汗ダクダクダクダク。
ここ数年夏太りするようになってしまったので
(食欲が落ちずに「暑いから体力つけなきゃ!と食べてるからだと思うんですが 苦笑。)
サウナ効果が期待できる大掃除ですが・・・効果のほどは疑わしいというか無駄みたい 涙。

今日は大分片付き「あー!!!5月にこれで寄せ植え作ろうと思ってたのにぃぃぃ!」とか
ずっと探してて何故無くなったかわからないカメさん型テープカッタ・・・ようやく発掘。。。
秋のカメイベントから復帰です。。。汗。
達成感があるかと言ったらそれも微妙なのですが、まぁ片づけることは良いことですよね。

そんな飼い主が頑張っている最中、カメさん達は日光浴へとベランダへ。
良く出掛けるなぁと思いながらもエアコン入れたいので
全員が部屋の中にいてくれればいいのに!と思ったり・・・
でもこの時期の日光浴は最優先なので人間が頑張れる程度に我慢してます。
(ある意味クロコロたんが目安になって助かってます。)

日中にベランダに出ているのはシモン君と時々むむたんくらいなもので
大体は皆夕方になるとやってきます。
夕涼みですか~?という感じ。
ゾロゾロゾロゾロベランダを所狭しと歩いたり、
吹く風に首をのばしたりしてます。

そんな中、珍しいコンビ発見。
シモン君とトルテ♪あこが移動するときに足とか道具とかが当たってしまい
パラパラと落葉したグラパラリーフをモリモリ食べてました。

我が家のカメさん、グラパラリーフが本当に大好きで良く食べるのですよね~。
そんなあこ宅ではまずお店から
(高級スーパーで時々見かけますが、急を要しそうなときはネットで注文してます。
ご紹介したお店のサイトでは栄養成分とかも見れるので良いかもです~。)
人間食用のグラパラリーフの葉っぱ詰め合わせを買い、
半分くらいカメさんにあげたりあこ達もサラダにして食べたりして、
半分を窓際に置いて発根発芽させて苗を育ててます。

それが上のお写真に写っているプランターですが
結構モリモリ育つので一回発根発芽させて育てられたらあとはこっちのもんです?!笑。
ビルマ達が暑いの大好きなのですがクロコロたん達は辛いのですよね・・・。
なので時々こうして霧吹きでシュカシュカしてあげてるのですがこれ大好きみたいで。

シュカシュカが終わるとご飯も食べずに何故かあこの手元に寄ってくるので
頭をナデナデしたりします・・・これも好きみたいですっかり
シュカシュカ→ナデナデが習慣となりつつありますw

甲羅もナデナデしてね~とお尻フリフリもするので甲羅もナデナデ。
結構注文が多くて対応が大変ですよ~~~笑。

やっぱりビルマはそうなのですが、男の子の方が甘えん坊さんなのかな~。
でも隣でクロたんがナデナデされていると何故かコロたんも寄って来て立ち上がるので
一緒にナデナデ。

頭ナデナデも好きですが顎ナデナデ(アゴアゴ)も好きです。
あこの手に自分の頭を持ってくるくらいだからやっぱりこれも好きなんだと思いますw

そしてやはりクロたんがナデナデしてもらっているのを見てコロたんも「あたちも~」と
お顔を出すので一緒にナデナデwww

お迎えして半年がたちましたがこんなに慣れたんだね~~~と嬉しくなります。
動きはゆったりまったりだけど、良く食べ喜怒哀楽が豊かで、
何より物凄く人懐っこいのが驚きです~。

ここ数日ずっと暑いのでケージ内で暴れまくってましたので・・・汗。

またもや凍らした保冷剤をタオルでくるんだものをケージ内に入れると
寄って行ったり上に乗ったり、顎をのせてくつろいでみたりと
涼をとってました。

一方・・・そんな恐ろしい暑さの中ビルマ達はお外へ出て行って
ベランダを所狭しと歩き回ってました。
男の子たちの発情が凄くて、シモン君なんか一日中走り回ってる勢い。
むむたんもお手上げで逃げ回る始末・・・。

最終的にはシモン君が背後に回れないようにとこんな日陰に避難してました・・・苦笑。

でも一歩出ると・・・シモン君との追いかけっこ再開でやかましいのです~~~汗。

そして何故か一日中排水口の真上にはまるようにしてトルテが鎮座。
あまりにも長時間この体勢で動かないので
どこか挟まって動けないのかと持ち上げてみたのですが
全然そんなことは無く・・・もしかして排水口から上がってくる冷気があったりするのかしら・・・。

1407328367694.jpg

お家の中では徹底的な床掃除をあこがしていたために一旦お水をペット用の敷物から
避けて置いておいたら・・・。
前足を水に入れて、斜めることで足元へと水をしたたらせていたケチャピー発見。
うーん・・・暑いんだねぇ・・・。

1407328379913.jpg

本日はタルトも一生懸命日光浴していてお外で頑張ってました。
これは多分右のバケツにはお水が入っていて
左は土が入っているのでひんやりしてるのかも?!
上手い具合に間におりましたw

1407328404673.jpg

もねちゃんは南から北へと抜ける風が気持ち良いようで
ここで気持ち良さそうにしてました。

1407328422944.jpg

うーん・・・ホリホリもしてるんだけどまだ本番ではないって感じなのかな・・・。
まったりしてる事の方が多くてねぇ。。。汗。。。 

1407328436262.jpg

あこは探し物もあって粘土作業の前に徹底的に片づけと
上半期の棚卸も出来たらしちゃおうと資材を片づけているのですが終わらない~~~苦笑。
しかも冷房の入ってない蒸し風呂のような部屋で作業しているのでサウナ状態。
小一時間で顔を洗いに行き水分補給して戻ってきて再び作業という感じです。

でもここで頑張れば物を探す時間はかなり減らせるので頑張りどころです!
流石にイベント翌日は疲労困憊~~~苦笑。
年々疲れの抜け具合が悪くなってきたような気が・・・w

今朝はそれでもゆっくりだったのでカメさんのお世話に時間を割くことが出来ました。
かーちゃんときーちゃんも無事ウンチも出してくれて安心安心♪
そろそろサイテス申請のために写真撮影したりしないとなので
ダー様が夏休みに入ったら協力してもらおうと思います。
(特に全員集合写真の撮影が困難を極めますからw)

毎朝クロコロたんに霧吹きでシュカシュカとお水を散布してます。
直接甲羅にかけられるのが好きみたいで、まったり座り込んでても
四肢を思い切り伸ばして体全体で霧を受け止めてます。
目をシパシパさせたりもしますが気持ち良さそうなのですよ~。
自ら寄ってきますので好きなんでしょうね~。

昨日はイベント翌日に無理やりグデグデするくらいなら働くか!と
仕事を入れてあったのでで出かけて、実家にも用事があって立ち寄ったのですが
今日も引き続き実家へ寄ってポメラニアンをトリマーさんへ連れて行き
柴犬もどきにしてきました。

ウィッピー君ももう12歳だか13歳なんだよね~。
良く見ると長い睫毛が白髪に!

長生きしてほしいな~。
静岡は毎年当日入りできる時間なので早朝ですがこだまで移動してます。
新横浜でカメランド様と同じ電車のお隣で席を取るのですが
当日は特に待ち合わせなどしなくても
何故かぷらっとこだまに付属してくるドリンク券を引き換えようと
ホームのキオスクにいるときに出会うという・・・w

そして朝が早すぎてまともに朝食を食べて出られないので
大体毎回新幹線の中で朝ごはんを食べてます。
いつもお買い物するお店で・・・なんとなんとカメパン発見!!!キャ~~~~!
カメイベントに出展するのに早朝からカメパンに出会えるとは・・・良き日になりそう♪

移動中に今回ご一緒に出展するケンタ様からメッセを頂きまして
なんと駅に迎えに来てくださるそうで~~~わ~~~助かります~~~と喜ぶ女性陣!
無事静岡駅で皆さんと合流して、途中コンビニへ立ち寄りいざ会場入り!
ところが・・・いつもは壁側なのですがいくら探せどブースがない・・・苦笑。
色々な方々が教えて下さって、ハチクラブースさんの真ん前の島ブースでした~~~。
おぉ~こんなブースはお初だわ~。

意外と8時半到着で10時開場に間に合うように設営するのは至難の業で・・・。
いつもバタバタして開始です。
当日更新したように朝一番でお馴染みのお客様がお見えになったり、
緩くまったりスタート。

今回は過去最大の出店者数のために、会場も北大展示場をフルに使い、
通路も比較的広びろ~。
そのせいかお客様がごった返してギュウギュウという感じでもなく
(まぁあこブース周辺がグッズブースだったからというのもあるかもですが)
お客様もゆったりまったりできたのではないでしょうか~。

なんとなくお客様が引けたときにこの隙に!と
エムピージェーブース前の比較的会場中央に設営された、
ビバリウムガイドで好評連載していた幻想ビバリウムの中に出てくる、
古田悟郎氏の作品が冨水明氏の説明と共に展示されているのを見るのが
実は今回の楽しみの一つでもあったのです♪
(もうそれはそれは3月の氏の個展へ行けなくて本当にがっかりしていたので・・・。)

もう今にも動き出しそうなんですよ~~~!

爪の一本一本からまじまじと見てしまう・・・。

どの角度からもカッコイイのでお写真撮る時に本当に困りました。
悟郎氏も仰ってましたが
こう撮ってくるだろうと思っていたアングルからではない写真を冨水氏が撮影してこられたりで
そうきたか~と思ったりなさったそうで~。
(でもこれ良くわかります~あこも年末販売しているカレンダーは
kame様に特に精密な注文を出したりはしないので
あこ粘土カメちゃんを見てkame様の感性で撮られるのでその化学反応が楽しいのです。)

まじまじと見ていたら悟郎氏がポンとあこにこの子↓を手渡して下さり超驚きました~~!笑。
(お触り禁止でしたので見るだけでも十分でしたのに~~~!)
あこの手の平の上で首を伸ばして暴れそうなくらいリアルなのですよ~。
(重さも良い感じですしね・・・。)

制作秘話的な粘土にまつわるお話を色々できて本当に嬉しくて楽しかったです~!
ありがとうございました♪

・・・そしてブースへ帰り、ちょっと小腹がすいたので皆さんがワニ串を買いに行くというので
あこはタン塩串をお願いしました。
うんうん一本で結構食べ応えのある串でしたよ~~~。

小腹を満たしたあとは・・・お客様と楽しい時間を沢山過ごし、
無事初日終了!初日のお客様は10,133人だったそうです~!

移動はまたケンタ様がのせて下さって皆さんでホテルへ~。
あこがまとめて手配したので皆一緒♪
去年と同じホテルにしたのですが・・・凄く綺麗なお部屋でした!
(去年、リニューアルしましたとサイトに書かれていて超期待して行ったら普通で
あれ?!と思っていたらどうやら階ごとにリニューアルした階としてない階があったみたい。)

こじんまりとしてはいますが落ち着いた色目のお部屋でリラックスできました♪
チェックインのあとは去年のリベンジを果たすためにまたもや「海ぼうず」さんへ行きました。
途中でお祭りに遭遇しました。
時間があったら立ち寄ってみたかったな~と皆でお話してましたが予約してありますしね。
一路お店へ。

1407145240787.jpg

食べてたら目の前を友人たちが通過w
まぁ皆さん行くとしたら(あこはまだ行ったことないけど)さわやかのげんこつハンバーグとか
出展者さんは静岡駅周辺のお店にいますよね・・・w

お初の出展者さんとも合流して初日の無事終了を祝して乾杯のあとは
モリモリ静岡おでんを食べていたのですが、
確か去年は静岡おでんといえば鰹節と青のりがあり得ないほどのかかりっぷり!なのですが
どうも自分でかけられるようにしたいという要望があったのですかね~。
テーブルに備え付けられていて自分でかけてましたので
去年よりも具材の味がよりわかって美味しかったです~。

そして・・・何がリベンジなのかと言いますと、
去年「富士山蒸し餃子」というお食事のあるコースがあったのですよ。
でもそれは宴会コースで5名以上で、注文できず。。。
なので今年リベンジじゃ~と思っていたら、予約しようと思ったらメニューになくて。。。
予約の際に店長さんにお聞きしたら同じ苗字のよしみ?!で作って下さるとのことで!!
(本当は今年からは冬のメニューになったそうです・・・。)
 

1407145308496.jpg

 富士山なタジン鍋~可愛い♪
中はお野菜モリモリとジューシーな餃子たちが沢山!
(お店の方が中身は6個入りですと仰っていたので7人いるからどうしようかと悩んでたのに
こんなに沢山入ってきました~~~!)

1407145331786.jpg

 念願かなって幸せ♪笑。
前回はお腹一杯になってしまって外をブラブラしてデザートを食べたのですが
結構飲んだし食べたしでここにデザートってあるのかな?と見たら。

1407145352297.jpg

 たい焼の唐揚げと大福の天麩羅が!
大福の天麩羅は揚げ饅頭のような感じでしたが、
意外や意外!たい焼きの唐揚げがかなり甘さ控えめで美味しかったのです~~~。

というわけで楽しい時間はあっという間~~~。
お開きにして、帰り道で偶然ペポニの皆さんとさはしちゃんにバッタリ会ったりしましたが
コンビニへ買い物へ行き、ホテルへ戻りバタンキュ~でした~。



二日目は皆で朝食~♪
このホテルは30品目の朝食が付いてるプランが特徴で、
お野菜たっぷりの朝食を頂くことが出来ます。
お席が一杯だったのでどうしましょう~と思っていたら
レオレオカメレオンファームのレオレオ様が「ここどうぞ~」と声をかけてくださいました~!
九州でお世話になった皆様方と密かに?!同じホテルでした~。

朝食を済ませ、チェックアウト後は
またケンタ様が途中コンビニへ寄りながら会場へ連れて行って下さりました。
結構早めについたので、ビルマツアーズしました♪

1407145376381.jpg

 この子可愛かったな~♪

1407145397553.jpg

久しぶりに大きい子もみました~メス2匹のオス1匹。
ペアで90万円だそうで・・・。 

1407145440353.jpg

昨日ベビーを16万円で販売しているお店があったという情報を頂いたのに
結局探せず・・・でもそのお値段なら売れちゃったかもなぁ。。。見たかったな~。
少し育った感じのこの子達なら見たんですけどね~。

1407145494279.jpg

お店の方に「お写真撮っても良いですか?」って聞くのっていまだに緊張します!苦笑。

1407145510170.jpg

この子達は今年の冬レプでも見たな~とお店で見ている時に思い出してました。
左の子があこ好みなので・・・笑。

ビルマツアーズを終了して、今年の目玉カメさんを見に行きました。
会場の大分奥にひっそりとでも大きいのでドドドーンとスッポン3兄弟?!がおりました。

1407145412868.jpg

写真だと大きさが伝わらない~~~苦笑。
抱っこなんてできやしないぜ~~~~という大きさです。

1407145540346.jpg

上から見ると美しいほどに真ん丸な甲羅です。 

1407145614800.jpg

小さく感じますけど、 この子も相当な大きさですよ~。
スッポンがこの大きさになるにはどれだけの年月がかかるのかしら~。

1407145588275.jpg

 ふふふ・・・前から見るとこのブタッパナが可愛いの♪

1407145572206.jpg

そしてまだ時間があったのでとなりに設置されてた各種爬虫類のガチャガチャ。
先日お友達のブログで発見してから気になっていたこれをガチャコしてみました。
(本当は最近出た「あいつ亀やめるってよ」という甲羅から飛び出すという
シュールなカメのガチャが無いかと期待したのですが・・・
まだこちらには無かったです~残念!ひき続き捜索しなきゃw)

1407145638216.jpg

人気なのかな~横から覗いたらケースがもう5個くらいしかなかった~~~。

1407145665001.jpg

ピンクが出た~~~笑。なんて乙女チックなカラーなんだw 
でもこれ意外と優れものでした~小銭ならそこそこ入って振っても出てこない感じが良いよ♪

と・・・結構時間があったので外にも出てみました。

1407145696428.jpg

 かなりの行列になってました~~~!

1407145713936.jpg

そして二日目開場~。
前日に更新した逆アングルから撮影してみました。

実はあこはあんまり会場内のお食事を食べた事がありません。
串ものはこそっと頂いたりしたものの、流石に大物?!はと未体験でした。
(カレーとか美味しいらしいですよね~。)

それでリョウ様とご一緒にケバブを食べよう~と言っていたのですが・・・。
朝早すぎてまだ焼けてなかった~~~苦笑。
しばしご一緒した後、後ろ髪ひかれる思いでブースへ戻りました~涙。
こんなことあるのね~~~。

1407145762753.jpg

そして結局お昼を過ぎてからブースが一段落して食べに行きました~。

1407145805583.jpg

チキンとビーフのミックスにしたのですがなかなか美味しかったです~。
食後は本を買わなきゃ!とエムピージェーブースにてビバガを買いました。
新しい66号には・・・こっそり載ってますw
(冬レプにクロコロちゃんを買いに来たときのものです・・・苦笑。)

ビバリウムガイド NO.66 2014年 08月号/著者不明

¥1,300
Amazon.co.jp

そしてクリーパーも最新号を買いました。
九レプで川添氏がブースできょうぽん様とあこを撮影して下さったのですが
それがこっそり載ってたのでw

そしてそのクリーパーブースでこんな素敵な本を発見しました!
リクガメ (見て楽しめる爬虫類・両生類フォトガイドシリーズ)/海老沼 剛
¥1,944
Amazon.co.jp

すんごいビジュアルガイド!!!
一般的に入手可能なカメさんをメインにピックアップしてあって
それぞれの色変とか模様の違いとかとにかく色々なお写真が載ってて、
もちろん裏側やアップのお写真なんかもあって
これは飼ってないカメを作るときの参考になるなぁとブースでペラペラめくりながら
皆に「この本良くない?!」と見せまくっていたら
皆さん買うというので3冊改めて買いに行き驚かれました・・・w

そして夕方から終了まで再びお客様との楽しい時間を過ごし終了~~~!
楽しい時間はあっという間ですね・・・サクサク撤収作業を終え駅へ。
二日目の入場者数は13,411人でした~。

いつもマグロの生ハムと生の葉付きワサビをお土産に買うのですが
次回は少し量を買って家に冷凍で送ろうと思います。
(解凍しちゃうと再冷凍は駄目なので沢山買ってもすぐに食べなきゃいけないですしね。。。)
やたらにお土産をゆっくり見過ぎて慌てて夕ご飯を食べました~。
 
期待半分でしたがウナギがふっくらしてて美味しかった~♪
ケンタ様にご挨拶して慌ただしく新幹線へ。
帰路はずっとカメランド様とおしゃべりしてましたのであっという間に新横浜に到着。
丁度良い具合に電車が来たのでスイスイ帰宅~。
でも一人になるとどっと疲れが出てしまいましたが、
ダー様が駅まで迎えに来てくれたので助かりました~~~ありがとう~~~♪



新しいイベントも月日を経て回数を重ねるごとにパワーアップして、
通信販売での売買が原則的に禁止になった関係でイベント自体も増えました。
そんな中でもやっぱり夏の静岡は別格です。
これに来ないと終わらない始まらない~という感じで、
あこにとっても初めて爬虫類のイベントに参加したのがレプショーでしたので
やっぱり特別な思いが致します。

今回も主催者の白輪氏をはじめとしてスタッフの皆様方、
ご一緒して下さった皆様、ご来場下さったお客様、
あこに色々な意味で心と体の栄養を与えてくださった皆様、
並びにあこブースへお立ち寄りくださった方々には心より感謝いたしております。
ありがとうございました!



5月から怒涛のイベントラッシュで7月で上半期というよりは8月のレプショーが終えて
ようやく上半期が終了したという感じの気分です。
しばらくはお待たせしている納品や作品を制作して、
それが終わったら秋から冬への作品作りをモリモリしようと思っております。

本当に上半期あこブースにお立ち寄りくださった皆様と
そこで出会った方々には心より御礼申し上げます。ありがとうございましたー!
また皆さんに可愛いとか素敵と思って頂けるような作品作りが出来ますように
精進してまいりますので下半期も宜しくお願い致します。

下半期次回のイベントは10月のぶりくら市です。
この時はカメも一緒ですのでうちのラブリーな子達を見にいらして下さいね 笑。
もちろんあこ粘土カメちゃんもご持参致します~♪

ジャパンレプタイルズショー2日目です。
あこ達ブースは入場したら右手へすすみ…



突き当たりを左に。



そのまま進みますとショップさんに突き当たりますので、
お店にそって左、右と曲がって頂くと…



右壁際は爬虫類倶楽部さんで、
目の前に片仮名のロの字になった
テーブルブースがあります!
そこはグッズショップさんが勢揃い♪

本日のあこはこんなです(笑)



あいにくの曇と小雨を繰り返している天気ですが、是非遊びにいらして下さい♪
ジャパンレプタイルズショー、始まってます!
出展者さんは過去最高、
テーブルブースさんが沢山増えてます!

入り口から右壁沿いは奥の奥までがテーブルブース!
あこ達もいつもよりは奥の方にいます。



本日はこんな感じ♪


涼しげチーム♪



いつものメンバーも若干の夏仕様♪



今回は身に付ける物も増やしてみました。
恒例の本日の装い(笑)
ネックレスも自作品をつけてます♪



本日からKDS出展者ブースでKDSのDMも配布しております。
外は大分暑いみたいなので、
熱中症対策を十分なさって遊びにいらして下さい♪
いやはや・・・どうにもこうにもwww
また前日オンリーの更新となってしまいました~~~涙。
いよいよ明日から二日間はジャパンレプタイルズショー2014SUMMERです♪

今回のあこぷろは・・・意外と粘土以外のものが多いかもです。
今回100個くらい作りたかったのに~~~出来なかったカメバッチちゃん達。
商品化するのはお初でございます。

後ろにはブローチピンが付いてますのでブローチとして飾ったり
エコバックにつけて頂いたりして楽しんでいただければと思います。
(写真撮る時に向こう側から光が回ってしまったのでブローチピンが透けてますが
実物は見えない仕様ですw)

そしてはねかめまつりに初めてお持ちしたら評判の良かったカメネックレス。
ヒトデが入ってると夏限定ぽくなってしまうかな・・・と今回はシンプルに作ってみました。

これが夜にはこうなったとw

そしてこの子達も忘れてはいけません~。
夏にしか作らない系統のレジンな甲羅のカメさん達は今回はお菓子を封入してみました。
といってもジェリービーンズや飴っぽい物も粘土製です~ご安心ください~笑。

そしてシンプルなんだけどニスを今回は特殊なものに変えたので・・・。
ツルッツルな甲羅のピカッピカなカメさん達~♪

・・・とこんな感じのラインナップで明日からの二日間、
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

2014年8月2日土曜日・3日日曜日 10時~18時
ツインメッセ静岡 北大展示場です。
カメグッズな方々はテーブルブースなので今回は
ふわもこ屋、ケンタのKAME-GOODS SHOP、カメランド、piyopiyobrand、そしてあこの
5ブースでテーブルブースにて並んでいます~。
そして明日の会場で11月30日日曜日に行われるKDSのDMも配布いたします。
是非是非お持ちになってくださいませ~~~♪

あ!テーブルブースなので生体を期待してる方っていらっしゃるのかな?!
今年はこれからサイテス申請をしますので販売は秋のぶりくら市ととんぶり市になります。

それでは明日皆さんにお会いできるのを楽しみにしております♪
週末は絶好のお出かけ日和のようですが熱中症にはお気をつけていらして下さいね♪
先日からダー様が作っていたのはビオトープでした。
そのための水生植物探しをしていたのでしたが、まだこれでは完成ではないそうです。
まだ入れるものが他にもあるのに見切り発車したせいで、
あこは一つの心配事があったのですが・・・後日見て的中・・・シマ蚊が産卵しているのを目撃。
このままではボウフラがわいてしまう!!!(((( ;°Д°))))

・・・タニシは意外と増える事をあこは知っていますので買わずにいたら
植物にくっついてきたようで何匹かすでに目撃しました。
(小学生の時に自分一人でメダカを飼っていて、産卵→孵化までさせたんですよ~。
その時にタニシも一緒に飼っていた?!のですが増えるんですよね~汗。)

でもタニシではボウフラはいなくならんのよ!と
仕方なしに整ってから投入しようと思っていたのですがそんなことも言っていられず
白メダカとブラックメダカなるものを3匹ずつ投入しました。

しかし蚊って凄いよね~。
防災用にバケツに水をはってるのにそっちには産まないし、
普段はあこ宅の階層では蚊なんか見ないんですけど
こんなマンションの高いところへピンポイントとでやって来るんだから~!恐ろしいですw

さて・・・更新をすっかり忘れてましたが日曜には皆の体重測定もしました。

●ビルマーズ●
もねちゃん 5000g
てんてん  5600g
ケチャピー 2238g
シモン    1877g
タルト    1396g
トルテ    2240g
むむたん  3984g
ぽぽたん  1040g

1号ちゃん  394g
6号ちゃん  150g
7号ちゃん  181g

あーちゃん   74g
いーちゃん   78g
うーちゃん    57g
えーちゃん   48g
おーちゃん   25g
かーちゃん   18g
きーちゃん   17g

●パンケーズ●
ぐーぐる    279g
モグ      341g

●ホッシャンズ●
ころたん   1150g
くろたん    1038g 

・・・カメがこんなにいて怖いwwww

そしてかーちゃんは無事初うんち♪

ま~かーちゃんときーちゃんはワンパクで午前中は大体このシュルターの上にいます。
上手にバランスとってこれで寝てたりしますからね~。

・・・夏と言えばオス達は恋の季節への準備段階なのか毎日盛っててやかましいです。
で、あちこちで立つ練習?!をするもんだから気が付けば寝っころがってるカメがいたりw

カメさんも見てて飽きないし可愛いのですが、
メダカはまた違った癒しがありますね~。
泳いでる姿を見てるだけで30分くらいあっという間に過ぎてますからw
って・・・週末はレプショーなのに
行ってる余裕があるのかと自問自答したい感じですが。。。(苦笑)

前回作ったパーツを組み合わせてネックレスにしました。
左右不対称ですがそれがまた良い感じで、
着けてみたら思っていた以上に素敵でした。



本来は魚なのですが、
無理やり?!カメにしたのですが大正解(笑)



今までに作ったミルフィオリも大分たまって来たので、
組み合わせたり、カメ型に成型したものに貼り付けたりして有効活用したいと思ってます。

レプショーが終わったら10月のぶりくら市までイベント出展はお休みですが、
その間に日々日々秋冬物用のデザインをしたり、
パーツを作りためたりしなければです。

でも一番しなければならないのは
来年用のカレンダー用カメちゃん達の製作と
かなりあり得ないほどお待たせしているジブリール様の納品分製作。

そのあとは来月からのカルチャーさん講座用のハロウィーンリースと盛り花のデザインとレジュメ作りと実物作り。

きっと来週からの3ヶ月もあっという間に過ぎちゃうんだろうなぁと思うと
1日1日を大切に過ごさなければと思います。