69コマ目☆彡|【6か月】離乳食始めました!〜離乳食レポDAY0, 1, 2〜 | 【京大式みかく育☆彡教室】0歳から始める、人生100年時代の「健康土台づくり」|京大院卒 みかく育コンサルタント さな@京都・高槻

【京大式みかく育☆彡教室】0歳から始める、人生100年時代の「健康土台づくり」|京大院卒 みかく育コンサルタント さな@京都・高槻

京大式みかく育コンサルタントとして活動中。食育講座【京大式「おいしく食べて健康」両立メソッド 〜「一生ものの"みかく"」を育む講座〜】開催中(@関西。オンライン計画中)。関西在住・メーカー勤務・3歳の娘&0歳の息子をもつ、京大理系院卒ワーママです。

 

《京大式みかく育☆彡教室》

はじめての方はこちらからご覧ください

≫≫0コマ目☆彡|はじめに

 

 平日は毎日更新していきますので、

是非フォローお願いします

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《京大式みかく育☆彡教室》

69コマ目|(実践編)

いっくん6か月

~離乳食レポート DAY012

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

こんにちは☆彡

 

 

51コマ目~しばらく、

離乳食がスタートした第2子いっくん

の実況中継的に、

「みかく育」の実践編をお送りしていきます。

あっという間に6か月になった、いっくん(*´꒳`*)♡


家族の食べている様子を見て…


✔️よだれタラタラしながら

✔️口をパクパク

✔️テーブル、バンバン!

✔️隙が有らば、すかさず食器や食べ物に手を伸ばしてつかもうとし、


✔️首も既にしっかり座って

✔️抱っこでのお座りが安定しているので…


遂に先日、いっくんの離乳食を始めました☆彡


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✔DAY0(離乳食開始前日)

10倍粥の試作☆彡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


前日になって(ギリギリ!)、ようやく10倍粥の予習をしました(*´꒳`*);


というのも、最近ついに、炊飯器を5合炊きに買い替えまして◎


(娘も沢山食べる様になってきたのと、私が授乳中でいつもより多く食べるので…学生時代からそのまま使っていた3合炊きでは遂に回らなくなってきたんです…!)


なので、楽に10倍粥と家族のご飯を一度に炊ける、こういう炊き方↓を試してみたかったんです☆彡


~炊く前~



~炊いた後~



炊きたてだと、取り出す時に陶器が熱いのが難点なのですが…とにかく楽なので、本番もこの方法で離乳食用のお粥を作ることにしました♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✔DAY1

えぇっ!?お姉ちゃんと大違い!!!

呆気なく、小さじ1をパクパク完食☆彡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

朝に炊いた10倍粥小さじ1強をスリコギ&すり鉢で滑らかになるまで(左腕でいっくんを横抱きしながら)ゴリゴリ…

量はちょっとなのに、意外と数分ほど時間が掛かり、思ってたより右腕も疲れる…!


明日から早速、ブレンダーを使おうと思いました(*´꒳`*);




さてさて、お姉ちゃんは最初、離乳食を全く受け付けてくれず、口に入れてもベーーーッと出してしまうのが約1か月続きまして゜・(ノД`)・゜・。


すっかり離乳食作り&離乳食タイムが鬱々と嫌になった思い出があります。


なので、いっくんには「なるべく期待せず、食べなくて当たり前」と念じながら…


保湿剤を顔に塗り…


横抱きにし、緊張の1さじ目を見せながら「いっくんのお粥だよ◎アーン」と言って口に運ぶと…


◼︎あっさり、お口をヒナの様にアーンと開けて…

◼︎チュッチュと口の奥に吸い入れ、

◼︎ゴクン♪♪


「次も早くちょうだいよ!」とばかりにスプーンを見ながら口を開けてお手手を伸ばすじゃないですか…!!!


…え☆ウソ?!

なんて良い子なの╰(*´︶`*)╯♡


本当にスキップするくらい嬉しくて♡♡♡



「美味しいね~!」

「やっと食べれたね~♡」

「嬉しいね~♡♡♡」


と沢山声を掛けて、いっくんの欲しがるペースで口に運び、小さじ1を数分で完食☆彡


嬉しすぎて、速攻で旦那さんと実家のグループLINEに報告しました(*´꒳`*);


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✔DAY2

早くも安定⁈

小さじ2をパクパク完食☆彡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2日目は、炊いたお粥をブレンダーで楽々粉砕☆彡


1日目のすり鉢で擦ったものより、更にトロッとした食感に仕上がりました。



基本は当日炊いたお粥で直前に離乳食を作るつもりですが、寝坊等のリスクも考え(汗)、ついでに多めに作って冷凍保存◎



2日目は前向き抱っこにしてみて、お皿とスプーンを見せて「いっくんのお粥だよ!アーン」と言うと、


昨日より様子見の時間も少なく、お口を開け、チュッチュと吸い込み、しばらくして…ゴクン!


「またちょうだいよ!」という感じで目と手と身体で訴えるので、次のヒトサジをスプーンにすくうと、


スプーンを持つ私の腕をガシッと掴んで、口にスプーンが近づくように引き寄せてました(*´꒳`*)♡


食欲旺盛!食べる気満々!で昨日の倍量の小さじ2を5分程度で完食しました☆彡

素晴らしい…!!!




1人目と2人目で、こんなに違うとは…!

改めて驚いている母です(*´꒳`*)



 

それでは、また

次回の《京大式みかく育☆彡教室》

お会いしましょう。

 

 

 

grow healthy, live a happy life

全てのこどもたちが

本来の〈生き抜く力〉を伸ばし

〈健やかに育ち〉

〈夢を抱き〉〈仲間と叶え〉

〈幸せな人生〉を送れる未来を.:

 

京大式みかく育コンサルタント

さな

※京都大学農学研究科修士課程修了
※メーカー勤務、第2子育休中

※経歴・自己紹介はこちらですひらめき電球

 -----------------------------------------------------------------
●講座●
 月1回開催:ママ&ベビー向け
 京大式「みかく育☆彡」教室 @大阪府高槻市(JR高槻駅周辺)
  image
  >>>詳細・お申込はこちら
 
 ○不定期開催専門職向け 
京大式「おいしさと健康」両立メソッド
  image 
  >>>企画中です ※次回2019年2月予定
-----------------------------------------------------------------
 

● ブログ記事 ●

◼︎◼︎はじめに | 0〜5歳の食体験が分かれ道・その影響力|ゴール設定編 ◼︎◼︎

● みかく育教室 まとめ一覧●

>>>【基礎編】ブログ記事一覧

 

●お問い合わせ・ご質問●

お気軽にLINEにてメッセージください☆彡

お待ちしております◎

(メッセージを送るには以下のボタンをクリックの上、友達追加が必要です)

↓↓↓

友だち追加