高血圧と30代から40代 | 日本の未来のために!!   志を高く!  信念を貫く!   山田 清久

日本の未来のために!!   志を高く!  信念を貫く!   山田 清久

日本は、力強く成長する。

謙虚に誠実に政治を前に!!      すべては国民のために!!

  夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし。
    計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。
      故に、夢なき者に成功なし。  

こんにちは。


今日は、昼から府庁に。


近くの大阪城がとても良く見えました。


姫路城もいいですが、やっぱり大阪城かな。


夜も綺麗に見えるので、みなさん来て下さい。


穏やかな気持ちになれそうです。




みなさんは、高血圧ですか?


自分は、血圧は低いほうで朝起きるのがつらいです。


今は、生活習慣病はない感じです。


規則正し生活しないとすぐ数値が上がります。


日本人の3人に1人が該当する高血圧。


年を重ねても健やかに仕事や生活を楽しまないと。


血圧管理を意識しないとその重要性を知らないといけない。





国内の高血圧患者は、4300万人。


男性は50歳女性は60歳を超えると半数以上が高血圧と言われる。


30代~40代で日頃から血圧を意識してもらわないとまだ少ないかもしれない。


高血圧の診断基準ら、140以上90以上。


上の血圧は、収縮期血圧といい下の血圧を拡張期血圧といいます。


収縮期血圧は、心臓が収縮して血液が全身に送りだされる時に血管壁にかかる圧力。


拡張期血圧は、心臓が拡張して全身から血液が戻ってきているときに血管壁にかかる圧力。




高血圧が招くリスクとして、


①脳硬塞、脳卒中、脳出血、くも膜下出血


②心筋梗塞、狭心症、心不全


③慢性腎臓病


④認知症




予防、改善のポイントは、


①減塩、排塩を心掛ける


②適性体重の以上


③適当な運動


④禁煙、節酒


⑤ストレスをためない


⑥睡眠を十分にとる




二次性高血圧にも注意。


①腎血管性高血圧


②原発性アルドステロン症


③睡眠時無呼吸症候群


長く続くと動脈硬化、他の病気が原因かも。


減塩、運動などの早めの対策大事です。