食 | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。


こんにちは!

本日のブログを担当します1年野井です

よろしくお願いします🍞






最近急激に冷えてきましたが、今日は比較的過ごしやすい日でした🍢








さて本日のテーマは


部員の1日の食事

です











私は高校生まで実家暮らしだったため、


現在は一人暮らしで食事のルーティンが定まらず、


模索中です🥑



なので

高校生の時の食生活を紹介させていただきます🍜







朝ご飯はしっかり食べていました🍳



和食の日

→もち麦ごはん、お味噌汁、メイン(焼き魚など)、小鉢(煮物など)


洋食の日

→食パン、野菜スープ、ヨーグルト、果物、





昼ご飯はお弁当で、母が朝早く起きて毎日作ってくれていました🥝


(朝練の日は3:30くらいに起き、さらに栄養を考えたお弁当を用意してくれていました)






夜ご飯は夕練の後だったので21:00過ぎでしたが、


速やかにエネルギー補給が出来るように


食べ物を持って車で迎えに来てもらっていました🍖





そして


ご褒美にデザート🍮を用意してもらうことも多く、心身ともに


ケア、サポートしてもらっていましたにっこり









あとは


毎食タンパク質をとること


疲労回復のビタミン、カリウムなどを積極的にとること


などを意識していました


また、私はお腹が弱いので油物や冷えるものは割と避けていました








学んだものを試すことを繰り返し、自分に合ったやり方を見つけられたのが重要だったと感じます


なので新しい環境でも、自分に合ったものを見つけたいですニコニコ








これはJISS(味の素アスリートパーク)で出していただけるご飯で、全てのメニューに細かい成分表があり、勉強になりました🍛






現在は自分に合う食生活をまだ見つけられていませんが、


友達と楽しくご飯を食べる機会が増え、


大学生らしい生活をしていると感じます🍕




とても楽しいですが、少しずつ理想の形に近づけていき、


自立出来るようにしていきたいです








読んでいただきありがとうございました!


次はいっしん、よろしくね🍚