破壊行動ー転居後ー | 豆柴犬 りくの記録

豆柴犬 りくの記録

2014年3月29日生まれ 富士野荘出身(ママ:ぐみちゃん、パパ:ハヤブサ君)♂の豆しば りくとの生活をマイペースに記録します。

 

 

台風の影響で雨がふり出してますが・・・これは、3日前くらいの空。転居後、ベランダより撮影。以前の家より、日当たり良くなりましたニコニコ

 

 

さて、前回からの続きです。

色々あって、やっと引っ越しをしました。(前回の記事要参照)しばらくは、明け方、早朝から、りくが歩きまわる、そして、カーペット敷きではなく、フローリングをコーティングしたため、(「愛犬の床」です。詳細はコチラ)、カチャカチャ歩く足音で、目が覚めてしまう時期が1~2週間続きました。

 

りくは、夜は、リビングの隅に置いてあるクレートで、寝ているのですが・・・

 

↓こんな感じで照れ 寝室も出入り自由ですが、基本的にはヒトリで寝てます。旧居でも、このクレートで寝てました。

 

 

引っ越し後、やけに早起きになったのは、リビングのカーテンを遮光のものにしなかったから?ガーンと、焦りました。

 

 

 

光が透ける材質・・・寝室じゃないから、遮光じゃなくていいや、とコレにしちゃったのですが(¥を節約したかったしショボーン)、りくにとっては、リビングが寝室だったことに気づく・・・アセアセ(ちなみに、旧居は、リビングも遮光カーテンだったのでした・・・)

これから、夜明けとともに、りくに起こされる毎日がつづくのか・・・滝汗

 

とものすごく後悔したのですが・・・

 

 

しばらく経ってからの、朝の様子がコレ↑

今は、私が起きて行って、カーテンを開けて朝日を入れても、テレビを点けても、全然起きてきやしない・・・という状態になりました。

りくは、朝日がまぶしくて早起きになったわけではなく、単に新居に慣れなくて、落ち着かなかっただけだったのです。しばらくしたら、また元の朝寝坊に戻りました。よかった~デレデレ

 

 

まあ、そんなカンジで、夜から朝にかけては、よいのですが、モンダイは、留守番です。転居前、2か月近く、ラブワンに預けていたので、家でヒトリで留守番、というのは、ひさしぶりでした。

 

 

 

はたして、どうなったか・・・・

 

 

 

さっそく、やってくれましたえーん洗面所の壁が・・・

引っ越しをして、ストレス源が無くなれば、モンダイ行動は収まるのでは?という期待は、あっという間に裏切られたのです。

 

                                                           つづく・・・・

 

 

 

 

↓下記の画像クリックよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ
にほんブログ村