72コマ目☆彡|飴を途中で「もう要らないや」。3歳で実感している「みかく育」の効果 | 【京大式みかく育☆彡教室】0歳から始める、人生100年時代の「健康土台づくり」|京大院卒 みかく育コンサルタント さな@京都・高槻

【京大式みかく育☆彡教室】0歳から始める、人生100年時代の「健康土台づくり」|京大院卒 みかく育コンサルタント さな@京都・高槻

京大式みかく育コンサルタントとして活動中。食育講座【京大式「おいしく食べて健康」両立メソッド 〜「一生ものの"みかく"」を育む講座〜】開催中(@関西。オンライン計画中)。関西在住・メーカー勤務・3歳の娘&0歳の息子をもつ、京大理系院卒ワーママです。

 

《京大式みかく育☆彡教室》

はじめての方はこちらからご覧ください

≫≫0コマ目☆彡|はじめに

 

 平日は毎日更新していきますので、

是非フォローお願いします

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《京大式みかく育☆彡教室》

72コマ目|親もビックリ。

3歳で実感している

「みかく育」の効果

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

千歳飴を

「甘すぎるから、もう要らないや」と言われ

親がビックリ…!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

去年の秋、七五三でのこと。

「飴ちゃん、もらえるんだって!!!」と、何日も前から楽しみにしていまして(*´꒳`*)


保育園でも神社でもお祝いの千歳飴を頂いて、帰宅後すぐ喜び勇んで食べはじめた娘。




最初はペロペロ甘さや舌触り楽しんでいる様子だったので「美味しい?良かったねー!」と言っていたのですが、


しばらくすると…「甘すぎるから、もう要らないや」「ミカンちょーだい!」と言って、半分食べきる前に気が済んだ様子で、こちらに差し出してきました。



これには、私も現役保育士のばぁば(※七五三のお祝いで遊びに来てくれていました)ビックリ!




私が「普段、飴は食べて無いから、喜んで全部食べるかと思ったのに…!」と言うと、


ばぁばに「普段、好き嫌い無く色々食べさせているから、“もっと美味しいもの他に知ってる”って思ったのかもね


「確かに飴よりはミカンの方が美味しいものね!」と言われました。


…これも「みかく育」の効果かな⁈と驚いた出来事でした。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 最近、娘(3歳7か月)の

「食」への感性がすごいんです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最近、娘の「食」への感性がすごくて。


~嗅覚~

ある日の保育園の帰り道、通りすがりのお宅のキッチンから日本酒を煮立てた香りが…


「煮魚かな~?良いなぁ美味しそう!」と思いながら自転車を漕いでいると、


後部座席の娘が突然「ママ、お酒みたいな匂いがする~!」と一言。


これには、ビックリ!



~嗅覚②~

キャベツ、ニラ、玉ねぎ、モヤシ、豚肉で炒め物をした日には…


帰宅後玄関に入るなり「ママ、今日ギョウザ⁈おいしそ~♡」


…違うけど、考えてみたら料理の構成はかなり近い。


これにもビックリ!



~食感~

ある日、お給食のご飯の炊き加減が普段より柔らかめだったそうで。


他のお子さん達は気にせず食べていたそうですが、うちの娘だけ「先生~!今日、ご飯べちょべちょ~(◞‸◟)」とこだわっていたらしく。


「微妙な差も分かっていてビックリしました」と教えて頂きました。



~みかく~

お雑煮をイメージしてお出汁を丁寧にとって澄まし汁(大根、人参、お揚げ、ほうれん草)を作れば「ママ、このお汁、お雑煮っぽいね~」と言われ、


おでんを作る時と同じ濃縮出汁でけんちん汁を作れば「ママ、このお汁、おでんみたい~」と言われてビックリ!



何だか「みかく」もしっかり育ってきたなぁと感じることが多い最近です(*´꒳`*)☆彡

娘のお気に入りなパン、雑穀パンとドライフルーツのパン…大人っぽい舌なのかも。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「昨日、お腹緩めだったから、

   お野菜沢山食べるわ」

とお野菜をおかわり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日は、根菜たっぷりの澄まし汁を2回もおかわりしたがったので「そんなに食べて大丈夫?」と聞くと、


「昨日、お肉沢山食べてお腹緩めだったから、お野菜沢山食べて良いウン◯にするわ」とのこと!




…「なるほど、ちゃんと食べ物とお腹の具合との因果関係、対処法を理解して、意図があっておかわりしたがってたのね!」と驚きました。


これは、日頃からトイレチェック食べ物の働き親子の会話の中に取り入れている効果だと思われます☆彡


※関連記事はコチラ

≫≫≫トイレトレーニングが始まったら、親子で〇〇チェックを習慣に


我が家のお雑煮(お雑煮は、旦那さん担当)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5歳までに目指す

「みかく育」

1段階目のゴール☆彡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


.:*°・°*:.・.:*°・°*:.・.:*°・°*:.・.:*°・°*:.

みかく育☆彡

1段階目のゴール


5歳までに


✔️健康的な「おいしさ」を感じるベース(味覚、嗅覚、脳、心)を育てること


✔️色々な食材の「味」「香り」「健康への働き」を学び、記憶に定着させること


✔️健康的な食事を「おいしい!」と笑い合いながら、家族で楽しめること


✔️食事の因果関係の知識・経験を蓄えること

.:*°・°*:.・.:*°・°*:.・.:*°・°*:.・.:*°・°*:.


※みかく育のゴールについて、詳しくはコチラ≫≫≫4コマ目☆彡|「健康的な食生活」 と「みかく育」のゴール



娘は現在3歳7か月ですが、大分こちらのゴールに近づいてきているなぁと実感することが多くなってきました。


今は食べることに加え、お料理、食材、料理本、料理番組にも興味津々…!




「美味しいもの」「食べること」「料理」が、家族の共通の趣味になりつつあります☆彡


家族みんなで料理し、美味しくいただく時間が「本当に幸せだなぁ」と感じる今日この頃です(*´꒳`*)♡



 

それでは、また

次回の《京大式みかく育☆彡教室》

お会いしましょう。

 

 

 

grow healthy, live a happy life

全てのこどもたちが

本来の〈生き抜く力〉を伸ばし

〈健やかに育ち〉

〈夢を抱き〉〈仲間と叶え〉

〈幸せな人生〉を送れる未来を.:

 

京大式みかく育コンサルタント

さな

※京都大学農学研究科修士課程修了
※メーカー勤務、第2子育休中

※経歴・自己紹介はこちらですひらめき電球

 -----------------------------------------------------------------
●講座●
 月1回開催:ママ&ベビー向け
 京大式「みかく育☆彡」教室 @大阪府高槻市(JR高槻駅周辺)
  image
  >>>詳細・お申込はこちら
 
 ○不定期開催専門職向け 
京大式「おいしさと健康」両立メソッド
  image 
  >>>企画中です ※次回2019年2月予定
-----------------------------------------------------------------
 

● みかく育教室 まとめ一覧●

>>>【基礎編】ブログ記事一覧

 

●お問い合わせ・ご質問●

お気軽にLINEにてメッセージください☆彡

お待ちしております◎

(メッセージを送るには以下のボタンをクリックの上、友達追加が必要です)

↓↓↓

友だち追加