昨日の事。
駅ビルにあるスーパーに行くエレベーター🛗に乗り合わせたご婦人がいて、ドアが開いた時に「あ、どうぞお先に」と促した私。
すると、あら?杏仁ちゃんじゃない?ってそのご婦人から言われました😱
ん?
って頭の中フル回転したゎ。
なんとなく「あらぁ〜」と微笑んで誤魔化しながらいる私の手を取り、嬉しそうに話し始めるご婦人。
あ、わかった‼️
この前担任を囲んでランチした時の同級生のママでした♪
ほっ😌
とても91歳に見えないし、いまだ現役で美容師してます。
足腰もしっかり、頭もしっかりして…先日の小学校の集まりも娘から聞いているようで、話もスムーズに。
ツーショットの写真を撮ってその娘にLINE。
いやぁ、私がかえって元気と希望をもらいました。
それと、どこでどなたと会ってしまうかも知れません。
人に優しく、思いやりをもっていないと…と、実感。
歯医者行って来ました。
水銀の被せものを取ったら、虫歯になってました💧
虫歯の治療をし、型取りをして…
次回はセラミックを被せます。
たまたま欠けたから虫歯🦷がわかったけど…水銀を外す事できたけど…そうじゃなかったら、そのままにしてたよね?
うーん、セラミックだからまた出費💧
アレルギー検査をした主人が、結果を聞きに行きました。
その結果
すべて0️⃣
花粉も食物も動物も…全く引っかかってませんでした‼️
先生もびっくりするくらい一つも引っかかってない。
そんなことってあるんだぁ😆
私はスギ花粉だねー!っ主人を決めつけてた笑😆
自宅緩和ケアをする事になった友人のご主人。
彼女がグループLINEで状況を伝えました。
幹事の私以外、事情を知らなかった友だち達は以前の私みたいに言葉を見つけるのに困惑したと思います。
みんなほぼ年齢が近いし、ご主人の年齢も同世代だから、余計に自分事と重ねてしまう。
そして、決して他人事ではない年齢になったからね。
偉そうな事は言えないし、わかったような事も言えない。
当事者、そのご夫婦しかわからない夫婦の歴史、家族の歴史もあるからね。
ただ年齢はどうであれ、私は両親を介護し、お別れが近づいてきた時、ただただ寄り添って、手を握り、すべてにありがとうって言いながら、今しか伝えられない事を伝えていました。
だから、彼女にはそんな時を過ごして欲しい。
昨夜はほとんど眠れないまま、朝になりました。
彼女とは香港駐在時代からのママ友。
今でも時々一緒にランチしたりしてます。
今回も来週のランチのキャンセルの連絡でした。
前回のランチの時は、参加出来ない事情を教えて頂きましたが、今回は彼女自身で話せると思い、彼女の自宅近くでアレンジしましたが…ご主人の退院が今週で、その後の自宅での介護ルーティンが未定なので…という事だったのです。
辛いよね?
先が見えない、不安な時間になるよね?
私が両親を介護してたのとは違う。
だから、何て言葉をかけてあげればいいかわからないです。
駐在中は家族全員で会社は違っても日本人という括りで、絡む事が多かったので、ご主人の事も知ってます。
それだけに…ショックです。