今日はドキドキの一ヶ月健診へ行ってきました!
8:30からだったので、朝は眠い目こすり7時に起きて準備していきました。
健診中お腹を空かせないように、母乳のあとミルクもたっぷり100ml飲ませようとしましたが、ミルク飲むのに30分程かかるので、寝ている旦那さんを起こして寝ぼけたままミルクをあげてもらいました!
その間にわたしはササッと支度。
タクシーに乗って聖路加本館すぐ隣の休館にあるウェルベビークリニックへ。
まず受付して思ったのが……
わたし以外みんな旦那さん(ご両親との方も)と来てるじゃん~!!
感染対策で付き添いは控えた方がいいと思い一人で行きましたが、
旦那さんと行ったほうが一緒に話を聞けるので良かったなぁ〜と残念に思いました
1人だと自分のトイレにも行けないのですが我慢出来なくなり、
赤ちゃんを待合室のベビーベッドに寝かせて受付の方がみててくれました
そして健診結果は健康!問題なしでした
体重4385g(+1579g)
身長52.7cm(+4.2cm)
と大きくなってました
診察では、
とっても優しいおじいちゃん?先生がにこにこ診てくれました。(医長の先生みたい)
事前に記入していたアンケートに、「健診時に質問したいこと」として3点挙げていたことに関しては
①膣からピロっと小さな突起物で出ているけど大丈夫?
→処女膜のなんとかで、段々なくなるから大丈夫とのこと。
②舌の下のすじ(舌小帯)が短くて手前にある気がする
→正常ですとのこと。まず母乳もミルクもしっかり飲めてるから大丈夫!と。
③目の中に目ヤニやまつ毛が入っていたら洗い流してよいか
→自然に出るのを待つのでよい。目ヤニが頻繁に出るようなら相談をとのこと。
今の時期は目が腫れぼったくてまつ毛も逆さになりやすいそう。3ヶ月くらいするとお目々パッチリしてくるらしい
あと、血液型の確定っていつ頃やりますか?と聞いてみると
→希望があれば聖路加では1歳からできるそう。
頭の皮膚がポツポツ赤いのは
→血管腫?問題ないそう
乳首が陥没してるのは
→赤ちゃんは陥没してる子が多い。段々出てくることが多いから様子見で。
その他助産師さんに
うつ伏せ練習ってしたほうがいいかきくと
→あえてやらなくても赤ちゃんがやりたいときに寝返りしだすから大丈夫よ〜
と
今まではお腹すいたようにしていたらその都度授乳しててよかったが、
そろそろ母乳が作られる3時間毎に調整していくようにと。
そして、ミルクはなんと!もう160とか200mlとか飲める分だけ飲んでいいそう!!
今は母乳+100ml
ミルクだけのときは120ml程でしたが、
これからはガンガン増やそうと思います!
そんなこんなで、赤ちゃんぐずることなく終始良い子で無事に終わりました
受付時間の8:30に間に合って、10:00頃終わりました~!
そして…
今回もう1つ驚いた(?!)のが、
クリニックのベビーカー置き場にあったベビーカーが90〜100%【サイベックス】のものだったこと!!
人気なんだな~!!
初めての育児で手探りの状態で不安になりながら過ごした1ヶ月でしたが、
今日の健診で、やってきたことは大丈夫たったんだなっ
と、嬉しく思います
今まではちょっと強く触っただけでも壊れちゃうんじゃないかと不安でしかたなかったけど、
力強くたくましく育ってくれているんだなぁ
今日から大人と同じお風呂に入れるのが楽しみです〜
お爪は週に一回ペースで切ってるけど(家にあった鼻毛切りハサミで)、すぐに伸びるからこまめに切らなきゃ〜!