座キャン | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

こんにちは。

本日ブログ担当の金坂TKCです。


宜しくお願いします🙇‍♀️



2月に突入し、大学受験のシーズンを迎えています。


受験生の皆さん、がんばれ!!

体調に気をつけて!













と同時にあっという間に卒業を迎えるでしょう。




最近はアルバイト先で卒業ソングが流れるので、聴くたびにしみじみします。


ほんわかした空気に、この終わりと始まりが訪れるところに春の魅力を感じますねー!



それでは今回は



立教の良いところについて



新座キャンパスが私の本拠地なので座キャンのいいところを少し紹介します。



 伸び伸びしてる。 

池袋に比べたら人数はだいぶ少ないと思われますがそれでも4学部あるのでそこそこ人はいると思います。

ただ、食堂も3ヶ所あったり、グラウンドが多数あったり、芝生や木々で囲まれたキャンパスは落ち着きがある。あとは、人口密度が低いからどこかしら自分の落ち着く場所が見つかりますねー!


 校舎がつながってる

座キャンの校舎は全部繋がってるから雨の日でも授業間の移動が楽。傘をさして外に出る必要がないのだから!素晴らしい👍



 学部が珍しい

心理、観光、コミ福、スポウェルと中々珍しい学部で構成されるので、他学部の授業で興味を見つけられたりします。あとは、授業は楽です。まずテスト期間でストレスを抱えることは少ないでしょう。スポウェルは専門科目に体育があるので色んな人と話せるきっかけがあります。やはり、色々な人がいるので刺激が多い!

 

 


といった感じですごい大学生のキャンパスライフって感じ!


これから座キャンへ入学する人はぜひ期待して良い!!

お楽しみに〜。














※バケーションのため人がいないです。普段は賑やかな場所です。



       次回、映心代表神尾。