八ヶ岳で自然のパワー
をいっぱいもらって、
灼熱の東京に戻ってきました( ̄ー ̄)
こんにちは。心を開くピアニスト
あやかです。
『すべてはタイミング』をテーマに書いてる最中ですが、
それより書きたいことができちゃったので、
順番はムシ~
これはテントウムシ
今回、山での演奏をして、
パッカ~ンってきた(ひらめいて幸せになった)ことがあったので、
ここにとどめておきたくなったのですわ。
どこから書けばいいのかな。。
えっと。
私は堂々と『ピアニスト』って名乗ることに、抵抗があったのです。
なので、「お仕事は?」って聞かれたときに、
「一応、ピアニスト...デス」とか
「演奏活動をしながら、ごにょごにょ・・・」とか言ってました![]()
ステージとかで紹介してもらうときに、
「ピアニストのあやかさんです
!」
って言われると、
なんだか居心地が悪くて、恥ずかしかった。。。
だってピアニストっていうのは、
演奏活動だけで食べていけるような、
事務所に所属したり、依頼演奏会ばっかりとかで、
大きなホールとかで演奏をして生きていく人。
そうじゃないと名乗れない、ような気がしてて。
私はそうじゃないもん。。。ショボン
。
だけどね。
「あやかさんは、ピアノの先生です
!」
っていうふうに紹介されると、
なんだか、心の中がざわざわ
するんです。
私、ピアニストだもんって。
うけるわー。
めんどくせーヤツ、私(笑)
自分で名乗れないくせに。
でも、心の奥ではピアニストだって思われたいんだって(笑)
で、ざわざわする何かをお腹にためていくくらいなら、
いっそのこと
自分で「ピアニストです
」って名乗ってやろーじゃないかと思ったわけです。
あ、だからこのブログでも「ピアニスト」って書いてるわけね。
「ピアニストです」って自分で言うようになったら、
今までは ざわざわ
だったけど、
今度は もぞもぞ
になってきた。
しばらくたったら だよね~
になって。
そのうち それが何か
(ドヤ) になる予定~。
ウシシ。
で、今回のぱっかん体験っていうのは。
上に書いたように
前は私はピアニストじゃ ない からピアニストって名乗れ ない って思ってたけど、
今回は、いつもよりもっと、ずっと
やりたいように、
楽しく
演奏していたら
みんな、身を乗り出すように拍手してくれてた
!
あれ。。。
私、ちゃんとピアニストじゃん
!
こんなにたくさんの人が、私をピアニストとして受け入れてくれてた。
ピアニストじゃないって拗ねてただけ?私?
ない が ある に変わった瞬間。
最高の思い出とともに私の意識が塗り替えられた瞬間だった
。
もうね。自分最高。
アホすぎて、笑えるわ。
最後に、
私が最近はまってるブログ。
心屋仁之助オフィシャルブログ
「心が風に、なる」
おもしろくて、かっこよくて。
こんな風に生きたいって思わせてくれる。