酸味を摂りたくなる心理 | 原因不明の体調不良からすっきり抜け出すコツ

原因不明の体調不良からすっきり抜け出すコツ

頭痛、胃痛、じんましん、更年期・・・検査しても原因がはっきりしない、でもツラい症状は、身体だけでなく心もしんどいですね。なぜこれらが起きるのか、どう対策したらいいのかを、東洋思想の陰陽五行説をもとに一緒に考えていきましょう。

こんにちは。光藤です。

 

昨日は、味覚と心理と陰陽五行オンライン講座の第2回。

「酸味」がテーマでした。

 

五行では、酸味は「木=肝」が変調をきたしたときに摂るとよい味覚といわれていますが、作用するのは「肝」だけではなく、心、脾、肺、腎にもそれぞれ働きかけることがあるのですね。

 

夏は「火=心」の季節で、暑くてよく汗をかくため、身体も熱がこもりやすくなります。

 

そういうときに酢の物など、酸味のものを食べると、心熱を落ち着かせて、きゅっと引き締めてくれます。

 

居酒屋さんで、最初に突き出しの小鉢がでてくることがありますが、酢の物が入ってること多いですね。

 

お酒を飲むと、体内に熱が発生しやすくなるので、それをいくらか鎮めるために酢の物を口にしておくといいのでしょう。

 

私は夏になると、よくフルーツゼリーが食べたくなります。

なぜかアイスより、ゼリーですね。

 

 

ほどよい酸味とゼリーの潤いで、のどの渇きも癒される感じがします。

 

子供の頃、夏休みのおやつに母がよくつくってくれた記憶もありますね。

 

そうした懐かしさもあるのかな。

 

ある味覚を無性に欲するときって、心理的なことが影響してることもあります。

 

酸味は、キュッとなる「収斂作用」がありますから、バタバタした気持ちを落ち着かせたい、と思うときに欲したり

 

あれこれ気持ちが散漫になりやすいときに、引き締めたくて欲することもあります。

 

 

普段はこんな理屈を考えることもなく食べちゃいますが(笑)

体が自然と欲する味覚って、ちゃんと意味があるってことがよくわかりますね。

 

 

■無料メルマガ「陰陽五行あれこれ」

勉強会や講座の告知・募集はメルマガが一番早いです。

⇒登録はこちらからどうぞ
 
※携帯メールアドレス(@○○.ne.jpや、@icloud.comなどのアドレスは未着・不着になることが多いようです。
info@mitsufuji.biz からのメールが届くよう、受信設定をご確認ください。

 

■メルマガ登録したのに届かないときは

→こちらをご参考に

 

■募集中・オンラインで学ぶ陰陽五行講座
マンツーマンなので、ご自分のペースで学べます。

 

・まずは初心者さんでもよくわかる基本講座

陰陽五行講座・基本編(全3回)

 

・お仕事や生活に活かせる、セラピーに使える陰陽五行
 じっくり時間をかけて学べる講座です。
陰陽五行セラピー講座・10回コース

 

月1開催・季節ごとに起きやすい不調やその対策、旬の食材や簡単レシピなど学べます。

 

ただいま募集集・24節気72候講座

8月は「立秋・処暑」の過ごし方がテーマです

 

お申込みページは⇒こちらから