「あれ、泳がない方が速い。」
そう気づいたのは物心つく前。
シーズンオフ後に、全く泳いでない状態でベストを出したことがきっかけでした。
こんばんは!
本日のブログを担当させていただく、永藤修一です!
今回のテーマは、、、、
試合前のルーティン
ということで、普段は自己紹介から始めているブログですが、今回はブログの始め方を少しだけ変えてみました!
日々練習を共にしている部員たち。
「試合前、皆なにしてるの?」
ヘッドホンつけて集中する人。
ドライランドでめっちゃ補強する人人。
力を蓄えるためにラーメンを食べる人。
部員を見てるとそれぞれ違うルーティンを持っているんだなと感じます。
そういえば、昨日のさやかのルーティンすごかった〜。見習ってヨーグルトとフルーツいっぱい食べます。
冒頭でも述べましたが、私は疲れてない、体が新鮮な時が1番速いです。
連休のあとは、もちろんベスト。
高校生、大学生と成長するたびに体の疲れが溜まりやすくなっています。
ということで、私のルーティンは!
1、試合の週の練習を頑張りすぎない
試合1週間前までは、練習めっちゃ頑張ります。1週間前に入ったら練習量が落ちるため、練習を勝手に頑張れちゃいます。そのため、頑張りすぎて疲れが溜まらないよう意識しています!もちろん練習休むとかではないです^ ^
2、スピード意識
めっちゃスピード出します。練習後に、15mや25mのダイブをして、鋭さに磨きをかけています。
↑みんなで一緒にダイブしたりも、、!
3、筋トレの目的を変える
私は普段、趣味でウエイトをしています!試合前は、疲れを溜めすぎないようウエイトは控えています!ただ、やらないわけではなく、重い重量を一回だけ、という感じで出力を上げる筋トレに切り替えてます!
例えば、普段80kg×5やっているところ、100kg×1にするみたいな感じです。
レース前は主に上記3つを意識しています!
最初に泳がないって書きましたが、
実はしっかり泳いでます!笑
きちんと泳いだ上で、試合前はしっかり疲れをとることを意識しています!
今回のブログはさやかのブログの書き方が上手い!って思ったので真似してみました✌️
私のルーティンはここまで!
次はひびき!よろしく!
ひびきはレース前蓄えてるイメージ、、、