです。

上手にストレス解消をしながら、元気に毎日を送る事が大切ですね。

本日12時、メルマガ配信です。今日はコーチングとの出会いを熱く語らせて頂きました(笑)

是非お読みください!


クリックお願いします!!5人姉妹を育てるシングルマザー☆江成道子