雨は続きますが | SINGER RIN OFFICIAR BLOG

こんばんはおねがい

ボイトレ4コマ終わり、隙間時間に、

雨でのバス遅れの生徒さんを待ちながらの更新ですルンルン

早速、雨の予報を見落としたまま仕事に出たので、

洗濯物達がびしょ濡れなのだろな、、ガーンと冷や汗中。


今日は、ボイトレ5コマのみと、体力が有り余るので、

帰ったらずっとやりたかった制作を頑張ってみようと

企み中ニヤリ


冬から春に変わる時期は、必ずと言って良いぐらい身体の不具合が起こるのですが、

意外と梅雨は全く平気な私が気がついた事キラキラ


お休みは大好きですが、

お休みだと仕事を入れるにしても、

お出かけするにしても、

自分の脳内時計と、体内時計が狂うみたいで、

「今日は仕事の事を考えなくていい」

「今日は時間の事を考えなくて良い」

と思うと、逆に色々と詰め込んでみたり動いてしまうので疲れが蓄積するみたいタラーアセアセ

多分、私は、この週休1日の日常が凄く好きみたいルンルン


時間が無いからこそ、

何がやりたいのか明確に見えてくる日常の中で、

コーヒーにオヤツの時間が取りたいから少し巻きで家事を片付けたり、バタバタするからこそ要領良くやろうと頭を使ってみたりする、

そんな日常が本当に心地よいルンルンラブラブ

タイのマスカットドライフルーツ✨✨

今日のオヤツはベーグルサンドとコーヒー☕️


最近、好きなアーティストが、

自分より半分以下の年齢なのに自分自身を俯瞰して見て、新しい道を選択し、挑戦している姿に、

何故か酷く感動している🥲🥺キラキラ

自分が20歳とかで、日本一とか世界一を取れたりする環境の中で、

改めて自身を俯瞰して見て、将来を考えて、

別の道に新しい夢を設定し、掴み取るって、、、、、アセアセ

20歳の私だったら、絶対「その道しかない!」っと、

天狗にはならずとも固定概念に縛られていたと思うからこそ、考えさせられてしまった。


そこまで自分を俯瞰して見られているだろうか、、

45歳にもなったからこそ、

ちゃんと自分自身が適材適所で、世の中にも貢献し、

自分が何かを諦めたり妥協したりしてココにいないだろうか??

何故か、2週間ぐらいずっと頭を過るんです。

自分とじっくり会話をし、

仕事や家庭、生活には満足していると感じているのですが、ちゃんと自分自身を俯瞰して見れているのかな、、

「勿体ない」と言われる事がずっとずっとあり、

その「勿体ない」は人の評価なので横に置き、

「ありがとう😊」と答えてきたのだけれど、

自分が自分を活かしきれているのか、

やはり考え始めている自分を毎日感じています。

同時に、

妥協していることや諦めている事が無いか、

何かを機に気がついてしまわないか、

自分は5年、10年、15年後にどうなっていたいのかを、

真剣にきちんと見つめられているか、

考えるからこそ、小さな「あ、これやりたかった」

「あ、これ、このままじゃ嫌だ」

「あ、ここ、改善しないと気持ち悪い」

って思う事は、地味だけど改善していきたいなと照れ


梅雨は、私にとって、

毎回良い意味で「グレードアップ期間」で、

いろんな初心の心が出てきてくれる時期おねがい

この雨が止んだ時に、私はどれだけの小さな片付けられなかった事や、気が付かずに来た気持ちを見つけて行動出来ているのか、

凄く大事な時期なんです照れ


コロナ禍も同じで、

最初のコロナの時からレッスンやスクールに対して、感染対策の度合いなども含め私はかなり冷静にきました。

それは、最初のコロナ禍の時に、

やり過ぎるぐらい潔癖になった自分を、

「こんな事、一生続かないからやーめた!」

っと凄く俯瞰して見れた事と、

「4.5年こんな感じだろうから、徐々にみんな必ず慣れてきて緩くなるから柔軟性持とう」

っと感じ取れていたからだと思います。

一時期は、コロナより人の方が恐ろしい時期、ありましたよね?コロナになったら謝罪、みたいなおかしな時期とか、

わざわざどこで何人出た、とか騒いでいる時期。。

買い物や仕事や学校には行ってるのに、習い事には行けないという謎の時期。

かなり冷静さを失っている人が多くいた記憶があります。どんな時も、色々な角度から違う考え方が数千、数万パターンある事を考えて動きたいなぁと思うようになったのは、コロナ禍がきっかけだったなぁと思い出しました。


そんな中で、どの価値観も肯定し過ぎて自分が消えてしまう事も多かったからこそ、

私は、今、自分自身の事をちゃんと俯瞰して見られているか、凄く興味がでているんです。


お、レッスンに戻る時間です。

それではおねがい