昨日は午前中からダー様のお願いで
横浜の奥地まで出掛けておりました。



結果としてはダー様は欲しいものがなく、
あこだけが「ガーデンカメグッズが!」と
あちらこちらでわふわふする結果に(苦笑)

このことか~。


このことか~欲しかったなぁ。



流石に大きなカメさんは無理でしたが、
可愛いサイズのカメさんは連れて帰ってきました。



ところどころ緑色の部分はコケみたいな
モソモソがわざわざ付けられているんです♪



あとはこの子を連れて帰ってきました。

帰りに近所の園芸店に立ち寄ったら。。。
ダー様が欲しかったものが勢揃いしていたのでした。。。あはは。

で、ベランダにこんなものが来ました。



完成したらお披露目してもいいらしい(笑)
ダー様が外で作業中はカメさんは達もウロウロ。


何が出来るかは多分来月には更新出来ると思います♪
九レプで買って来て育てていますが、
鉢が倒れてしまい、
新しく生えてきていた部分が折れてしまったので、
大型カメさん達にあげてみました。

まずはむむたんへ。
ふむふむ・・・慎重にチェックしてます。


かなり匂いをかぎ、
チェックを入れていたのですが食べるにはいたらず、
そのうちシモン君もチェックに加わりましたが、
こちらも食べるにはいたらず。。。



ワレワレハイリマセンと言わんばかりの無視っぷり!!Σ( ̄□ ̄;)



ならてんてんは?



反応すらなく、むしろ寝ていたところに声をかくられてご立腹な様子(・・;)

ならもねちゃんは!?
・・・お顔に盛大なお弁当つけてますが(苦笑)



見た目超棘がありそうなのですが、
こんなに若い葉っぱだと棘もまだふにゃふにゃで、
このまま食べるには全然支障なしでした。

で・・・食べてくれた♪



なかなか美味しいね~って感じ?
しかしあんなにネバネバしているとは思いませんでした~!



うまうまだったご様子で飼い主も嬉しい♪
昨日一日お世話らしいお世話が出来なかったので本日は徹底的に~♪
というわけでお腹もふさがりましたしね、かーちゃんときーちゃんを温浴させました。
入れるとしばらくは暴れますが物凄くお湯を飲むのですよ~。
卵から脱出した後は喉が渇くのでしょうね~。

というわけであこ在宅で監視できるならミズゴケタッパー部屋に軟禁する必要もないので
チビーズとあーちゃんからおーちゃんまでを出窓運動場へ出して、
小さなケージの方へかーちゃんときーちゃんを出してみました。

まぁ・・・最初は皆こんな感じなのさ~笑。
湿気が欲しいのか水飲み場に頻繁に浸かりに来ます~。
浸かりながら「ふ~」って感じですけどw

フフフ~意外と物おじせず二匹ともケージ内をあちこち歩き回ってました。

しかし・・・孵化回数を重ねるごとに生まれる仔は皆違うのですが
何故か生まれた時からたくましい感じの仔が続々と生まれてる気がします。
むむたんが孵った時なんか1週間もご飯食べなくて苦労したのに、
全然そんな苦労はないですものね~。

お外ではベビちゃんのおばあちゃんにあたるwてんてんがモリモリご飯を食べつつ日光浴。

出窓運動場でもプチテラス部分に積極的に出てくるのはチビーズトリオ。
まったりゆったりこの暑い中くつろいでました~~~汗。。。

そして昨日から色々とガジガジしていて
ファーストバイトは済んだような済んで無いような感じでしたが、
夕方にはかーちゃんきーちゃん揃ってモリモリご飯を食べていました。
刻んであげなくても色々を自分たちで選んでモリモリ食べるんですから
本当にたくましいわ~~~。

・・・実は今週の月曜日に疲れた体に鞭打って家の大掃除をしている最中に・・・
もねちゃんがなんとホリホリを開始しました。。。
ちょっと前からガブガブガメになって皆を襲ったりしていたので
でも・・・こんな時期に?!まさか・・・と思いつつも
水の飲みっぷりも凄かったので注意してみていたら!!!

2013年~2014年の産卵に使った土は全部家庭菜園に使ってしまったので
慌てて買いに行きましたよ~~~。
でもまだウォーミングアップ中のようで、本番は次の満月あたりかなぁ・・・。

そんなもねちゃんは廊下にまとめてあったダンボールで奇跡的な事をしてました!
えええええ?!どうやってシェルター作ったの?!笑。
・・・捨てようと思ってまとめて廊下に出しておいたこのダンボールたちの
隙間が気に入って一昨日はぽぽたんが、
昨日はむむたんやらぽぽたんやら3匹くらいが入り込んで
冬眠中に木の葉の下にいる昆虫のようになりながら寝ていたので(苦笑)
捨てられない・・・とカメさん達がいなくなったら捨てに行こうと思っていたら、
今朝になって誰もいなかったので良し!と思って、
玄関方面へ寄せて立てかけておいたのに・・・汗。。。

でも結局日光浴するためにここから脱出したので、
ようやくまとめて捨てに行くことが出来ました。

それにしてもお卵を持ってるカメ特有の感じで
良く歩き、良く日光浴して、良く食べ、良く水を飲みます。

今現在でむむたんが産卵した卵から7匹の子亀ちゃんが孵化したわけですが
もねちゃんの卵も今年は良い感じなのですよ~。
このまま何事もなく卵が成長して孵化してきてくれることを祈ってます~~~。
(初孫を待つおばあちゃんの気分だなこれはw)
・・・といっても昨日の話なんですけどね♪

先月、浜松町のインターナショナルミニチュアショーへ行った時に、
すっかり作品に魅せられて
とある作家さんの作品を購入した際に、
こちらへも是非いらして下さいと葉書を頂きまして、
近くですし、体験レッスンも受けられるので
事前に予約して受けてまいりました!


んで、出来たのがこちら♪
チビチビの観葉植物ちゃん!
製作中に思わず息を止めてしまい、
作業が終わるごとにハーハーしちゃったり(笑)
これで制作時間はきっかり二時間!


しかし・・・樹脂粘土ってこんなに薄く出来るんだ!と驚いてしまいました(苦笑)
多分花弁作るときに自分だって相当薄くしてるとは思うのですが、
小さいと余計にそう感じるのかも!
色付けが楽しかったな♪

そして折角行ったからには・・・と
こちらをお迎え。



お隣のお店は陶器のミニチュアを作られていて、絵付けされた花器が可愛かったので、お隣のお店でも多肉が寄せ植えてあるものをお迎えしてみました。



チビチビしてて可愛いな♪



あとは会場内に色々なショップさんが入っているので作品作りに使えそうなグッズを見て回ってお買い物しました。

チビチビ作り、超楽しい♪
小さなものから大きなものまで
ありとあらゆる多肉を作れたら楽しいだろうな~頑張ろう♪

・・・というわけで早速復習しなきゃと思ったのですが、
茎はね~プラスチック製の棒をお使いなんですよ~。
もちろんクラフトワイヤーでもいいそうなのですが、
どうせなら茎作りもちゃんとしてみたいな~と思ったのですが、
それを売ってるのってプラモデル屋さんかしら?と考えながら本日カルチャーさんへ講義へ出向き、
そういえばこのビルの上にそのようなお店があったな~と思い出して行ってみたらあったよ~!無事棒も購入出来たので時間のある時に復習しながら別の観葉植物も作ってみようと思います♪
うわぁぁぁ!Σ( ̄□ ̄;)
帰宅して孵卵器を見たら!



孵化の兆候無しにもう一気に出てました(゜ロ゜)
軽く温浴させて・・・。



もう綺麗な甲羅に(・・;)



あはは。おこもりさんに~。
体重測定しましたら16gでした。
先発のかーちゃんと合流!



今年も7匹誕生で賑やかになりました!



すくすく元気に成長してね♪
連休中、お留守番していてくれたので
メロンをプレゼントしました!



カメまっしぐら!(*≧∀≦*)



クロたんもコロたんも夢中になって食べてました!


座敷ビルマ達は瞬食でしたので写真すら撮れませんでしたか、
ちびちゃん達はバッチリ♪



1号ちゃんは水飲み場に浸かってて出遅れてましたが、こちらもモリモリ食べてました!
ベビちゃん達にはまだ刺激が強すぎるので(笑)
上げません~(  TДT)




こんなに暑いのにシモン君はお外!
でも流石に日陰に入ってました。
新しく敷いてあげた人工芝も気に入ってくれたようで何よりです。

一方、暑がり隊は廊下から玄関にかけて点在していて、
ぽぽたんは出掛ける時にまとめて捨てようと思っていた段ボールにジャストフィットな場所を見つけてまったり。



むむたんが挨拶にも来てました(笑)
というか「何してるの?」って感じかな?


今朝は明日のカルチャーさんで使う教材を手配してあって受けとるまでハラハラしました。
んで、自分用の花材も届き・・・。



んふふ。何を植えようかな♪
月曜日には卵を割っていたというのに、
なかなか卵の中が居心地が良かったのか、
次に見たときはお尻をこちら側にして爆睡中。
流石に本日孵卵器から出しました(苦笑)



この子もワンパク!(*≧∀≦*)
ミズゴケとか卵の殻とか沢山つけてますけど、
元気一杯!



流石に卵に2日も居続ければ
ヨークサックもかなり吸収されますよね~。



むむたんの2月の卵からの孵化で
17gでした♪




元気過ぎるくらいなので
もう孵卵器に戻す必要もないかなと
早速ミズゴケタッパー部屋に軟禁しつつ
皆と合流~。



最近日光浴のお陰なのか
あーちゃんからえーちゃんまでは
6号ちゃんに追い付きそうな成長っぷりで、
おーちゃんも皆に追い付かんばかりに
モリモリ食べて動いています。

かーちゃんも立派に育ちますように♪
ハンドメイドインジャパンフェス出展を控えた前日、
午前中は用事を済ませたりとバタバタしましたが、午後から大阪から来た福家ちゃんと合流。
ようやく3度目の正直で自由が丘雑貨屋さんめぐりの旅へ~。

まずは福ちゃんが行きたがってたブロカントさんへ。
外観が本当に素敵で、こういった白壁に茶色の煉瓦が所々に使われていて、
そこにもしゃもしゃグリーんが生えているブースを作ってみたいな~と思ったり。

その後はいくつかあこの知りうる自由が丘の福ちゃんが好きそうな点在している雑貨屋さんを
ブラブラ見て回って、最終的にはブリキのジョーロさんへ。
こちらはむか~しから多肉植物専門店として有名なお店で、
中の雰囲気がとっても素敵でずっといると色々と妄想の世界に入れちゃうようなお店♪

丁度オーナーさんが書かれた著書が本日発売予定だったはずなのですが
どこにもなくて、ご本人のお店にすらないってことは・・・多分延期してるのかな~と思います。
ううーん残念~~~。

その後はちょっと早かったのですがSHUTTERSでスペアリブを・・・と夕食に。

ボリュームはかなりあります~~~。

がっつり食べたい方にはたまらないお店です!

 
このあとパスタまで来ました~~~!!!
(んで写真撮り忘れました~~~苦笑。)

そしてSHUTTERSでスペアリブと同じくらい有名なアップルパイ~!
凄く中のリンゴはあっさりです。
なのでぺろりと平らげちゃう勢いですよ~~~!

お食事後、明日の打ち合わせしたり、色々お話したりしてお開き~。
あこは雨の中帰宅して、また朝車に荷物を積み込むのは嫌だなぁ。。。と
どうしようか悩んでいたら、
ダー様が帰宅するころには止んでくれていたので、
ダー様にもお手伝いしてもらいながら一回で荷物を運び入れました~ありがとう~!
めちゃめちゃ助かりました~~~♪



んで、朝は無事出発。
今回は助っ人としてとも様がご一緒して下さるので途中でピックアップして、
無事7時半には会場入り~。
せっせと設営して・・・更新記事通りの当日へ。
終了後は軽く打ち上げしながらご飯を食べ、反省会と明日の打ち合わせをして解散~。



二日目は朝からとっても良い天気~!
当日更新したように順調にイベントは終了へと時を刻んでいたのですが・・・。
夕方ごろ、一気に雲行きが怪しくなってきたなぁと思ったら。。。

雷雨な豪雨ですよ!!!
お外では本日最後のライブが行われていて、フードはほとんど外ですから皆さん大変!
しかも風向きが会場内へ向いていたので角のブースは大変なことに!

結局お外は閉鎖してシャッターを閉めたので雨風は落ち着いたのですが、
最後のライブやってた方は可哀相だったね~と話していたら・・・手拍子が聞こえる?と
開場内の中央へ行ってみたら~!


 お外にいた時よりも盛り上がってたんじゃ?!という勢いで、
周りのブースの出展者さん達もお客さん達も手拍子したり、一緒に歌ったりと
イベントを皆で一緒に盛り上げてる感じで・・・なんだか感動的でした!

1405916804743.jpg

そして・・・時間はあっという間に終了時間へ。
今回は一時間でお片付けして下さい~~~!という過酷なものではないので
ゆったりお片付け。
一時落ち着いていた雨がまた降りだしたこともあって駐車場は大混雑してましたしね。

夏草や兵どもが夢の跡的な・・・。
開場撤収は見てると圧巻なのですが、その一方であ~終わってしまったのか・・・と
寂しさも感じる瞬間でもあります。

初日は去年の来場者数の1・3倍のお客様の来場があり、
両日合計来場者数は3万人を超えるものだったそうです!

出展者パスがやたらに大きくてカードケースには入らん~~~と穴開けパンチで穴開けて
皮紐を通したものを首から下げていたのもまた良い思い出です♪

帰りはスイスイ~。
福家ちゃんのお帰りのバスの関係でいつも新宿でご飯を食べるのですが
本日はロシア料理のお店を発見したので入ってみましたらこれが大当たり!

1405916754248.jpg

ロシアのパンケーキというかクレープ、ブリヌイ!フコフコでほんのり甘くて美味しかったです。
むしろこれだけずっと食べていたい勢いw
中にはサーモンのマリネが入ってますがなかなかのボリュームです。

1405916741761.jpg

 ロシアのサラダは・・・つまりポテトサラダなのだ!w

1405916771715.jpg

 あこが注文したロシアの水餃子、ペリメニ。
モチモチして美味しかったな~♪

そして羊とうずらと肉料理を続けて注文して終了。
・・・また大皿の時点でお写真撮り忘れちゃった
基本的に大皿でくるので取り分けるスタイルなのですが
量もそこまで多くないし(かといって少ないわけでもなくて程よい感じです。)
何より美味しくて大満足でした~。
ラストオーダー時間に近い飛び込みだったので色々が無かったのが残念でしたが
ノンアルコール類も充実で楽しい打ち上げとなりました~。



今回はあまりブースを離れないようにと頑張りました。
なので離席したのは本当にラストの一時間くらいと
どうしても欲しいものがあって初日の早い時間に5分だけ抜けましたw

1405935402141.jpg

フェイクの多肉とアンティークメタルパーツや天然石を使ったネックレス~!
可愛い・・・可愛いよぅ~~~。
しかもこの箱も手作りなんですよ~~~!可愛すぎる!



今回のハンドメイドインジャパンフェス。
5月のデザインフェスタからスタートして、間ヨコハマハンドメイドマルシェを挟み
このイベントという(間間にしかも爬虫類関連のイベントも入ってましたしね。)
怒涛の上半期でしたが、無事ハンドメイドイベント3連荘を終えてちょこっとほっとしております。

デザインフェスタがざっくりとしたジャンル分けなのに対して
ハンドメイドインジャパンは結構戦国時代的な同じジャンルが固まっているブース展開で
お客様は結局は全部見るにしても、興味のある部分を重点的に見ることが出来て
とても良い感じだったのではないかと思っております。
ハンドメイドインジャパンフェスも今回で2回目のまだまだ若いイベントですが
今回の勢いを考えると3回目はもっと賑やかなイベントになるのではないかと思います。

今回もご来場下さいましたお客様、
イベントの主催者様、運営のボランティアの皆様、お隣同士で良くしてくださった方々、
そしてあこもこブースへお立ち寄りくださった皆様、お買い上げ下さったお客様に
心から感謝いたしております~~~本当にありがとうございました!

そして次回はあこ単独でジャパンレプタイルズショー2014SUMMERへ出展したいます。
2014年8月2日(土曜日)3日(日曜日)10時~18時
ツインメッセ静岡

JRSまであと2週間を切りましたが、今回は色々なものをお持ちしたいとたくらんでます。
あこブースにてこんなものまで売るように?!と楽しんでいただけたらいいなと思ってます。
また随時進捗状況はお知らせできたらと思いますので
夏レプも宜しくお願い致します♪ 

この2日間実質家事放棄で家の中がメタメタなので、
これから大掃除とカメお世話ですが、
その前にこちらを確認・・・と孵卵器を見ましたら!



かーちゃんがいよいよ出て来るようです!
今日は良いお天気ですね~(*≧∀≦*)
本日のブースはこんな感じです♪



少し縮小して再構築しました♪



福ちゃんのところは本日も
maAmiちゃんの可愛い助っ人が
頑張ってくれてます♪

あこ側はこんなです。



粘土カメちゃんも頑張ってます♪



本日の装いはこんな♪



無事11時に開場しました。

あこがとても気になっているブースが
フードにありまして・・・。
昨日は早々に完売してしまい、
あうーと思っていたら!

助っ人でいらして下さってるとも様が
買ってきて下さいました!
やたー(*≧∀≦*)



へへへ、喜びの舞なプリン大好きあこでした(笑)



本日も19時まで開催しております。
お時間が御座いましたら是非遊びにいらして下さい♪