夫の最近の症状とベビーの室温管理 | もふ&るん(年子姉妹)子育て日記

もふ&るん(年子姉妹)子育て日記

もふ&るん(ニックネームです)
看護師ママと皮膚難病(ヘイリーヘイリー病)夫の備忘録
アロマや美容好き 看護師しながら不妊治療を経て2021年の年末に第一子、2023年春に第二子に出産

先日のバレンタインデーに妹から届いた生チョコが美味しくて一気食いしてしまい、チョコレート依存の最近です泣き笑い



さて、
皮膚難病のヘイリー・ヘイリー病の夫。
先日2ヶ月ぶりに慶應受診してきました。

近医からの紹介で慶應受診し、新しい薬を初めて様子をみていました
👇こちら



冬の季節ということもあり、最近はすっかり症状が落ち着いているようで。

処方されていたオテズラ錠も1日1錠に減薬していましたが、それすらもたまに飲んでいなかった夫…

(↑自己判断で勝手に内服しないのはどうなの?!っと思ってましたが)


今回の診察にて、

「オテズラ錠はもう飲まなくてもよい。蕁麻疹のビラノア錠は継続で」


となったそうニコニコホッ!


機械性蕁麻疹で痒くなって掻きむしってしまうことでヘイリーも悪化しちゃうので、今後ビラノア錠だけ継続。

慶應も終診で、以降は近医で経過観察で良いそう。


良かったね〜爆笑!!



しかし最近新たな悩みが…


それはベビーちゃんと夫の室温問題雪!!



もともとダブルベッドで夫婦一緒に寝ていた寝室に、ベビーちゃんのベビーベッドを持ってきて3人で一緒に寝ているのですが。


夫婦だけのときは、寝室に真冬でも暖房は付けずに寝ていました。空気清浄加湿器はつけていますが乾燥が気になるので。


寝室の隣のリビングのエアコンはつけっぱなしにして、

暖房のない寝室にベビーも一緒に寝ているのですが、ベビちゃん寒くはなさそうだけど(夜間授乳で抱き上げるとじっとり汗かいてる)

夜中にフガフガと鼻が詰まったような音がしている…。

朝鼻の穴をみると鼻くそ詰まってる…驚き!!


おそらく、普段いるリビングと夜にいる寝室との温度差、夜中の寒さで鼻水出ちゃってるんじゃないかなぁ………赤ちゃんぴえん


今は鼻くそ詰まって少し苦しそう位で済んでますが風邪引いたりしたら嫌なので、

ここ数日寝室もエアコンで暖房をつけ23〜24℃にしています。

するとベビーの夜中のフガフガ苦しそうなのも減った気がする!!ニコニコ



しか〜し!!

今度は夫が夜中暑くてボリボリ身体中掻き出した~ガーンガーン



ベビーに合わせると夫は暑くて

夫に合わせるとベビーは鼻詰まる…


結果もちろんベビーに合わせて、夫は真冬でも半袖短パンで寝ることに真顔


一先ずこれで様子見です~。


ベビーちゃんの寝汗かくから、家では真冬だけど肌着のみで過ごしてます。

短肌着と長肌着だけ。

これに夜はスワドルアップ着せてみてたけど、4キロちょっとの今でもSサイズがきつそうで可哀想だし、着なくても寝てるので、買ったっきりあまり着てません汗うさぎ

 

 

最近出産祝いで頂いたアンパンマンのベッドメリーはベビーちゃんお気に召した様子ほんわかクラシックの音楽ですやすや寝ますおやすみ

 

 

授乳のお供に最近お気に入りのごぼう茶👇ごぼう茶初めて飲んだけど、香ばしくて飲みやすくて美味しい!

 

 

では👋