◆2024/6/9


院長先生診察


観察している感じはやっぱりあんま変化はない

右耳を痒がっている

2点を伝え検査へ




体重は4.12kg...

食べてない事はないけど食べる量減ってる...?



右耳を確認

汚いって事で綿等で取ってカビ検査してもらい、パラパラいてるというのでミミピュアしてくださいとなりました




血液検査

BUN:59.9

Cre:3.34

K:4.3

RBC(赤血球):748

HGB(ヘモグロビン):11.4

HCT:32.4

PLT(血小板):27.8

WBC(白血球):3200

IP:6.5


クレアチニン等はほぼ横ばいで、ケイ素の量減らしたからかなニヤリと仰せ

今は1日3~4回に分けて3~4滴に落としていることを報告

今日から5~7滴くらいにしてみようかな🤔




気になったのは、白血球数とリン

白血球数はいつもより低め

リンは少し高め



どう考えたら良いのか...さっぱり分かりませんショボーン

調べるも関連性があるのかも分からないし、困りました


先生はたまたま白血球数が低いだけかも的なことを仰せでしたが、毎回気にしていたからこその疑問...

りくの白血球数はあまりブレることがなく、コピー?と思うくらい大体同じ

上がったら細菌感染を疑うけど、下がった場合は...?



最近はご飯を食べないよりマシやと思っていたから、グリ達のご飯を食べるのも許していました

それでも体重が減っていることも気にしているのに...




自然に任せるべきか

まだまだ考える余地があるのか




1ヶ月間隔での通院を断念して、2週間後に通院となりました





何か変なの?りくちゃん


◆2024/5/26


吐きまくった日から1週間、ケイ素の量を減らしてあげていましたが、吐かずにこれました


が、今朝家を出る前に慌ててサプリを飲ませた後、数滴のケイ素入の水素水をシリンジであげたら、少し目を離した時に吐いてしまい、サプリも出てしまいましたショボーン

りくに凄く謝りました...



院長先生診察


カルテに吐きまくった日のメモがあったので、吐いたの?というとこから今朝までの話をしました

・うんちが緩かったのもあの1回だけで他は特に問題ないようには見えた

・あれからは今朝だけしか吐いてない


で、体重計ったら4.08kg

めっちゃ減っててまた急に不安になりました


待合室で検査結果を待っている中、どんどん心臓バクバクしてきて、いつになっても慣れはしないんやなと思いました



体重:4.08kg

BUN:54.6

Cre:3.35

K:3.9

RBC(赤血球):750

HGB(ヘモグロビン):11.3

HCT:32.6

PLT(血小板):25.5

WBC(白血球):4500

IP:5.7


結果として、

腎数値は2週間前より少し上がった

→ケイ素の量を減らしたから?


カリウムは少し下がった

→実は途中で足りなくなり、今日まで足りれば良いと思って買いに行ったのに、結局2日前に足りなくなって朝だけあげていて、今朝はあげてないまま検査をしたからそのせいで維持できなかった?




ケイ素の量は悩ましいけど吐かないように慎重にあげていきたい

カリウムは朝夜あげることをしながら、たまに夜抜くとかでも良さそう



先生に前回今日が悪くなければ2週間→1ヶ月通院に戻すと話していたけど、どうしましょう?と確認したら、

2週間、体重減ってるから

と即答されました



2週間後の予約はしているのでキャンセルなしで通院決定です



もっと食べてくれたら良いのですがショボーン








家に帰ってからも、体重減少が信じられず、自分で計ったら4.2kgありました!

でも不安で何回も計ったらやっぱりブレるので、ご飯はこまめに食べてはもらいたいけど、気にし過ぎないようにします


◆2024/5/19


今日は休みで昼からゆっくり出来ると思ってました



りくがリビング定位置で寝ていたので、3階上がる?と何回か呼んでたら起きたので、ケイ素を3滴程入れた水素水をシリンジであげてからご飯を持って3階へ




ご飯食べないなと思って、りくを見てたら口をぺろぺろしている



3階の給水器の前に座ってたから水飲んだ直後かな?と思ってジッと見てたら、ずっとぺろぺろ...



13:36 吐くやつやとペットシートを持って来た直後にゲポゲポして吐いてしまいました




透明の嘔吐で、吐くことはたまにあるから様子を追いかけてたら、また吐く


さらに吐く...で合計4回(2回目以降はほぼ連続で)吐きました



2回目吐いた時点で結果焦ったんですが、3回目吐いた時には、あの嫌な追い詰められるような感覚で心臓バクバクでした


ペットシートを持ったままどうしようか考えてたら、あまり好きでないトイレに入って、ほぼしたことないウンチを


そのウンチが少し緩く、不安爆発で繋がるかわからない病院に電話しました



いつもりくを気にかけてくれてる看護士さんが出てくれて経緯を説明

今日は院長先生がいないから別先生に聞いて連絡すると言ってくださり待つことに







電話がかかってくるまで30分くらいでしたが、その間には吐かなかったこととリビングに下りて来る時には口ぺろぺろが止まってたから、冷静に考えました




最近吐いた時、ケイ素入りの水素水を飲ませた後でした

ケイ素自体に副作用はほぼないようですが、口に入れると「何かの液体が入った感」が凄いので、混ぜてたんですが、ケイ素が多かったのかもしれません


さっきは3滴程だったので分かりませんが、朝夜は15滴程入れています

ケイ素をあげ始めてからで今日含めて計4回の嘔吐、内3回がケイ素入りを飲ませた直後で1週間に1回の頻度でした




看護士さんに一応その話もして、さっきキキ用にプロナミドがあって、あげても良いかも確認してもらってて、あげても良いかもとたまに診てもらうK先生が言ってたとのこと



電話もらった時には落ち着いていたので、様子見ることになりました

今日は20時まではいるけど留守電になるからもし悪化するようなら電話してくださいと言ってもらえたので少し安心しました




ケイ素の量は考えます



りくごめんね







​毛繕いしながら寝ちゃったりく


◆2024/5/12


前回通院から2週間で2回嘔吐しました

そのうち1回はケイ素と水素水を混ぜてシリンジ投与していて、投与した後直ぐに嘔吐しちゃいました

飲んでみるとケイ素は苦いとかないんですが、口に入れたら水..とは違う感じはします

りくもそれは分かるようでケイ素を入れると嫌がりますショボーン




血取られた後のりく


体重:4.26kg

BUN:51.5

Cre:3.20

K:4.3

RBC(赤血球):723

HGB(ヘモグロビン):11.0

HCT:31.8

PLT(血小板):26.8

WBC(白血球):4400




ケイ素やん...と結果聞いてすぐ発言したら

言うと思ったwと言われました


でも数値下がる前から変えたのは、ケイ素を投与し始めた事以外ないし...



関係ないかもですが、

先日めちゃくちゃ久々にりくが部屋で爪研ぎの上からおしっこしちゃって掃除してたら、りくのおしっこに臭いがあると思いました


りくのおしっこは薄かったからずっと無臭やったのに



ケイ素はおしっこで毒素を出すから本来のおしっこの臭いになったのか...?と考えてて、

それを先生に伝えると

わからんwと。。。

水飲む量減ったりとかない?と問われ、

確かにそれも少し感じてて、

ケイ素のおかげか、飲む量が減った事によるのかは判断できません無気力



ただ飲み始めてから数値が下がった事は事実です




2週間後に通院して、数値が安定しているなら1ヶ月通院に戻せたらと思っています







◆2024/4/28

この2週間も大きな変化はありませんでした
・嘔吐はない
・食欲は減ってないが、グリ達のをやはり好む→取り上げず食べたいものをあげている
・右耳痒がる
・10分以上横にならずに座っている事は減った
などを伝え、血液検査と右耳の拭き取りをしてもらいました









体重:4.22kg
BUN:54.1
Cre:3.42
K:4.1
RBC(赤血球):699
HGB(ヘモグロビン):10.7
HCT:31.2
PLT(血小板):31.9
WBC(白血球):4400

良くなってました...
2週間前は
BUN:76.2
Cre:3.71
K:2.8

カリウム値が正常範囲に戻ったのは、前回カリウム製剤をもらい1日2回与えていたので狙い通りで良かったのですが、
BUNとクレアチニンが下がっている事に嬉しいより先にマジか...と思ってしまいました

実は先週ブログで知り合った方から
ケイ素の恵みというのを教えてもらい、
4/23~水素水に混ぜてシリンジであげています

で、ケイ素って何なん?がこちら👇🏻
右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印
水溶性ケイ素は、血中のアルミニウムや有害な金属類を吸着除去する力に優れていて、慢性腎臓病の子達に適しているのでは...?
とされている

病院ではクレメジンやコバルジンとかを選択するけど、毒素吸着に利用されている点では同じでも、粒の大きな吸着炭は、血中に吸収されることはなく、腸内で毒素を吸収吸着して、便とともに排出されるのに対し、非常に細かくナノ化である水溶性ケイ素は、腸の壁から速やかに吸収され、血中で不要物を吸着して、主に尿で排出されるのが特徴
※サイトより
右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印

口コミを購入前に見て、りくより悪い数値がめっちゃ下がったという内容が幾つかあり、
下がった理由はケイ素じゃなくて、(急性か慢性か記載がなかったから)結石とか急性で悪くなって、原因除去で下がったんちゃうん...
くらいにしか思えなかったんですが、
ケイ素なら少しずつサプリを減らそうか考えていた中でも、りくには負担がないやろうと開始した経緯があって、数値が下がっている事実がたまたま低い時の結果なのか、ケイ素のおかげなのかびっくり


また2週間後の検査で判断しようと思うけど、下がってくれて喜ばしい限りですえーん



ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ
現在のりく 
カリウム入の補液(110ml/回) : 3日連続、1日休み

アンチノール : 1個
マイトマックススーパー×カリウム製剤 : 水素とチュール等で服用
UTクリーンCa : 1個(ほんとは2個だけどストックのみで終了のため)

ネフガード : 2個

ケイ素の恵み : 10滴~20滴くらいを水素水に混ぜてシリンジで


フォルテコール : 1/2個
UTクリーンCa : 1個(ほんとは2個だけどストックのみで終了のため)
エネアラ  : 1個
カリウム製剤 : 水素とチュール等で服用

ネフガード : 1個

ケイ素の恵み : 10滴~20滴くらいを水素水に混ぜてシリンジで

※ネフガードとケイ素の恵みは他サプリや薬とは時間を空けてあげています
りくが夜中絶対起きるのでケイ素の恵みはその時にあげたりしています
ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ


帰ってきて、日向ぼっこ

眩しそうなりく