土用が明ける頃は、お天気も人の心も荒れやすい | 原因不明の体調不良からすっきり抜け出すコツ

原因不明の体調不良からすっきり抜け出すコツ

頭痛、胃痛、じんましん、更年期・・・検査しても原因がはっきりしない、でもツラい症状は、身体だけでなく心もしんどいですね。なぜこれらが起きるのか、どう対策したらいいのかを、東洋思想の陰陽五行説をもとに一緒に考えていきましょう。

こんにちは。光藤です。

 

---------
季節に合わせた養生や食材を学ぶ
・24節気72候 8月「立秋・処暑」


8月7日20時が締め切りです。
お申込みはこちらから
----------

24節気は、1年を24の季節に分けたもの。

立春や夏至など、よく知られているものが多いですね。

72候はさらに1年を72の季節に分けたもの。
さすがに72個もあると3~4日ごとに季節の名が変わることになりますが、昔の人は、季節が少しずつ移り変わるのを細かく体感していたのかなーと思います。

今はというと、24節気では大暑。
暑さ厳しく寝苦しい夜が続きます。



さらに今日8月2日~6日ごろ72候では「大雨時行」(たいうときどきにふる)という時季になります。

急な夕立で、大雨が降りやすい頃、という意味があります。




今は夏の土用期間でもありますが、それも7日くらいに明けて翌日8日は24節気の立秋。

土用が明けると季節が変わる、と覚えておくといいですね。

そして土用が明ける頃はお天気が荒れやすい。
突然大雨が降ったと思うとカラっと晴れたり、急な雷、雹(ひょう)が降ることも。

昨日は関東方面がそうしたお天気だったようですね。

まさに72候の「大雨時行」(たいうときどきにふる)に季節が入ったと言えるでしょう。

季節の変り目は、自然界のエネルギーも複雑になります。

夏でもない、秋でもない。
でもまだ夏、でもそろそろ秋。

夏から秋へエネルギーが移り変わる。

特に「陽から陰へ」と変わるときは大きな力が必要です。

だから台風も起きやすい。

自然界がそうなので、そこに生きている私たちも同じように複雑に、ココロが揺らぐこともあります。

あれこれ迷いやすかったり
感情が不安定になりやすかったり
思わぬトラブルが起きたり

今、なんだかなーという問題があるときは、無理に戦おうとせず
一度立ち止まった方がよさそうです。

進むばかりがいいわけではなく、時には立ち止まったり、やめる、退く、という勇気が必要なこともあります。

何か大きなことをこれからやろう!としている人は、よく考えて。

計画を止める、小規模にして様子を見る、ということも大事な時かもしれません。

まずは最優先事項を大切に。
もともと計画をたてていて、準備が整っているのならいいですが
一か八かの勝負は止めておきましょう。

なんか、占いみたいと思うかも知れませんがでも、自然界の流れに合わせて暮らそうと思うと、そういうことになります。

台風がくるかもしれないのに
「いい波が来そうだから」
「大した事ないかも」と
一か八かでサーフィンする人はいないでしょう。

自然に合わせて生きるとは、そういうことですね。

季節に合わせた養生や食材を学ぶ
・24節気72候 8月「立秋・処暑」


8月7日20時が締め切りです。

お申込みは⇒こちらから
 

 

■無料メルマガ「陰陽五行あれこれ」

勉強会や講座の告知・募集はメルマガが一番早いです。

⇒登録はこちらからどうぞ
 
※携帯メールアドレス(@○○.ne.jpや、@icloud.comなどのアドレスは未着・不着になることが多いようです。
info@mitsufuji.biz からのメールが届くよう、受信設定をご確認ください。

 

■メルマガ登録したのに届かないときは

→こちらをご参考に

 

■募集中・オンラインで学ぶ陰陽五行講座
マンツーマンなので、ご自分のペースで学べます。

 

・まずは初心者さんでもよくわかる基本講座

陰陽五行講座・基本編(全3回)

 

・お仕事や生活に活かせる、セラピーに使える陰陽五行
 じっくり時間をかけて学べる講座です。
陰陽五行セラピー講座・10回コース

 

月1開催・季節ごとに起きやすい不調やその対策、旬の食材や簡単レシピなど学べます。

 

ただいま募集集・24節気72候講座

8月は「立秋・処暑」の過ごし方がテーマです

 

お申込みページは⇒こちらから