こんにちは。1年神尾です。
いつも有難うございます。
本日のテーマは
立教の好きなところ。です。
僕は気づいてしまいました。
立教大学体育会水泳部に
蔓延る
ADDICT(中毒)を。
時に、人間は何かに依存してしまう生き物です。
SNS、酒、煙草、恋人、etc…
それらは、依存の領域を超えて中毒を引き起こしてしまう場合があります。
ここだけの話。
立教大学体育会水泳部の部員が
依存を超えて中毒症状を引き起こしている様子が伺えます。
「ありがとう中毒者」
某水泳部員、KりKん
彼は、ありがとうに取り憑かれてしまった部員の1人です。
私の調査によると、5分に1回は「ありがとう」を口にしています。
早朝、彼は「おはよう」より先に
私に「ありがとう」と、キラキラした眼差しで感謝の言葉を述べます。
そして何より、彼の食前の感謝の祈り。
「いただきます。」は、常人の20倍ほどの長さを有するのです。
そういえば、前回のkりkんブログでも
マネージャーへの感謝の言葉を綴っていましたね。
そして。
私自身も、この中毒に侵されている部員の1人です。
療養する予定は、今の所ありません。
この中毒とは一生共に向き合っていくつもりです。
人間、「ありがとう」と「ごめんなさい」だぞ。
と先輩に教えてもらいました。
「ごめんなさい」は何度も言うと重みがなくなるので、言うべきタイミングで言うべきだとは思いますが
「ありがとう」は心がこもっていれば、何度言っても気持ちの良いものですよね。
感謝の気持ちを忘れない
立教大学体育会水泳部が
めちゃ好きです。
P.S.
前に、神奈川県の強化合宿で監督の方が
「10,000回ありがとうを言うと願いが叶う」
と仰っていました。
本当かどうかわからないけど
ドラゴンボール探すよりは簡単そうですよね。
今のうちに願い事考えとこー笑
someday someday!!❤️✌🏽
最後に、音楽紹介〜
Run Run Run ‼️
次は,あんな
よろしくう