
そういえばダブルスじゃない普通のトレーラーは

シングルストレーラーではありませんからね
いらん話はメグ日記のオハコ はいやるよ(笑)

アメリカじゃダブルスじゃ飽きたらず トリプルスもあります どんだけ自由よアメリカ(笑)

実は宇部興産にもトリプルストレーラーはありました 今はありません

3つも引っ張れるトレーラーヘッドが無くなったんです 力持ちのふそうのボンネットは生産してない

トレーラーの台車が進化し特殊車両もそんなに力持ちじゃなくても引っ張れるようになったんだ 3つも引っ張るの宇部興産だけだし(笑)あとスピード遅いからな ダブルスでサクサク運んだ方が効率的だ

ふそうはこのジャンル得意なんです ダブルスの実験が効いてるんだ 見習えいすゞ
そんで(笑)オーストラリアには

4つもある(笑)ここまで来たら『ロードトレイン』と言われます 列車扱い(笑)

オーストラリアじゃ4つじゃまだまだシャバい 5つもある

マッドマックス感すごいが(笑)

しまいには6つ 普通に交差点曲がってる(笑)
こんなの日本で走ったら 3つ目ぐらいに軽自動車のババア挟まって終わりだ(笑)

日本はフルトレーラーのフルサイズの長さが限界

いすゞとかゴツいのは顔だけで 1つのトレーラーヨチヨチ引っ張るだけの情けないゴリラよ
というわけで どうしてもいすゞゴリラオチ(笑)