破壊行動 | 豆柴犬 りくの記録

豆柴犬 りくの記録

2014年3月29日生まれ 富士野荘出身(ママ:ぐみちゃん、パパ:ハヤブサ君)♂の豆しば りくとの生活をマイペースに記録します。

 

この前のシャンプーの時の写真が、サロンから送られてきました音符

 

 

ピカピカ、フワフワにしていただきました。お利口さんだと褒めてもらいました。爪切りとかも、特に問題なし、とのこと。(ホントかな??という気もしますが、きっとがんばってイイ子にしているのでしょうウインク

 

 

 

 

 

 

*******************************************

 

さて、表題のモンダイについて・・・・。

 

数か月さかのぼった時期から、振り返るカタチで、記録をまとめていきます。

 

 

りくは、留守番がニガテです。3年前の夏にあるきっかけがあってからです。→コチラ

 

その後、今までも何度かブログに書いてきましたが、少し落ち着いたり、また悪化したりしながら、なんとか暮らしてきました。

 

そしてとうとう、色々なモンダイ行動をするようになってしまいました。(詳しくは、テーマ「トラブル」で検索すると、ずらっと出てきますショボーン

その中でも、一番困ったのがコレ↓

 

 

キッチン

 

 

クローゼットの中

 

他、洗面所も軽くやられたり、パソコンのWIFIの機械のコードが噛み千切られたり(パソコンはセーフでした、危なかったケド)ガーン

上記はいずれも、引っ越し前の家。今年の始めごろから、破壊行動が増えていき、どんどん壊れていく家・・・えーん

 

そうこうするうちに、留守番中じゃない時も、ブルブル震えてかじりついて来ることが増えてきました。

 

詳細は、省きますが、この破壊行動など諸々のことは、ストレスからくる行動だと考えた夫と私は、あれこれ環境改善に向けて、努力を重ねました。

そして、結局、引っ越しをすることになりました。

 

 

引っ越しを決めてから、実際に転居するまでの2か月ほどの間、りくをどうするか・・・・。もう留守番は、こんなに不安定な状態では無理だろう、かと言って、仕事はそんなに休めないし・・・

 

 

ということで、平日日中は、毎日ラブワンに預けることにしました。

 

 

 

朝、お散歩がてら、ラブワンまで徒歩で向かう、そしてそこから職場に直行、その日の夕方、もしくは、一泊させて翌日の夕方にお迎えに行く、という生活を転居まで続けました。連泊は、¥も大変ですし、私達家族と長期に離れてしまうことの影響も考慮して、基本的に通い方式、お泊りは1泊までにしていました。

 

朝のお散歩は、ふだんでも仕事前に1時間は、やっていることなので、徒歩で連れて行くこと自体は、特に運動量に変化なかったのですが、ラブワンのある場所から会社までが、自宅から直接行くより遠回りな上に、朝のラッシュがきついし、交通費も余分にかかる・・えーん

かといって、車で送迎だと、確実に遅刻になってしまうので、これしか方法なしでしたショボーン

フードも半分手作り食なので、りく弁当の準備も、やや大変でした。まあ、でも慣れれば、大した問題ではなくなりましたけどね。期限付きでしたし。

 

ちょっと負担はありましたが(お財布がま口財布もね・・)、暑い時期じゃなかったこと、天皇即位の関連で5月の連休が長くて出勤日が例年より少なかったのは、まだラッキーでしたウインク

 

ラブワン大好きなので、りくも嫌がらずに通ってくれました・・・が、連日の利用で、さすがのりくも、「遊びません」と他のワンコさんとからまないでいる時もあったようです。

 

そんな生活をへて、転居をしたのですが・・・。これでモンダイ解決、とは、いかなかったのでした。

 

                                                      つづく。

 

 

↓下記の画像クリックよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ
にほんブログ村